87.よかった。重く、長い映画だが感動した。ナチの党員であるシンドラーが、ナチのユダヤ人に対する政策に疑問をもち始め、単なる儲けてやるぞの実業家から次第にユダヤ人救済へと傾いていくところに。しかも自分の資財まで投げうって、自分の命まで危なくなるというのに。最後の、シュテルンにささえられて泣き崩れる場面、「もっと努力していれば、もっと多くのユダヤ人の命を救えたのに」 終戦して、完全に善なる人となっていたオスカー・シンドラーには、目頭が熱くなった。それと、ナチによる残虐な殺りくシーンが多いことと、時代背景をうまく醸しだすためにもカラーではなく白黒で正解だったと思う。ただ、不満をいわせてもらうと、なんでこういう男がこうも善人に変わっていくのかを、うまく描ききれていなかったところはある。 【やまねこ】さん 8点(2003-02-16 17:28:32) |
86.最高の映画だと思います。あれが、最初からシンドラーがいい人だった・・・・という内容だったら、ひいてしまっていたかもしれませんが、最初はお金の為にユダヤ人を使っているのに、だんだんと・・・・っていうのが、とても人間らしく共感できました。ただ残酷すぎる歴史なのでマイナス一点にしましたぁ。 【kon】さん 9点(2003-02-15 19:22:34) |
85.ユダヤ人であり、世界中で最もメジャーな映画監督であるスピルバーグが作った映画、これほど特別な意味を持った作品は他に無いでしょう。スピルバーグは普段彼の娯楽作品を楽しんでいる若者達に、一番見てもらいたいのではないでしょうか?そして本当は、シンドラーが英雄とされる人間世界自体が、間違っていると感じなければいけないと思います。彼は人間として当たり前のことをしただけなのですから。600万人余のユダヤ人を虐殺したナチスドイツ、いや世界中で常に戦争を行っている人間達が、狂っているだけなんですから。 【クロマス】さん 9点(2003-02-11 21:09:25) |
84.一言、最高!!!この話が実話だということもありますが、ストーリーに納得させられます。リーアム・ニーソンの演技もすばらしい!!私の最も好きな映画の一つです。 【ヨシ】さん 10点(2003-02-07 16:20:12) |
83.なぜあんな酷いことができたのでしょう。涙があふれてきました。世界の平和を改めて祈らずにはいられませんでいた。 【せあら】さん 8点(2003-01-30 17:30:56) |
82.とても感動しました。DVDで、出ないんでしょうかね? 【たか】さん 9点(2003-01-28 21:36:15) |
81.見て良かったです。最初は重くてどうしようかと思いましたが、どんどん引き込まれていきました。荒々しく動き回る残虐さの中に人の不動の心を見た気がしました。またぜひ見たいです。 【ムーンデイジー】さん 10点(2003-01-24 02:49:41) |
80.映画の域を超えたね 【ネイル】さん 8点(2003-01-18 14:26:04) |
79.偽善だという人もいますが、そんなことはないと思いますよ。これまでの映画と違うから偽善だというのなら、それは見ている側の一方的な押し付けでしょうね。それにしてもここには強いものはいないし、幸せなものもいないですね。それがすごく印象的です。ただの勧善懲悪ではないところに敬服しています。凄い映画だと思います。 【Titans】さん 10点(2003-01-18 06:09:05) |
78.そういう風につくってあるとわかっていても、涙してしまう。最後に泣き崩れるリーアム・ニーソンが印象的。関係ないけど、この映画でナチをやっているレイフ・ファインズが、「太陽の雫」で迫害されるユダヤ人を演じているってのも興味深い。 【かわせみ】さん 10点(2003-01-13 00:27:05) |
|
77.単なる反戦映画ではなく十分エンターテイメントととして見られた。ハラハラドキドキする作品。シナリオも申し分なし。白黒が逆に創造をかきたてる。ただ時代的にカラーで勝負して欲しかった。あのままだと耐えきれない感じはしますけど。さすがスピルバーグといえるのではないでしょうか。E.Tはいただけなかったですけど。1度は見る価値あり。 【joumonn】さん 10点(2003-01-05 00:21:08) |
76. 【Asann】さん 6点(2003-01-01 23:17:26) |
75.シンドラー・・・なかなか素敵な奴だ、と思わずにはいられない。なんで白黒なんだろう、時代背景の演出か!?と思いきや・・・凄い!赤い女の子が今でも目に焼き付いている。最後はやはりシンドラーに同情しますね、よくやった、と言いたくなる。いい映画だと思います。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-25 11:34:16) |
74.どうにもこうにもダメだった。「カネはもう十分たまった、あとは名誉が欲しい」と言うスピルバーグの声が聞こえてくるような映画だった。初心に戻ってほしい。 【アンドロ氏】さん 3点(2002-12-18 02:31:07) |
73.ドキュメンタリーも一緒に見たが、私がシンドラーに共感したのはこの男は決して善意でユダヤ人を助けたのではないという事。彼はナチが嫌いだったのだそして工場労働者にするためとナチの民族浄化制作に反発する為にユダヤ人を助けた。戦後彼は言っている「私はただ人間として当然の事をしただけにすぎない」そう彼は憎しみの為にナチと戦った。結果資材を投げ打ってまで・・・それが多くの人を救う。お膳立ての正義や博愛のチャリティコンサートなど足元にも及ばない結果による救命行為。嫌いが故の闘争・・・。成る程、抗う事の大切さを学んだ一作。 【OAM】さん 10点(2002-12-12 00:15:51) (良:1票) |
72.うーん、これはすごく残酷だった。どんどん殺されて、人間扱いされてなかった。。。60年前にホントにこんなことが起こっとったっていうことが信じられん。私はすごく見入っとったのに、友達が横でうるさくて途中あんま見てない・・・!!!でも、人が撃たれてからでる血がすごいリアルで怖かった。こんなに重い映画は初めて見た。。。 【こぶ】さん 7点(2002-11-12 19:32:49) |
71.長時間テレビの前で固まってしまった。モノクロの中で唯一少女の真っ赤なコート。今でも印象に残ってる。 【ハト課長】さん 7点(2002-11-02 15:39:34) |
70.約60年前と、それほど昔ではない時代にあれだけのことが行われていたことを考えると本当にぞっとします。そして、オスカー・シンドラーという人間には尊敬の念を抱かずには入られません。自分とは何の関わりも無い人たちを命がけで全財産をかけて守ったのだから。映画に感動したというよりも、オスカー・シンドラーに感動しました。 【ひろゆき】さん 8点(2002-10-19 16:40:36) |
69.どこが一番すばらしいかといわれれば、私はシンドラーが指輪を落とすシーン。絶対あれは演技じゃない。役に入りきっているシンドラーがそこにいる。スピルバーグは映画を演出するだけじゃなくて現場もたくみに演出している。私のベスト映画です。 【komo】さん 10点(2002-10-11 21:19:06) |
68.時代は全く違うのに何故か現実感を覚えた。これはスピルバーグ効果だろうか?それにしても、暗い。重い。現代について、自分の生き方について、メッチャ考えさせられた。やっぱ、一度は見ておくべきものだと思う。 【AJ】さん 8点(2002-09-28 12:05:56) |