28.そういう風につくってあるとわかっていても、涙してしまう。最後に泣き崩れるリーアム・ニーソンが印象的。関係ないけど、この映画でナチをやっているレイフ・ファインズが、「太陽の雫」で迫害されるユダヤ人を演じているってのも興味深い。 【かわせみ】さん 10点(2003-01-13 00:27:05) |
27.単なる反戦映画ではなく十分エンターテイメントととして見られた。ハラハラドキドキする作品。シナリオも申し分なし。白黒が逆に創造をかきたてる。ただ時代的にカラーで勝負して欲しかった。あのままだと耐えきれない感じはしますけど。さすがスピルバーグといえるのではないでしょうか。E.Tはいただけなかったですけど。1度は見る価値あり。 【joumonn】さん 10点(2003-01-05 00:21:08) |
26.ドキュメンタリーも一緒に見たが、私がシンドラーに共感したのはこの男は決して善意でユダヤ人を助けたのではないという事。彼はナチが嫌いだったのだそして工場労働者にするためとナチの民族浄化制作に反発する為にユダヤ人を助けた。戦後彼は言っている「私はただ人間として当然の事をしただけにすぎない」そう彼は憎しみの為にナチと戦った。結果資材を投げ打ってまで・・・それが多くの人を救う。お膳立ての正義や博愛のチャリティコンサートなど足元にも及ばない結果による救命行為。嫌いが故の闘争・・・。成る程、抗う事の大切さを学んだ一作。 【OAM】さん 10点(2002-12-12 00:15:51) (良:1票) |
25.観てからもう何年も経ってるのに、未だに様々なシーンが頭に鮮明に浮かんでくる作品です。 【ぷっきぃ】さん 10点(2002-10-14 22:57:34) |
24.どこが一番すばらしいかといわれれば、私はシンドラーが指輪を落とすシーン。絶対あれは演技じゃない。役に入りきっているシンドラーがそこにいる。スピルバーグは映画を演出するだけじゃなくて現場もたくみに演出している。私のベスト映画です。 【komo】さん 10点(2002-10-11 21:19:06) |
23.ユダヤ資本のハリウッドに対してユダヤ人スピルバーグが、ホロコーストを扱うということ・・・一見告発しているだけに見えるけど実は、もう終わってしまった悲劇には、報復としてではなく「赦し」としての回答しかないのではないか。というメッセージがこめられているのではないだろうか? 【のびた】さん 10点(2002-09-05 00:22:13) |
22.とにかくなんと言われようが感動もの。実際のシンドラーはもっと魂胆がありそうだが映画はすばらしい。赤いドレスの女の子が走ってるシーンはもうたまりません。リーアム・ニーソンも素敵です。何度見ても泣ける作品。 【ビビンバ】さん 10点(2002-07-27 14:41:12) |
21.戦争の本当の恐怖って、「単に人の命を奪うということ」よりも、「人々の中から、助け合いや思いやりという感情を奪い去ってしまうこと」なのではないかと痛切に感じた。どんな状況に置かれようとも、生きてることの幸せに感謝しようと思った。 【ぺる】さん 10点(2002-05-07 16:22:58) |
20.まさに感動作。わざわざ白黒にしてあるのだが、これがまた映画の味を引き出している。スピルバーグの手腕はさすがですな。さらに圧巻なのは処刑シーン。銃を取り出し一瞬にして頭を打ち抜く、こんなシーンが嫌というほど溢れている。 ほんとこの映画見ると虚しくなるんだよな、考えさせられる以前に。 本当の戦争映画っていうのはそういうもんだよなあと見る度思う。 【たけぞう】さん 10点(2002-04-20 11:30:22) |
19.ラスト15分は涙で字幕が読めませんでした。DVDの方は日本語で ビデオの方は吹き替え版をごらんください(涙) 【だだくま】さん 10点(2002-04-20 07:21:18) |
|
18.これはよかった。「赤」の使い方が最高だね。 【tersea】さん 10点(2002-02-26 02:44:35) |
17.スピルバーグ映画で最高の、映画史全体としても最高の名作です。シンドラーの心変わり、収容所の事実、所長の残酷さ、リアリティー過ぎる。そしてモノクロが古さを漂わせ、この映画をより引き立てている。すごい。いくら長くても、この映画には文句言えない。あの赤い服を着た少女も印象的。 【Haley】さん 10点(2002-02-24 21:01:24) |
16.高校生だった当時、映画館で見ました。モノクロで、3時間を優に越える長さにもかかわらず、身体が動かなかったほど真剣に見ました。ラストシーンでは自然に泣きました。友人がこの映画を評して、「映像の力を見せつけられた」と言うのですが、全く同感です。 【Gilles】さん 10点(2002-02-20 13:53:51) |
15.偽善だと思うが泣いた。白黒の中での唯一のカラー赤い服の少女を使うことによってこの映画に戦争イコール死という生々しさをよりいっそうひきたてた。赤はまさしく血の色だしね。ただでさえ白黒で生々しいのに。それにあの少女が2回でてきたのもかなりポイントになっている。見終わった後放心状態になった。 【K造】さん 10点(2002-02-10 03:52:00) |
14.映画というより、半分ドキュメンタリーか伝記の分野に足を突っ込んでいる作品。しかし素晴らしい。賛否両論ある最後のシーンも私は気になりませんでしたし。「アンネの日記」「ライフイズビューティフル」などのユダヤ人からの視点の話を知ってると、なお良いかも。 【うどん屋】さん 10点(2002-01-13 02:43:50) |
13.シンドラーさんの存在を知らずに生きてたはずかし者だと感じました.白黒だから見ないと思う人が多いようですが,ストーリーを重視してもらいたいです. 【あむぱむ】さん 10点(2002-01-12 16:16:50) |
12.この映画に出会えてよかった 戦争を扱ったものでベストだと思う 人間を正直に見つめていると思う 赤い服の女の子が印象的・・ 当時映画館で最前列右端しか開いてなくて首固まったまま号泣した^^; 【蘭丸】さん 10点(2001-09-17 01:28:55) |
11.この映画を偽善だと言う人も多いですが、あの腐りきった時代にこういった人が居た。素直に感動しましょう。 【しんえもん】さん 10点(2001-09-01 21:22:27) |
10.この映画を批判する人に言いたい。「おいおい、スピルバーグはユダヤ系なんだぞ!!!!!!!!」赤い服着た少女の姿が頭から離れない。 【ビリー】さん 10点(2001-07-05 11:03:37) |
9.指輪を渡すシーンで小泣き。続くこの車で・・・という絶叫シーンで大泣き。映画館で周囲を憚らず、素直に涙をこぼせた映画は、あまり経験がない。 【トリサカ】さん 10点(2001-06-14 02:00:25) (良:1票) |