24.重く長い映画だが、素直に感動した。 ナチの党員であるシンドラー(リーアム・ニーソン)が、単なる儲けてやるぞの実業家から次第にユダヤ人救済へと傾いていく。しかも自分の資財までなげうち、自分の命まで危なくなるというのに。ラスト、シンドラーがシュテルンに支えられて泣き崩れる場面では、目頭が熱くなった。ただ、不満を言わせてもらうと、何でこういう男がこうも善人に変わっていくのかを、スピルバーグはうまく描き切れていない感じはした。ところで、故・淀川長治氏に言わせると、商魂(賞魂?)逞しく人の“まごころ”まで金儲けの道具にしてしまう映画商人スピルバーグ。 ・・・うーん、微妙。まあ、個人的には、作品としての出来映えまで否定したくありませんので、8点。 【光りやまねこ】さん 8点(2003-06-07 14:28:56) |
23.点数の付け方によって人間性が判断できますね。 【蘇我】さん 8点(2003-05-15 04:22:44) |
22.レイフファインズ、怖すぎ。心にしみる傑作だと思います。最初はシンドラーも本当の使命感からはじめたのではないのかな?最後の「もっと助けられた」というせりふが心に響きました。 【みんみん】さん 8点(2003-04-05 21:51:28) |
21.自分は何が出来るのかを考え、行動することが重要だと思った。イラクだけでなく、救いの手を望んでる人は日本にも、世界中にもたくさん居る。シンドラー、救った人の数が問題じゃないんだ。信念が素晴らしいんだよ。スピルバーグ、教えてくれてありがとう。 【小僧】さん 8点(2003-03-25 21:35:43) |
20.内容はともかく、この音楽が耳に焼き付いて離れない!映像にマッチしすぎている!よく作ったよジョン。ゴールデンで放送しているTV番組で悲しいシーンがあるとよくこのサントラが使われているのだが、俺はこの曲を聞いた瞬間にゲットーやアウシュビッツに放り込まれたような感覚になってとてもじゃないが耐えられない。いい映画なんだが、もう1度見たいとは思わない。自分には辛すぎる。どこまで行っても救われない無情さだけが残ってしまう。話しは変わるが、よく「アカデミー狙いが丸出し」と言う感想をよく耳にするのだが、狙っていった結果が素晴らしい出来ならばそれで良いと思うのだが。。どこがいけないんでしょう? |
19.よかった。重く、長い映画だが感動した。ナチの党員であるシンドラーが、ナチのユダヤ人に対する政策に疑問をもち始め、単なる儲けてやるぞの実業家から次第にユダヤ人救済へと傾いていくところに。しかも自分の資財まで投げうって、自分の命まで危なくなるというのに。最後の、シュテルンにささえられて泣き崩れる場面、「もっと努力していれば、もっと多くのユダヤ人の命を救えたのに」 終戦して、完全に善なる人となっていたオスカー・シンドラーには、目頭が熱くなった。それと、ナチによる残虐な殺りくシーンが多いことと、時代背景をうまく醸しだすためにもカラーではなく白黒で正解だったと思う。ただ、不満をいわせてもらうと、なんでこういう男がこうも善人に変わっていくのかを、うまく描ききれていなかったところはある。 【やまねこ】さん 8点(2003-02-16 17:28:32) |
18.なぜあんな酷いことができたのでしょう。涙があふれてきました。世界の平和を改めて祈らずにはいられませんでいた。 【せあら】さん 8点(2003-01-30 17:30:56) |
17.映画の域を超えたね 【ネイル】さん 8点(2003-01-18 14:26:04) |
16.シンドラー・・・なかなか素敵な奴だ、と思わずにはいられない。なんで白黒なんだろう、時代背景の演出か!?と思いきや・・・凄い!赤い女の子が今でも目に焼き付いている。最後はやはりシンドラーに同情しますね、よくやった、と言いたくなる。いい映画だと思います。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-25 11:34:16) |
15.約60年前と、それほど昔ではない時代にあれだけのことが行われていたことを考えると本当にぞっとします。そして、オスカー・シンドラーという人間には尊敬の念を抱かずには入られません。自分とは何の関わりも無い人たちを命がけで全財産をかけて守ったのだから。映画に感動したというよりも、オスカー・シンドラーに感動しました。 【ひろゆき】さん 8点(2002-10-19 16:40:36) |
|
14.時代は全く違うのに何故か現実感を覚えた。これはスピルバーグ効果だろうか?それにしても、暗い。重い。現代について、自分の生き方について、メッチャ考えさせられた。やっぱ、一度は見ておくべきものだと思う。 【AJ】さん 8点(2002-09-28 12:05:56) |
13.重たい。リアルな描写。 【本郷の文豪】さん 8点(2002-05-17 09:01:25) |
12.白黒の映像に救われました。映画と分かっていながら実際の報道を見ているような感じがし、恐怖を感じつつもなぜか淡々と見てしまいました。ドイツ側の立場での映画はたぶん初めてでそういった意味でも印象深いです。「何人救えるか」は素晴らしいことだけど、「誰を救うか」という意味ではとても残酷な気もします。戦後、事業と結婚に失敗した・・というテロップ、完全な“ヒーロー”になりきらなかった所が現実であることを強調していて、よい締めになった感じがします。もう1度見たいです、しかもそんなに遠くない将来に。 【junko】さん 8点(2002-03-23 08:59:52) |
11.女の子だけが赤くて素晴らしい表現の仕方だと思いました スピルバーグの作品は訴えたい事がわりとはっきりしていてこの映画もそぅだと思いました |
10.長くて、かなり疲れた。でも終始緊張しながら見れた。一人ひとりの表情がよくできていた。最後は、素直に感動できた。 【ナガタロックⅢ】さん 8点(2002-02-13 20:18:15) |
9.いい映画でした。僕たちはホントにいい世の中に生まれてきたなぁって思います。 【もっち】さん 8点(2001-11-10 18:48:37) |
8.非常に印象深い映画でした。全編白黒なのに、あの女の子だけ、赤くされているところ、すばらしい。そして主人公の男性と女性が見つめあうところ、めちゃかっこいい。よくできた映画だと思います。 【あろえりーな】さん 8点(2001-11-03 01:34:21) |
7.(戦争はいけません)そう思わずにはいられません。 【コウコウ】さん 8点(2001-07-30 01:06:37) |
6.長い。けどラストにシンドラーが「この車1台であと10人助けられた」と言うシーンに号泣。あとレイフ・ファインズ演技上手いですよね。 【yuki】さん 8点(2001-05-18 01:38:24) |
5.期待したほどではなかったがいい作品だ。でも、もう少し重みが出せたのでは? 【まき】さん 8点(2001-04-07 11:07:54) |