20.どうもアカデミー賞系の作品とは肌が合わないっぽいです。こういのが面白いと思える大人になりたいなー。 【猿トビ茶漬け】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-03-20 00:46:44) |
19.荒唐無稽な設定の主人公の人生を淡々と描いた、ありきたりともいえる3時間近い物語を飽きさせないフィンチャーの演出力に、まず拍手。 決して派手ではないが、絵画的なフィンチャーの映像は、この長くて静かな作品に非常に合っていたように思う。 主演ふたりの幅広い年齢の変化を、違和感無く見せたCG技術にも驚嘆したし、背中のシミやたるみで老いていくヒロインの姿を描くなんてのは、残酷だけど、うまいなぁと感じ入った。
お互いの人生の中で外見上最も自然にいられるほんの数年間を一緒に暮らし、今の自分たちの姿を目に焼き付けておきたいと鏡の前で寄り添うふたりの姿は、哀しいけれど「愛であれ、モノであれ、永遠はナイのだ」ということを知っている世代のわたしには、胸に迫るものがあった。
それにしても、ブラッド・ピットの若く美しい姿が少なすぎ。 無残な老人姿のブラピを眺めながら「ああ、早く若くなって~」と切望したのはわたしだけじゃなかったハズ(笑) 【poppo】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-03-16 12:37:57) (良:1票) |
18.何をいいたいんだかよくわからず原作を読んでみたら、原作は非常に面白かった。原作ではちゃんとでかい図体で生まれ、生まれた時からジジイらしく喋るのだ。そして、この設定自体がハチャメチャですということを十分わかっていて、ここそこにユーモアのあふれる内容となっている。これなら面白い映画になったろうに…。原作のエッセンスをすくい取らず、表面的な「若返る」だけの話になってしまったこの映画には、肝心なことが描けていない。そう思った。 また、ハリケーンの要素も蛇足だ。 【とと】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-03-13 00:05:58) |
17.若返って行く人生ってどんなのか、ていねいに確認することができたような気がします。やっぱり普通の人生がいいや。人間って前髪があると若く見えるということを再認識しました。
【豆治】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-11 01:12:02) |
16.大河映画のように重厚感がある映像だが、荒唐無稽なストーリーなのでイマイチ感情移入ができないままに終わってしまった。いい映画だけどな~。 【kaaaz】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-08 22:13:31) |
15.なんかどこかで・・・と気になっていたのですが中盤で気付きました。登場人物からプロットまで『フォレスト・ガンプ』そっくりです(好きな作品なので文句はありませんが)。年齢が釣り合った辺りから「普通の話」になってしまいちょっと中だるみを感じますが、正に大人のおとぎ話といった感じで見応えはありました。ケイト・ブランシェットが本当に綺麗でした。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-02 22:19:48) |
14.別に若返っていく設定必要ないんじゃないの?この設定がないとただの凡庸な話になって見るに耐えないのかもしれませんが。取ってつけたような設定以外の面では、どこか数奇なのかと。筋にも生かされてないしなぁ。 【デフォルトモード】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-03-02 20:28:07) |
13.3時間は長いかな?と思ったが最後まで飽きさせずにみれた。 だがこれといった見せ場や盛り上がりなどは感じなかったが、自然と涙が出てしまうシーンが多々あり。 これは歳もせいであろうか? 【miso】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-28 21:49:12) |
12.1人の男の一生を描いた映画にしては、これと言って得られるものがなく、「変わった人生だったんだね」と声を掛けてあげるくらいしかできません。オスカー候補となったB・ピットはそれ程良かったわけでなく、かえってC・ブランシェットの方が素晴らしく感じました。年代を示す事柄が少なく、はっきり分かったのは戦争とビートルズぐらい。見た目だけで年齢を表現する特殊メイクと視覚効果はすごいです。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-28 10:23:52) |
11.ファミリーでも楽しめる作品だと思います。暴力もアクションも過激なセックスシーンもありません。特殊効果がすばらしく違和感がありません。長い映画ですが集中して観ることが出来ました。 【くだごんべ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-23 09:43:36) |
|
10.泣く準備は万端たったのに・・・所々ウルっときただけだったので少し期待外れでした。 けど、「生きる」っていうことを考えさせられ、人間は誰でも子供に戻って行くんだろうなと思わせられました。 メイクの技術が本当に凄くて、昔のブラット・ピットが戻って来たようで嬉しかったです。 【愛しのエリザ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-17 19:50:44) |
9.なぜか映画をみているあいだ何回も涙が流れてきた。特別に山がある映画でもなく淡々と話は進むけど、3時間弱の長さの映画をまったく退屈することなく描くデビットフィンチャーの力量に改めて感心した。 しかし特別泣かせるような演出もないのにラストは涙が止まらなかったのはなぜだろう。それを再確認するために再見したいがこの映画は数年後にもう一回みたほうがまた別の感動を得られるような気がする。 【まつけん】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-16 23:52:46) (良:1票) |
8.ブラッド・ピット出演の作品の中では1,2を争うできだと思います。単純に観終わった後、おもしろかったと言える映画です。ブラピかっこよすぎw 【映画】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-16 03:20:46) |
7.老人の老いた肉体を持って生まれた男の人生をたどる物語です。陳腐なメイクや演出がストーリー展開を壊しているのではないか?という危惧があり、当初はこの点を気にして見るのを止めようかと思ったほどでしたが、それはまったく余計な心配でした。特殊メイクやCGの出来が良く、ブラピが違和感なく老人から青年へと若返ります。そしてその違和感のなさによって『若返りという無茶な設定を成立させる事』に成功しています。さて肝心の内容についてですが、ゆったりと流れる時間の中を若返って行く主演男優と老いて行く主演女優の人生に、いつしか自分自身の人生を重ね合わせてしまう方も多いのではないでしょうか?それは誰しもが老いて行く過程において経験する『在りし日の自分を顧みる事』にも似ており、心の奥底に眠っている遠い記憶に触れてしまったような少し切ない余韻が残ります。若さは罪ではありませんが、もし自分が人生経験の短い頃にこの映画を見ていたら平凡な伝記小説を読んだ程度の感想しか持たなかったかもしれません。この映画は、出会いと別れや喜びと悲しみを幾重にも重ねた『人生を振り返る余裕の出来た年齢の方』に是非お勧め致します。 それと追記として、作品の扱うテーマが繊細だという事と字数制限で仕方がなかったということを理解したうえであえてなのですが、もう少し字幕のニュアンスをがんばって欲しかったと思った事を付け加えさせて頂きます、おそらく観客に伝わっていない事が多いと思います。 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-15 10:17:17) (良:1票) |
6.「ブラピ」が存分に楽しめる。まさにそれだけという、「ジョー・ブラックをよろしく」と似たような作品。こんな長時間かけて紡ぐほどの物語ではなかったと思う。特に前フリが長すぎる。ただただ、若返っていくという設定だけがあって、他は何もないという感じ。次のシーンはどれくらい若返るのか、それだけを楽しみながら観ていた。ブラピ好きには間違いなくお勧めの一本。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-02-14 15:21:45) (良:1票) |
5.ある意味、全然「数奇」じゃない普通の人生でした。そこが良かった。 【よしふみ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-02-12 08:22:20) |
4.やっぱ人生って捨てたもんじゃねぇよなぁ。と思わされ、道行く人それぞれを愛おしく思いながら帰宅した道中の自分の顔は、ブラピと同じくらい輝いていたハズです。自分もあんな事あったなぁ。悲しかったなぁ。学生時代楽しかったなぁ。アイツ馬鹿だったなぁ。ちびっ子の時の事はあんま覚えてねぇなぁ。とベンジャミンの様に若返りながら「自分のフルネーム 数奇な人生」を脳内で完成させ、あらステキ☆と満足致しました。 【たれたれ】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-11 15:54:26) |
3.長い映画ですけど、まったく退屈じゃなかった。普通、人は年老いていくってのがあたり前だけど、もし、逆に生きる人がいたとして、その人の視点から人生とゆうものを観れば、人の一生は、生や死というものは、愛や永遠や孤独というものは、その人の目にはどんなふうにうつるのだろう。ってのを様々な人たちの交流を軸に丁寧に描かれていました。なんだか、観終わった後には、人生や死とゆうものを前向きに色々考えてしまいます。どんな人生だろうと、人はむかえが来たら、かならず行かなくてはいけない。あたりまえだけど、ただ、年老いてい終わりを迎える事がそんなに嫌じゃなく思えてきて、そう考えると、これは人生讃歌映画なのかもしれません。もちろん、若いブラピは完璧。これを映像化できるのもすごいです。なるほどと思わせる台詞なんかもあったりして、人生を色々考えたいって人にはおススメかも。 【なにわ君】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-02-08 22:31:07) (良:1票) |
2.老いること、死ぬことを考えさせられる。脇役はみんなよかった。主演のブラッド・ピットは、主演者と言うより、脇役の引き立て役として良かった。ただ、上映時間が不必要に長いと思った。冬場でもあり小水を耐えた。アカデミー賞についていえば編集賞、というのはいかがなものか。タラジ・P・ヘンソンの助演女優賞候補も?13ノミネートのうち、特殊メイクアップ賞以外?である。 |
1.終始淡々と物語が進んでいき、静かで優しい雰囲気に包まれた作品でした。内容よりも主役二人の特殊メイクが凄かったです。 【ギニュー】さん [試写会(字幕)] 7点(2009-01-21 19:25:32) |