10.まー 確かに感動押し付け気味の映画であるけど、この映画におけるシンドラーは立派でした。しかし、スピルバーグの演出はわざとらしくてなんかむかつくんだよな 【たましろ】さん 6点(2003-10-21 22:26:42) |
9.長年にわたりアカデミー賞を追い求めたスピルバーグが満を持して送り出した「人間ドラマ」で,「ナチス」による「ユダヤ人迫害」が丹念に描かれていたら,下心を感じるなって方が難しい注文ですよ.ナチスを冷酷に描けば描くほど,米国のユダヤ資本家におもねっているように見えます.また,スピルバーグの表現技術が巧すぎて,逆効果の印象を受けました.「さあ,感動しなさい.早く感動しなさい.」と訴えかけられているようで... |
8.見終わった後に面白かったと思いましたが、印象が薄いです。迫害ものの映画が多いせいでしょうか?ドキュメンタリーで見慣れているせいでしょうか?赤い服は印象的でした。 【omut】さん 6点(2003-06-20 09:02:09) |
7.自分としては途中で赤を使ったところや、終戦時の演説(アメリカ映画につきもの?)、最後に救えなかったと泣く場面などがワザとらしく感じてしまい、そこまで映画に入れなかったです。 【まんもす】さん 6点(2003-06-13 22:34:39) |
6.私もひろみつさんと同意見かな。とにかくありきたりとは云わないけど、やはり「意図」みたいなものが多く感じる。スピルバーグがこの様な「大作」も作れるんだという事をどうしてもそこかしこに感じてしまう。とは言っても、さすがに天才スピルバーグだけあって、エンターテイメントとしてはこの映画はかなり成功してるのも事実。つくづく恐ろしい映画監督である。「プライベートライアン」でもしかりである。しかし、この2作品を見て思う事だが、もう少し両サイドの視点から見た映画が作れないのだろうか?ナチスドイツが悪者なのは、たしかにそうなんだろうけど、まるで宇宙からの侵略者のような無機質さで描かれるのは、いい加減あきた。事はそう単純なものではない筈。それが表現できる監督だと思うのですが・・・。 【はむじん】さん 6点(2003-06-06 02:23:37) |
|
5. 【Asann】さん 6点(2003-01-01 23:17:26) |
4.モノクロによる表現に徹してみせた作品だが、なるほど“総天然色”にはない独特の美しさがある。思わずモノクロの古い名作をいくつか見直してみたくなった。ところで、アウシュビッでのホロコーストを扱っている点であるが、思ったほど印象には残らなかった。なぜだろう?例えば、虐殺される側のユダヤ人たちの恐怖や絶望が十分伝わってきただろうか。試しにダッハウの収容所跡で今も無料で公開されている記録映画を観てほしい。そこには正真正銘の恐怖が描かれていた。その恐怖とは虐殺されたユダヤ人の方々の恐怖だけではなかった。虐殺する側に回ってしまった人々の熱狂や暴走という恐怖もまざまざと描かれていたからだ。小生自身、短いこの記録映画を観たあと思わず気分が悪くなってしまった。その虐殺する側であるナチ将校の描き方は本作の場合どうだったか。いかにもステレオタイプで俗説通り、冷血な悪魔あるいはターミネ-ターよろしく機械のようにユダヤ人を殺している。ナチ的なプロパガンダに洗脳され熱狂する人間の弱さという視点が決定的に欠落してはいないか。「サウンド・オブ・ミュージック」のなかで普通の若者がナチに熱狂しトランプ一家と離れていく様子が柔らかに描写されていたが、この作品を名作たらしめていたのは実はこのようなところにもあったのだろう。対して、本作の場合、虐殺される側も虐殺する側もまるで「操りに人形」のように淡々とそれぞれの役を演じているように感じられて仕方ない。モノクロの映像は確かに美しかった。しかし、そこにはある種の白々しさが伴っていたように思う。 【ヨアキム】さん 6点(2002-09-11 08:23:08) |
3.率直に言って、テーマの重さと内容のわりに映像がきれい過ぎた感があった。それをまたモノクロ映像として演出してるあたり、偽善めいたものを感じて、自分は素直に評価できなかった作品。 【鏡に萌え萌え】さん 6点(2002-04-17 00:45:44) |
2.小説が非常に面白かったので、期待が大き過ぎた為、もうひとつだった。先に映画を見ていたらもっと良くおもえたかも。小説の方がどうしても想像力が膨らむ。映画はどんなに色使いを一部赤やモノクロにしてもかえってわざとらしく、見たまましか伝わらない。その点で小説を題材にした映画は大きなハンデを背負っているのでは。 【死亀隆信】さん 6点(2002-03-10 23:06:32) |
1.モノクロにしたのはよく解る気がする。俺の友達は残酷すぎて途中で泣きながら映画館をでていったもん・・・。 【まこう】さん 6点(2001-08-10 19:38:51) |