9.原作とは完全に別物だと思い込んだ点を差し引いても、これは相当な汚腐れ映画。
「最初のルールは、ルールが無い事」だそうだが、こんな汚腐れ作品を作っていい理由にはならない。
致命的な一打として、浜崎あゆみの薄っぺらい主題歌が見事にハマっていた。
【aksweet】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-10-09 04:39:29) |
8.近年稀に見る糞映画だった。こんな糞映画を作るハリウッドは、ある意味凄い。余計なお世話かもしれないが、劇場で見た人間に同情しちゃうね。レンタル代100円でさえもったいなかった。 【パオ吉】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-05-14 01:13:12) |
7.劇場で(ネタとして)堪能させて頂きました(笑) 数ある突込みは皆さんに任せます。ヤムチャが布袋寅泰に似てて笑えた。 作っちゃった勇気に敬意を表して1点献上させて頂きます。これ続編つくんの? 【ピンフ】さん [映画館(字幕)] 1点(2010-03-05 03:34:09) |
6.見終わった後 「この2時間で他に何かできることがあったのでは?」 と思える映画。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 1点(2009-12-20 23:13:31) (笑:2票) |
5.最初から期待せずに、ある程度覚悟をして観たにも関わらず、予想を上回る酷さだった。全くセンスというものを感じられない。この監督はドラゴンボールの何をどう理解しているのか・・。「原作をもとに新しい世界観を表現しました」とかそういうレベルではない。原作と共通しているのは人物と技の名前だけ。なめてるとしか思えない。ドラゴンボールという日本を代表するアニメに対し、製作者側はもっと敬意を払ってほしい。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-08-23 01:22:10) |
4.元々、原作とは別物と割り切り、「ホイポイカプセルや、かめはめ波の映像化」を楽しむつもりで観に行った。さらに、「まぁ、最悪ワイヤーアクションはそこそこ楽しめるんでしょ」とか、「どうしょうもなければ、おバカ映画として笑い飛ばせばいいや」と、二重・三重に保険をかけて観に行ったというのに、みごとにすべての期待を裏切ってくれた、近年稀に見る駄作。 なんというか、「お調子者の0点のテスト」は笑ってあげられるけど、「ガリ勉の0点のテスト」は笑っちゃ悪い…みたいな痛さ満載、そういう映画です。 今どき、まだこんな映画が撮れるんだ!という新たな認識と、尺の短さのみに1点献上。(4月8日・新宿ピカデリー) 【poppo】さん [映画館(字幕)] 1点(2009-04-11 13:04:14) (良:2票)(笑:4票) |
3.・・・・・・で、クリリンは? 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 1点(2009-03-28 00:08:33) (良:1票) |
2.これはドラゴンボールじゃない、DRAGONBALLだ、と言い聞かせて見に行ってきた。原作はこうだったのに、とか言うつもりはない。舞台がアメリカっぽいのに「ゴクウ」は違和感ある、とかも言わない。続編作る気満々かよ、とかも言わない。大猿なのに小さいとか、かめはめ波って万能技なのかとか、チチって要らないよねとか、マイって何だったのとか、言わない。言いたいことはただ一つ。非常にシンプルな一言なんだ。 「つまらない」 【九】さん [映画館(吹替)] 1点(2009-03-21 21:57:03) |
1.いっその事チチの乳ゆれを見た龍のキンタマが2つから7つに進化する映画でも作ったほうがよかったと思う。 【njld】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-03-17 18:05:31) (笑:3票) |