映画『ベガスの恋に勝つルール』のいいねされた口コミ・レビュー

ベガスの恋に勝つルール

[ベガスノコイニカツルール]
What Happens in Vegas
2008年上映時間:99分
平均点:5.87 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-16)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2008-07-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ヴォーン〔監督〕
キャストキャメロン・ディアス(女優)ジョイ・マクナリー
アシュトン・カッチャー(男優)ジャック・フラー
ジェイソン・サダイキス(男優)メイソン
トリート・ウィリアムズ(男優)ジャック・フラー・シニア
ディードル・オコンネル(女優)ジュディ・フラー
デニス・ファリナ(男優)リチャード・バンガー
クイーン・ラティファ(女優)精神科医 トウィッチェル
ザック・ガリフィナーキス(男優)デイヴ
レイク・ベル(女優)
デニス・ミラー〔男優・1953年生〕(男優)ワッパー判事
佐古真弓ジョイ・マクナリー(日本語吹替版)
小森創介ジャック・フラー(日本語吹替版)
志村知幸スティーヴ・“ヘイター”・ハイダー(日本語吹替版)
林真里花ティッパー(日本語吹替版)
長克巳ジャック・フラー・シニア(日本語吹替版)
佐々木勝彦リチャード・バンガー(日本語吹替版)
佐藤しのぶ【声優】精神科医 トウィッチェル(日本語吹替版)
音楽クリストフ・ベック
挿入曲ヴァネッサ・ウィリアムズ"Save the Best for Last"
キャメロン・ディアス"Hit Me with Your Best Shot"
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作ショーン・レヴィ
マイケル・アグィラー〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr
ディーン・ジョーガリス
配給20世紀フォックス
特撮エリック・J・ロバートソン(視覚効果スーパーバイザー)
美術スチュアート・ワーツェル(プロダクション・デザイン)
あらすじ
セレブなフィアンセに振られたバリバリのキャリアウーマンのジョイと、父親から職場を解雇されたジャック。それぞれ心の傷を癒すべく、訪れたラスベガスで出会った2人は、すっかり意気投合。お酒の勢いに任せて結婚してしまう。翌日、冷静になって別れた間際、ジョイの25セント硬貨を勝手にスロットマシンに投じたジャックにより、300万ドルの賞金をゲット!「俺が300万ドル当てたんだ~!」「私の25セント! …私たち、夫婦だよね?」果たして、この賞金は誰のもの?(笑)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.ネタバレ とっても楽しかった。離婚したがってる2人に対して「とりあえず同居しろ!」なんてはちゃめちゃな裁判所命令、現実にはありえないと分かってても。キャメロンディアスがドレスで登場したシーンは思わず見とれてしまった。少しずつ惹かれあっていくストーリーがいいね!お互い殴りあって、嫌がらせし合って、でも「あなたにはいい所を見せようと思わなかったから、自分をさらけ出せた」って・・こんな恋愛楽しそうだなって思った☆だんなのロボットのマネがツボだった。
ましゅまろシナモンさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-21 03:28:06)(良:3票)
9.ネタバレ  色んな意味で「夢を叶えてくれる映画」って感じですね。

 ベガスで一攫千金、お金持ちになりたい。
 美女(美男子)と一緒に暮らしてみたい。
 そんな庶民の願望を疑似体験させてくれる、心地良い映画だったと思います。

 スロットで大当たりする場面もテンポ良く、気持ち良く描いているし、自宅でのパーティーや社員旅行などのイベントの件も、とても楽し気で良かったです。
 二人が同棲する事になる部屋も「ここに住んでみたい」と思わせるような魅力があって、好きなんですよね~
 ヒロインは嫌がっていたけど、バーカウンターやピンボールの台があるなんて素敵じゃないかと思えるし「ドアを開けると、そこからベッドが飛び出す」ギミックなんかも好み。

 「相手に浮気させようと互いにアレコレ画策する」「便座の上げ下げを巡って争う」「夫婦カウンセリングに向かう二人」などの夫婦喧嘩パートも、軽快なBGMに乗せて楽しく描かれており、良かったと思います。
 テーマがテーマだけに、ここで攻防が陰湿になり過ぎて観ていて引いてしまう可能性や、主役二人が「嫌な奴」に思えてしまう可能性もありましたからね。
 そこを暗くなり過ぎず、明るく能天気なテンションで描き切ってみせた事には、大いに拍手を送りたいところ。

 「自分でサイコロを振る勇気すら無かったけど、とうとう起業を決意した主人公」「仕事に依存していたけど、仕事が好きという訳じゃなかったと気が付くヒロイン」などの真面目な部分を、ライトなノリを失わないまま、さりげなく描いているのも良かったですね。
 お約束だけど「今回の騒動を通して、二人は大金よりも価値のあるものを手に入れる事が出来た」と感じさせるものがあって、凄く後味爽やか。

 主人公の男友達と、ヒロインの女友達も魅力的であり、喧嘩してばかりだった二人が、最終的にはカップルみたいに仲良くなっちゃう結末も、ハッピーエンド感を高めてくれたように思えます。

 その他にも「夫婦どちらも『レイダース』が好きだったと分かる」「結婚指輪を填めた薬指を、中指を立てるようにして旦那に見せ付ける妻」など、印象的なシーンが幾つもあって、本当に観ていて楽しい。
 夕暮れを迎えた海辺での「結婚してくれませんか、もう一度」という二度目のプロポーズも素敵で(あぁ、良いなぁ……良い映画だなぁ)なんて、しみじみ感じちゃいました。

 あまり評判は良くない(ゴールデンラズベリー賞にノミネートされてる)のを覚悟の上で観賞したのですが、意外や意外、本当に面白くて、楽しくて、吃驚させられましたね。
 やはり世間の評判なんかに左右されず、自分の感性で判断しなきゃ駄目だな……と、そんな当たり前の事を再確認させてくれた、非常に価値ある一本でした。
ゆきさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2018-07-12 08:54:37)(良:2票)
8.ネタバレ  王道ラブコメ。出会って、意気投合して、いがみ合って、そんでまた仲良くなっちゃうっていう、何千回と繰り返されてきたストーリー。期待を裏切らないハッピーエンドなんで、安心して見られる心地良さがあります。サプライズ的展開を期待する類ではなく、お約束を楽しむタイプのラブコメですね。
 どちらかと言えばドタバタ系。本来は苦手なジャンルなんですが、この作品は起承転結がしっかりしているし、キャストも良いので面白かったです。
 後半、二人が再びお互いの良いところに目を向けはじめる過程は、見ていて心地よい。まあでもやっぱ面白いのは、二人がいがみ合っているときでしょう。お互いに出し抜こうとしたり、つまんない嫌がらせしたり、これが凄く楽しい。見ている人たちが不快にならない程度の絶妙なバランス。また、2人の明るくて憎めないキャラクター。いがみ合って反発しあっても、それを楽しく見られてしまうのは、アシュトンとキャメロン・ディアスが作り出すキャラクターと、脚本が良いのでしょう。
 妻から暴力を受けているように見せかけるエピソードなど、コメディのセンスも抜群。ドタバタになり過ぎない程度のドタバタ。けんかしているのに相性が良さそうに見えてしまう不思議。
 『私はいつも人を楽しませるように生きてきた。あなたにはそれをしなかったから、自分を取り戻せたの。』のセリフには不覚にも感動。B級ラブコメには違いないんだけど、ただのB級で終わらない味わいがあります。
 最後に、キャメロン・ディアスは大分歳をくってきましたが、それでもこの作品のキャメロンは大変可愛く撮れていると思います。『若さ』より、『仕草』や『表情』、『声』や『台詞』で可愛く見せられるってのが素晴らしいと思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2018-04-26 11:58:17)(良:2票)
7.強壮剤クソワロタ(・∀・) キャメロン・ディアスのハイテンションな演技がとてもはっきりしていて、アシュトン・カッチャーのグータラぶりを際立たせてて結構面白かった。オチは予想どおりですが、人気俳優同士の作品で安心して観れました。いろいろ策略を練って相手を蹴落とそうとしながらも、本音でパートナーとぶつかり合うというのは、うわべだけの付き合いではとても無理だと思うし、相手に合わせて結婚しても、現実に向き合ったとき、こんなんじゃなかったという、幻滅につながってしまうと思う。そういう意味では、夫婦の心の通い合わせかたについて勉強になりました。相手の粗を受け入れないと、円満な夫婦生活を送れないんですねぇ。 まぁ、トイレの○○を外すのはやりすぎだけど(笑)。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 8点(2009-03-08 17:28:27)(良:2票)
6.主演の女優が35才、男優が30才ですか。他愛もないラブコメにしてはやや年齢高めの役者を起用したものです。それだけキャメロン・ディアスのコメディエンヌの才に対しての信頼の高さを感じますが・・さてどうでしょう。
結論から言うとまあまあ面白かったです。序盤はうるさ過ぎに感じましたが、リアルなキャラ作りが功を奏してだんだんとこちらもノセられてゆく。こういう引きの強さはさすがにベテランの仕事だと感じます。
でもね、やっぱりこれが10年前のキャメロンならもっと快作になっていたと思うんですよ。彼女のコメディ演技は若い頃と何も変わっていない。昔みたく顔全体でパッと明るく笑ってみせても目尻のシワが気になってしまうし、やっぱり年相応の演技をしなければ特にコメディはキツイ。これは未だに20代仕様の脚本をキャメロンに強いた制作が悪いのです。ラスベガスでのバカ騒ぎの場面なんか若さの勢いがあればこそ。分別のある大人がやると痛さが先に立ちます。
かつては輝くばかりのコメディエンヌだったキャメロン。どうかメグ・ライアンの二の轍を踏まぬようにと誰もが願っていたところ、女優引退してしまいました。メグとは全く違った決断をした彼女。いくつかあるシリアス系のお芝居も(メグと違って)そんなに悪くないなあと思っていたのですが。もう観られないと思うと寂しいです。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-28 22:59:47)(良:1票)
5.バカバカしくって、結構笑ってしまったから平均点以上はつけないとねっ。主役二人が並んだときはまあ絵になること!!
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-25 13:43:30)(良:1票)
4.純粋に楽しかった!主演の二人がすごく魅力的で、そして何より笑えた!ので、その時点ですでに高得点。すごくすごく期待して観たのにその期待を裏切らなかった時点で高得点にプラスα。こーいう見てて「あれ?おかしいな」とか「うそくさー。」とか全然ならない映画を作るのって以外と難しいと思うんですよね。その丁寧な作りのおかげで、一瞬も退屈せずに観切れました。ありがとう!ただ、気がつけば半年経っていたので、もう少し尺を取ってバタバタさせてもよかったんじゃないかなぁと思わずにはいられない。。。でもそうしたら今度は間延びするのかな??むむ…映画って難しいですね。とりあえずアシュトンカッチャーかっこよかったー。
メリーさんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 15:47:40)(良:1票)
3.ネタバレ キャメロン・ディアスはさすがにアップは厳しくなってきたもののスタイルの良さはさすが! NYの人達のラスベガスの位置づけが少し垣間見えてなるほど~と。
一番テンション弾けてたのは変な弁護士と裁判官!
安心感に浸りながら観られるのは心臓にはやさしいけれど、ジョイをふった元恋人がなぜ、また心変わりをして戻ろうとしたのか、ジョイが昇進を譲って仕事も辞めるに至った心情など、いまいち説得力がない。その辺りをもう少し丁寧に描けばもっと深みが出たんじゃないのかなあ。いいか・・こんなもんで、とも思うけど。アシュトン・カッチャー、ふんふんデミ・ムーアの若い夫ね、初めてじっくり見ました;;
AKOさん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-10 00:12:07)(良:1票)
2.ネタバレ ラブコメの王道。その一言につきる。なんていうの?安心してみていられるよね。
予想通りにストーリーが進んでいくのよね。それでも笑えるし明るい映画だしまあいいんじゃない??って感じです。ただねーなぜ最後仕事を辞めたかについて深く描いていれば言うことなし!だったのに。。そしたら恋愛と人生観が上手く組み合わさって単なるラブコメどまりではなく、もう一歩働く女性の心情を描けてさらに面白くなったのではないかと思う。。。

しかし、こうやって難癖つけちゃう私ではベガスの恋みたいなドラマチックな恋はできないのかしら。もっと素直になろうと思います。
うらわっこさん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-17 21:24:35)(良:1票)
1.ネタバレ 仕事は中途半端に遊んでばかりで父親に解雇されたジャック。始終ハイテンションで計画通りでないと気の済まない性格からフィアンセに振られたジョイ。それぞれ友人と羽目をはずして出かけて出会ったところはラスベガス。酔っ払い同士に意気投合し勢いで○○、朝目覚めて間違いに気付き、行きがかりで投じたスロットマシンで大当たり。300万ドルの分与で裁判沙汰から出た判決が、6ヶ月は夫婦としてちゃんと生活せよ、というものだった・・というお話。

無関係ながらどちらも傷心した2人・・ラスベガスで大金・・ドタバタ生活・・いかにもなアメリカ的シチュエーションラブコメで、ドタバタさ加減はいかにも王道ですw
男性主役は、アシュトン・カッチャー30歳。デミ・ムーアと年の差結婚したツバメのイメージだけど、イケメンの割にしっかり者とも。女性主役は、キャメロン・ディアス35歳。恋多き女のイメージに最近はソフトバンクのCM常連ですよねw
とにかく、終始ハイテンションでうるさい2人。金目当ての追い落とし攻防戦をふんだんに繰り広げるのかと思いましたが、そう大した作戦はありません。オバカ同士のドタバタの後は、なぜかトーンを落として神妙に身を引いて収束していく。この辺の展開はちょっと消化不良なんですが、まー結末は概ね想像通りですねw
キャメロンはスタイルいいけど、アップは段々と厳しくなってきたなぁ。メグ・ライアンを継ぐラブコメ女優って今誰になるんだろ?キャメロンでいいんだっけかなぁ?と思いながらの鑑賞でしたw

それにしても、ラスベガスって収容人数20,30名くらいの小さい教会がいっぱいあって、24時間オープンとかドライブスルーってゆーのもあるらしいです(コンビニ&ファーストフード並みw)。ブリトニーもそんな結婚やっちゃってたし、正体失った泥酔客がいきなり行ってもOKってゆーのは問題含みですよねぇ。。
尻軽娘♪さん [試写会(字幕)] 6点(2008-07-26 12:56:13)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.87点
000.00%
100.00%
213.23%
326.45%
400.00%
5516.13%
61548.39%
7516.13%
839.68%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低主演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞アシュトン・カッチャー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS