名探偵コナン 時計じかけの摩天楼の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

[メイタンテイコナントケイジカケノマテンロウ]
1997年上映時間:95分
平均点:6.10 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
サスペンスアニメシリーズもの犯罪ものミステリーパニックもの青春ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-05)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督こだま兼嗣
演出山本泰一郎(演出助手)
高山みなみ江戸川コナン
山崎和佳奈毛利蘭
神谷明毛利小五郎
山口勝平工藤新一
茶風林目暮警部
緒方賢一阿笠博士
塩沢兼人白鳥任三郎
高木渉小嶋元太
大谷育江円谷光彦
岩居由希子吉田歩美
松井菜桜子鈴木園子
山崎たくみ東都環状線11号車運転手
水原リンおばあちゃん
藤本譲坂口運行部長
山路和弘医師
宮寺智子黒川三奈
藤井佳代子中沢真那美
石田太郎森谷帝二
原作青山剛昌
脚本古内一成
飯岡順一(ストーリーエディター)
音楽大野克夫
作詞スガシカオ「Happy Birthday」
作曲スガシカオ「Happy Birthday」
大野克夫「逢いたいよ」
編曲スガシカオ「Happy Birthday」
大野克夫「逢いたいよ」
主題歌杏子「Happy Birthday」
撮影野村隆(撮影)(撮影監督)
篠田昇(エンディング)
福本淳(エンディング 撮影助手)
長谷川肇(撮影監修)
スタジオコスモス
製作加藤俊三(製作委員会)
八木正男(製作委員会)
東宝(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館プロダクション(「名探偵コナン」製作委員会)
トムス・エンタテインメント(「名探偵コナン」製作委員会)
読売テレビ(「名探偵コナン」製作委員会)
企画諏訪道彦
プロデューサー吉岡昌仁
諏訪道彦
配給東宝
作画須藤昌朋(総作画監督/キャラクターデザイン)
こだま兼嗣(絵コンテ)
山本泰一郎(サブキャラクターデザイン/原画)
伊藤嘉之(原画)
松島晃(原画)
美術渋谷幸弘(美術監督)
編集岡田輝満
その他東京現像所(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》  冒頭にて、十分近くも掛けて「このシリーズのお約束である『眠りの小五郎』の場面」「あらすじ」「コナンが装備しているメカの説明」まで披露してくれるという、実に親切設計な一品。  予備知識が無くとも楽しめるように……という、作り手側の配慮が感じられました。   「ボク、子供だから分かんないよ。何かヒント教えて」という甘え声での台詞など、コナン(=新一)が自らのハンディキャップを逆手に取って、犯人から情報を引き出す件も面白かったです。  蘭とのロマンスも含め、ちゃんと「子供になってしまった高校生探偵」だからこそ出来るストーリー展開にしているのですよね。  作中には「新幹線大爆破」や「ジャガーノート」など、過去の名作映画から拝借したネタも多いのですが、こういったコナンならではの魅力も忘れずに盛り込んである為、観客としても抵抗無く楽しめる感じです。   モリアーティ教授をモデルにした怪し過ぎる建築家が、そのまま犯人だったのには笑っちゃいましたけど、作劇として「犯人は誰か?」より「どうやって爆発を食い止めるか?」に重きを置いた結果なのだろうなと、納得出来る範囲内。  記念すべき映画第一作だから、犯人にはビッグネームが元ネタの人物を配したいという考えもあったのかなぁ、と推測する次第です。   電車ではなく、線路の方に爆弾が仕掛けられていると見抜く件や、爆弾解体のシーンにてモノクロ画面にし、赤と青の配線のどちらを切ったのか分かり難くする演出なんかも良かったですね。  特に後者に関しては、初見の際にかなり感心させられたのを憶えています。   難点としては、立て続けに事件が起きる構造上、テレビの数話分を繋げてみせた「総集編」めいた色合いが濃い事が挙げられるでしょうか。  それと「赤い糸が無い」「コナンのままじゃ駄目」という独白で終わる形なのも、ギャグ描写とはいえ、少し後味が悪かったです。  この作品の特性上「たとえ見た目が変わっても中身が同じだから蘭とも愛し合える」あるいは「歩美ちゃん達と一緒に過ごすコナンとしての人生も悪くない」なんて結論にはならず「何時かは新一に戻りたい」という願いをコナンが抱き続けるのは当然なのでしょうが、ハッピーエンドの後にそれをやられちゃうと、やっぱり寂しい。   後は……コナンの仲間である少年探偵団の活躍が無かったとか、気になるのは精々そのくらいですね。  娯楽作品として、バランス良く纏まっている映画だと思います。
ゆきさん [DVD(邦画)] 6点(2017-05-28 16:45:12)(良:2票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 6.10点
000.00%
123.17%
211.59%
323.17%
457.94%
5914.29%
61726.98%
71219.05%
81219.05%
934.76%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 7.33点 Review6人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS