私は貝になりたい(2008)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > 私は貝になりたい(2008)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

私は貝になりたい(2008)

[ワタシハカイニナリタイ]
2008年上映時間:139分
平均点:5.90 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-22)
ドラマ法廷もの戦争もの刑務所ものリメイクTVの映画化
新規登録(2008-06-16)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督福澤克雄
助監督片島章三
キャスト中居正広(男優)清水豊松(理髪店の主人)
仲間由紀恵(女優)清水房江(豊松の妻)
柴本幸(女優)敏子(房江の妹)
西村雅彦(男優)根本(薬屋・町内会長)
平田満(男優)三宅(郵便局長)
マギー(男優)(男優)酒井正吉(豊松の友人)
武田鉄矢(男優)武内(町役場職員)
伊武雅刀(男優)尾上中佐(大隊長)
名高達男(男優)足立少尉(小隊長)
武野功雄(男優)木村軍曹
六平直政(男優)立石上等兵
荒川良々(男優)滝田二等兵
織本順吉(男優)松田老人
金田明夫(男優)刑事
浅野和之(男優)通訳
梶原善(男優)折田俊夫
片岡愛之助(六代目)(男優)日高大尉
中島ひろ子(女優)折田の妻
泉ピン子(女優)折田の母
笑福亭鶴瓶(男優)西沢卓次(死刑囚)
草彅剛(男優)大西三郎(死刑囚)
上川隆也(男優)小宮(教誨師)
石坂浩二(男優)矢野中将(中部軍司令官)
森田順平(男優)米軍通訳
加藤隆之(男優)
原作加藤哲太郎(遺書・原作・題名)「狂える戦犯死刑囚」
脚本橋本忍
音楽久石譲
作詞桜井和寿「花の匂い」
作曲桜井和寿「花の匂い」
編曲小林武史「花の匂い」
Mr.Children「花の匂い」
主題歌Mr.Children「花の匂い」
製作東宝(「私は貝になりたい」製作委員会)
朝日新聞社(「私は貝になりたい」製作委員会)
TBSテレビ(「私は貝になりたい」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「私は貝になりたい」製作委員会)
毎日放送(「私は貝になりたい」製作委員会)
ジェイ・ドリーム(「私は貝になりたい」製作委員会)
TBSラジオ(「私は貝になりたい」製作委員会)
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特撮尾上克郎(特撮監督)
三池敏夫(美術)
美術清水剛
衣装黒澤和子(衣装デザイナー)
編集阿部亙英
録音武進
照明木村太朗
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 豊松には同情してしまいます。
何故ならそう描かれているからです。
子供の頃から貧乏で、足に障害を持ちグズだと言われ、身籠の妻と駆け落ちしてやっと小さな店を出したら軍に招集され、帰ってきたら刑務所に入れられ、二人目の娘には金網越しにしか会えず、SMAPなのに歌が下手で、最後には死刑になってしまいます。
製作者はそんな豊松への慈悲を感じて欲しかったかといえば、そうではない様な気がします。
大北山での出来事は背景や感情も含めるとかなり複雑です。
当時の日本はジュネーブ条約の捕虜に関する条項には批准していないので、矢野中将の「適切な処置を行え」という命令からしてあやふやですから、豊松までの間に入った士官達の命令責任も問えなくなりますし、「上官の命令は陛下の命令」としているならば、天皇陛下まで責任が及ぶことになってしまいます。
豊松の行動も「上官の命令は絶対」と言っているので銃剣が右腕をかすめたのは結果であって、受動的にせよ殺意はあった事になります。(それとは関係なく捕虜が死ぬ事も複雑にしています)
この様に戦時中の陸軍の軍規に沿った出来事を戦後の戦争裁判(これ自体の賛否は省略します)で裁く事には無理が生じますが、それによって齎される軍国主義との決別と民主主義の到来を望んでいたのは、豊松の様な貧しい庶民であった筈です。
しかし、民主主義の基本的人権と法の下の平等を享受するには個人の行動に対する責任という代償が必要になります。
作中ではほぼ冤罪とも取れる罪に死刑という極端な表現をしていますが、製作者は、軍隊というヒエラルキーの中でさえ「責任」を有耶無耶にした日本人に戦勝国による戦争裁判で一様のけじめは着けられた様に見えるが、自らが総括もしないで今日に至っている私達に、出生や環境、個人の能力に関係なく与えられる人権や平等に対する個人の行動の責任の重さを理解しているのか、と問いている様に思えました。
人が社会の中で牛や馬ではなく人として生きるには人権が必要です。
人権を含む民主主義を主張する事は、個人としての行動の責任が伴います。
しかし、責任を負わずに生きる方法は有ります。
社会システムの外で生きるという事です。
深い海の底で誰にも干渉されず誰も干渉せずに、貝のように生きるということです。
しってるねこのちさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-25 18:07:32)(良:1票)
2.《ネタバレ》  観賞後に、このサイトの評価が低いのを知って意外に思いました。
 よかったんじゃないですか? 邦画で2時間を超えるのに、これほどアッと言う間に終わったのも久しぶりです。
 スマップの出演している映画を批判するレビューをよく見かけますが、彼らは、それなりに場数をこなしているせいか、私的に今回の中井君は、とても感情移入できました。
 でも、草なぎ君と共演させるのはNGだと思います。普段バラエティーやってるのに、ここで絡ませちゃ駄目でしょう?
 急に現実に戻されてしまいました。
 「この二人、きっと撮影の合間は、笑いながら豪華な弁当とか食ってるんだろうな」なんて思ってしまいました。一人は酒飲んで公園で全裸になっちゃってるし…。こんな心境になってしまったのは私だけでしょうか?
 ところで、私が子供の頃、懐かしの映像番組とか言って、オリジナルのラストシーンだけ観たことがあるんです。主人公は最後に例のセリフを言いながら階段を上がっていくところでエンドマークなのですが、そのシーンが、あまりにも衝撃的で今でも忘れることができません。あれはテレビドラマだったと思いますが、観れるチャンスはないものかと、今でもオリジナルを探し続けています。
クロエさん [DVD(邦画)] 8点(2009-09-03 09:04:00)(笑:1票)
1.う~ん..話題作だけに、残念..この監督、演出がところどころ変です..特に大事なシーンでの役者の演技(リアクション)が変、良いところと悪いところがはっきりしている..もっと上手い監督ならごろごろ居るだろうに..力不足です..しっかりお金かけて創ってるのに、もったいない...私的には、李相日監督あたりか、超シリアスバージョンで、周防正行監督あたりに撮ってほしかった...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-05 12:53:32)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.90点
000.00%
100.00%
213.33%
326.67%
4310.00%
5516.67%
61033.33%
7413.33%
8310.00%
900.00%
1026.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review3人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS