コッポラの胡蝶の夢の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コッポラの胡蝶の夢の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

コッポラの胡蝶の夢

[コッポラノコチョウノユメ]
Youth Without Youth
2007年ルーマニア上映時間:124分
平均点:6.67 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-30)
ドラマサスペンスロマンス小説の映画化
新規登録(2008-06-16)【ミスター・グレイ】さん
タイトル情報更新(2023-04-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督ロマン・コッポラ(第2班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストティム・ロス(男優)言語学者 ドミニク・マテイ
アレクサンドラ・マリア・ララ(女優)ヴェロニカ / ラウラ
ブルーノ・ガンツ(男優)医師 スタンチュレスク教授
マーセル・ユーレス(男優)ジュゼッペ・トゥッチ教授
マット・デイモン(男優)「ライフ」誌の特派員(ノンクレジット)
アナマリア・マリンカ(女優)フロントの女性
内田直哉(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
脚本フランシス・フォード・コッポラ
撮影ミハイ・マライメア・Jr
製作フランシス・フォード・コッポラ
製作総指揮フレッド・ルース
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
一生を東洋の古典語の習得に捧げて言語の起源に迫ろうとして老境に達したドミニクは華やいだ経験がなかったこと人生の目的を果たせなかったことを後悔していたが、ある日街中で雷に打たれ、気づくと満身創痍で病院のベッドに横たわって記憶を部分的に失っていた。精神科医に思い出せる記憶内容の生年を告げたが、周囲の看護師は彼が告げた年の70歳を信じない。やがてドミニクは心身ともに37歳の研究者としてナチスの秘密警察に訳も分からずに追われながらも正常に生活するようになるが、戦後のある日、山で昔の恋人に似た若い女性のヴェロニカと知り合う。遭難した彼女を洞窟の中で発見した時、彼女は「わたしは預言者の弟子だ。」とインド古語のサンスクリット語で口走っていた。ヴェロニカの理解者としてドミニクは彼女に密着した夢のような生活を始めるのだが。。。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 一瞬リンチかっ?と思うような、時間や意識が混沌とした世界・・・「老い」とは?・・を中心に、時間、言語、哲学などさまざまな根本的テーマが絡んで、かなり大風呂敷にひろげられています。SFとかファンタジーとかくくれない感じで、今までにないものを追求し、創りだそうというアーティストとしての姿勢が、さすがコッポラと感じました。わかりにくいところもありますが、不思議が不思議のまま進んでいく感じは、幻想文学のようで嫌いじゃないです。浦島太朗的なラスト・・・しかし偽造パスポートはそこにありました。3つめの薔薇にはどんな意味がこめられているのでしょうか?
ETNAさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-07 19:59:09)(良:1票)
1.一風変わった感じのする幻想的な世界が投影されており、その辺りはいかにも〝映画〟なのですが、コッポラ監督が一体何を言いたいのかいまいち良く分からなかったですし(夢幻世界の時点でもはやそこに明確なメッセージ性など存在しないのかもしれませんが)、また夢の世界では天地を逆転させていることなども面白い事とは思えません。例えば、ティム・ロスが夜道でナチス軍の研究医?に襲われるシーンなどはフィルム・ノワールを彷彿させるような雰囲気がある上に、青白い光が不気味ながらに美しく神秘的でなかなか良いのですが…そもそもお話自体が妙に哲学的で退屈であり、幻想譚の映像美が全体的にはいささか面白味に欠けているように思えます。ただ、最近のハリウッド映画などの作風とは明らかに一線を画しており何となく後に残る感じはします。特に印象的なのは、異世界のように鏡を使ったティム・ロスの分裂と彼の吸う限りなく短いタバコの煙が幻のような感じをさせるシーンと、ナチスの女との情事、それにやたら美しく見えたヴェロニカです。特に彼女の初登場の時、ティムにかけた声の鮮烈さは素晴らしく夢見心地のボンヤリ感から目覚めさせてくれます。
ミスター・グレイさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-17 18:18:37)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
518.33%
6325.00%
7758.33%
818.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS