ハンコックの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンコックの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ハンコック

[ハンコック]
Hancock
2008年上映時間:92分
平均点:5.42 / 10(Review 138人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-30)
公開終了日(2009-01-28)
アクションドラマサスペンスSFコメディファンタジー犯罪もの
新規登録(2008-07-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・バーグ
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストウィル・スミス(男優)ジョン・ハンコック
シャーリーズ・セロン(女優)メアリー・エンブリー
ジェイソン・ベイトマン(男優)レイ・エンブリー
エディ・マーサン(男優)ケネス・"レッド"・パーカー・Jr
トーマス・レノン[男優](男優)マイク
マイケル・マン(男優)
アキヴァ・ゴールズマン(男優)
ジェイ・ヘッド(男優)アーロン・エンブリー
ジョニー・ガレッキ(男優)ジェレミー
江原正士ジョン・ハンコック(日本語吹き替え版)
本田貴子メアリー・エンブリー(日本語吹き替え版)
津村まことアーロン・エンブリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ケネス・"レッド"・パーカー・Jr(日本語吹き替え版)
川田妙子(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・パウエル
ジョン・アシュトン・トーマス(追加音楽)
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
ブラッド・デクター
撮影トビアス・A・シュリッスラー
製作アキヴァ・ゴールズマン
ジェームズ・ラシター
マイケル・マン
ウィル・スミス
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮イアン・ブライス
ジョナサン・モストゥ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
特撮ジョン・ダイクストラ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
編集コルビー・パーカー・Jr
ポール・ルベル
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントディッキー・ビアー
ダグ・コールマン
エリザ・コールマン
パット・ロマノ
その他アレグラ・クレッグ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ブレイク・ニーリー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 CGを駆使した馬鹿馬鹿しさが効果的に表現されていて、私もケラケラ笑いながら楽しくみてたんですけど、嫁さんと戦いだす終盤からそういうユーモアは影を潜め、無理に感動させようとやたら重たい描写になってしまいます。最後まで馬鹿馬鹿しさを突っ走って、もっと気持ちよく終わってくれた方がよかったんじゃないかしらね。「お互いに近づくと力がなくなって人間と同じになる」という設定も、説得力が乏しくご都合主義が先走ってませんか?序盤のツカミは素晴らしく、「これは新しいヒーローの誕生だ!」と私も素直に感心したので、全体として「笑いと感動」がうまく同居出来ていない作品構成は少々残念に思いました。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-29 19:42:27)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ★大人から子供まで汚い台詞のオンパレード。ダークならぬダーティヒーローの無茶振りと一転のしおらしさに大笑い。 ★途中大どんでん返しにびっくり。それでも汚い台詞のオンパレード。 ★さらにはなんだか妙にシリアスに。それでも汚い台詞のオンパレード。 ★最初から最後までこればっかり(笑)。「もう一度言ってみろ!」さあ、みんなでゆっくり言い返そう。「×ss ×ole!」・・・・
wagasiさん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-16 23:17:31)(笑:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 深みは全くないが、十分楽しめる内容になっている。気合を入れて観るというよりも、夏の暑いときにボケッとしなかがら眺めるには最適ではないか。そういう製作趣旨の映画と感じられた。 シャーリーズ・セロンにも鑑賞前は全く分からなかったサプライズがあったのも大きな裏切りとなっており、前半と後半で雰囲気がやや異なる点も面白い作り。 前半は「嫌われヒーロー・ハンコックの更生とヒーローとして認められるまで」を描き、後半は「スミスとセロンの関係」を中心に彼らの正体や秘密が描かれており、前半と後半で二度美味しい映画となっている。 ただ、面白いのも事実だが、物足りないのも事実。 意外と簡単に更生してしまうハンコックなど、軽さと重さのバランスの取り方がこれで適していたかどうか判断するのは難しい。 あまり重くすると一般性を欠き、これ以上軽くすると非難を浴びる。 一般的に好まれる作品を目指せば、この程度で妥当だったかもしれない。 個人的には、もうちょっとスミスとセロンの関係を重めに描いて欲しかったところだ。 彼らの関係というのは、軽くはないと思われる。 互いに引き合いながら、近くにいればいるほど自分達の能力が無力化していき、かつ敵を引き寄せるという設定はメチャクチャでもあるが、面白い設定でもある。 スミスのカラダに刻まれた傷の深さだけでも、彼らの長年に亘る関係は奥深いと分かる。 彼らが愛し合えば愛し合うほど、スミスたちの体が傷ついていくので、彼らが別れと出会いを繰り返しているということが分かる。 それだけ二人の愛情も深いはずだ。 セロンは今の旦那とも上手くいっており、ようやく幸せをみつけたと言っていたが、今の旦那とスミスとの間で葛藤があってもいい。 セロンに葛藤なかったので、こういう葛藤が生まれようもないが、スミスにもセロンとともに暮らして、人間として生きるか、ヒーローとして生きるかという葛藤が生まれるとさらに深みが増したかもしれない。 このような葛藤の結果、セロンは今の旦那を選び、スミスはあれほど嫌われていたにも関わらずヒーローとして生きる道を選べば、もっとココロに残るストーリーになったかもしれない。 もっとも、能力がないのにスミスを庇うセロンや、セロンを救うためにフラつきながら飛び出していくスミスの姿を見れば、お互いがお互いのことを真剣に考えているのはよく分かる作りにはなっていると思う。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-23 23:24:11)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 5.42点
000.00%
100.00%
221.45%
3128.70%
41410.14%
54230.43%
64431.88%
71510.87%
885.80%
910.72%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.92点 Review13人
2 ストーリー評価 4.11点 Review18人
3 鑑賞後の後味 5.11点 Review17人
4 音楽評価 5.46点 Review13人
5 感泣評価 3.75点 Review12人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS