180.《ネタバレ》 映像の迫力は増していますが、中身はすっからかんな最近のハリウッド映画そのものでした。特にストーリーに関して。コナー、マーカス、カイルと三人に均等に焦点を当てているので話が散漫です。視点を分散させることで薄いストーリーを誤魔化すためのテクニックのような気がしないでもないですが。謎の男マーカスに焦点を絞り、マーカスの視線で荒廃した世界やコナー、ハイブリッドの存在を描く作りの方がよほどストーリーに深みが出せたような。何よりも、この設定、見せ方ではターミネーターである必要がなく、ありがちなSF映画をあえてターミネーターブランドで作る意義が感じられません。 【kirie】さん [地上波(吹替)] 3点(2015-05-20 17:56:56) |
179.個人的に3はけっこう好きでした(1,2から変わり果てたジョンの姿の痛ましさは別として)。それに比べ、本作はどうでしょう。クリスチャン・ベールのかっこよさ以外取る所がありません。編集が良くないんじゃないかな? 【えぴおう】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-05-08 09:55:45) |
178.《ネタバレ》 ヒット作だからなんとか延命したいがために旬のアイドルを起用して、CGも駆使して、また作ってみましたか。映画を商業と考えれば米国も日本もやってることに変わり無いのね。ほんとに所々が色んな映画をパクッてます。前作であるPART3同様、話題作チェックとドンパチバトルだけ見れれば良い方なら楽しめるでしょう。ところで、傑作たるPART1と2とで、【人類の味方であり重要なパートナー】という扱いだった犬について描かれていないのが微妙に氣にくわないのは私だけかな。 【役者の魂】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2015-03-16 05:13:13) |
177.《ネタバレ》 まぁ前作がアレなんで、もう何が出ても驚きませんよ、私は。でもこれはストーリーがグダグダですね。3は冒涜とは言え起承転結はそれなりにちゃんと作っていた。ても本作はストーリーすらなくなってます。いくらなんでも論理的にはもうちょっと何とかしようよ。カイル・リースを何度も発見してなんでその場で殺さないのよ。あまりにもアホすぎる。モト・ターミネーターってちょちょっといじれば人間が乗れる高性能バイクになるわけ?潜水艦に隠れてる抵抗軍の司令部も、敵方のスカイネットも、アホ合戦を繰り広げるばかりでした。 【ぴのづか】さん [地上波(吹替)] 3点(2015-01-28 22:57:45) (良:1票) |
176.マーカスとカイルがトラックで逃げてるシーンはおもろかった。あそこに尽きる。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-01-17 01:24:24) |
175.3から監督や役者が毎回変わり矛盾点があるが落ちた3からそれなりに盛り返してくれた。 ターミネーター2までに何か足りないかと強いて言えば、審判の日以降の機械軍との戦争描写だと思う。この4にはそれがある。機械軍アクションは見応えがあり、バラエティがあり、シュワちゃんはいなくともラストCGでの復活で鳥肌が立った。次回のターミネーター: ジェネシスに期待してます。 |
174.《ネタバレ》 個人的にターミネータの魅力とは敵役の面白さ。1のシュワ、2の液体人間、3の美しきアンドロイド、本作にはそれが無い。例えて言えば悪魔超人も完璧超人も出てこない「キン肉マン」て感じ。 人間の感情を持ったターミネータというと「エイリアン4」の人間の感情を持ったエイリアンを連想する。エイリアンにしてもターミネーターにしても、人間の思考回路とは無縁の独自の本能(或いはプログラム)に従って行動するから恐ろしいのであって、人間の感情を持ったら進化ではなく退化ではと思ってしまいます。しかしこんなもの作るなら3でハッピーエンドにしとけばよかったのに。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-29 22:01:19) |
173.《ネタバレ》 最低最悪だった前作のこともあったので、どうせ今回も…、と全く期待せずに観たのだけど、前半の畳み込むような迫力のアクションシーンを見て「これはひょっとしてひょっとするかも?」と思ったのも束の間、ものの見事に後半は失速(笑)。まあ、ターミネーターの最新作というより、凡百のアクション映画の一作として観ればそこそこ楽しめます。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-30 17:43:36) |
172.思ってたよりは楽しめたけど、せめてカイルは1に似た系統の顔の人が演じて欲しかった。 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-11-14 15:58:08) |
171.《ネタバレ》 絶対に2作目を超えられないのについつい作ってしまうターミネーター。こちらもついつい観てしまいます。 ジョン・コナー、サラ・コナー、カイル、スカイネット、サイバーダイン社。おなじみの単語連発には郷愁すら感じます。 ラジカセからはガンズ・アンド・ローゼスが流れ、満を持してのシュワちゃん(CG?)登場。 SFアクション映画としてはそれなりの水準には達しているので、「やっぱり2が最高だったね」と言うためにも一度は観ておきたいです。 【でこうさ】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-10-17 21:36:25) |
|
170.2012.09/30 鑑賞。頭が大混乱も今回はタイムスリップなしで分かり易い。3人の関係を理解するのに一苦労。CG等が進歩し現実離れした映像、アクション、音響。無機質感が強く、人間らしさが押さえ付けられている気がする。1作のアナログ感が好き。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-01 15:10:42) |
169.やっぱりこのシリーズは2作目までかなあ。ちょっと設定や展開が強引に感じます。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-09-29 19:42:35) |
168.《ネタバレ》 こねくりまわしたストーリー(人間関係的に)で誰にも感情移入できずに進行します。なもんでせっかくのアクションシーンもハラハラできず。。。 追うもの追われるもの、正義と悪、この軸がしっかりしないとダメでしょう。 宇宙戦争とバイオハザードが混ざったような印象で、超大作アクション映画の系譜にしてはもったいないデキだったように思えます。 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 4点(2012-09-25 05:52:13) |
167.この映画を企画した人は映画人ではなく、利益追求型の企業人間だろう。映画を愛する人ならば作れない映画である。が、最近はそんな映画がウィルスのごとく増殖してきて悲しい限り;若い人ならばアクションシーンを楽しめるかもしれないが、小学生の頃から映画を観賞してきている年配者としては「またこのパターンか…」の連続で戦闘シーンは早送りしちゃいました;役者さんにとっても辛い時代かも。演じがいのある話が少なくなってきてるんじゃないかな~?; 【果月】さん [地上波(吹替)] 3点(2012-09-23 15:00:28) (良:2票) |
166.《ネタバレ》 ○期待こそしていなかったが、結構退屈する作品だったな。○前作までの追われる恐怖がほぼなく、1作目に至るまでのお話。オマージュも見受けられる。○説明的展開が多く、終盤などオマージュ任せのアクションシーン。作風からして新路線なのだが、斬新さも特にない。アクション、キャストと最高だった「1」「2」を超えるのはまず無理だろう。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-08-22 23:40:17) |
165.退屈でした。 【K】さん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-16 11:22:41) |
164.《ネタバレ》 ターミネーター…シリーズにしては安かった。 なぜこんなに「安さ」を感じるのかというとやはり、今回の「主役」であるべき人造人間マーカス役の俳優が「薄」かったからではないかと思ふ。 今回は、カイル・リースが若すぎるために主役としてのボリュームを持ちえず、また、本来なら唯一のビッグネームであり絶対的スターとして物語に君臨するべきクリスチャン・ベールが、「ジョン・コナー」であるにもかかわらずその役割を果たすようになっていない。この理由は単純に出番が少ないからということだけではない。だいたい妻の出し方もあまりにも適当だ。これでは夫婦の関係もよくわからないので、ジョン・コナーという人を描くというふうには作られていないのだ。 この作品の主役は人造人間マーカスであるように作られているのだ。 けれども、肝心のジョン・コナーはクリスチャン・ベールであるわけだから、薄い俳優が演じるマーカスをヒーローとするにはそちらの引力が強すぎるというところもあり、そうかと思えばカイル目線になってみたり、どうも軸があっちこっちしているからマーカスに照準をしぼって感情移入するというところまで行くことができない。また、観客が「見たい」と期待している「コナーとカイルの関係」についても描写が少なすぎる。不完全燃焼型映画。 そして、マーカス役の俳優が予想以上に薄いことがとてもいけなかった。 ほとんど記憶に残らない顔をしている。 それならそれでそういう役柄があるだろうに。 クリスチャン・ベールと張り合って、自分のほうに観客を釘付けにするということには、なっていない。 するとこの話は「誰が」ヒーローなのか、ということがはっきりしないまま突然「心臓移植」に突入して終わるとかいう、お粗末な脚本なのである。 う~んなんというか、少ない出番でもクリスチャン・ベールを引っ張り出すことが出来なかったとしたら、「ターミネーター」という名前がついていようが完全なB級として消えていくタイプの映画。 作品全体としてはB級でいいのだが、ベールが出たことによって辛うじて「Bの上」くらい。 【パブロン中毒】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-16 00:34:36) (良:1票) |
163.やはりシュワちゃんがいなければターミネーターを見たという気がしません。 【akila】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-27 22:56:59) |
162.新シリーズ3部作の第1弾ということで、シナリオを懸命に考えたという熱意は伝わってきて、 映画の出来自体もそんなに悪くないとは思うんだけど、あまりにも時間が経ちすぎたことと、 近未来が舞台ということで、序盤は中々物語に入っていけなかった。 1作目の設定をずっと引っ張ってるんで、当然のことながらお話は広がらず、 でがらしでおいしいお茶を何とか入れようといった印象を受けてしまう。 新ターミネーターの存在意義も薄かった。一応納得できる説明はあるんだけど・・・。 シリーズものは過去の作品とどうしても比較されてしまうんで、ツラいですな。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-24 11:41:24) (良:1票) |
161.《ネタバレ》 十分楽しめたよ。よかった。『3』のようなガッカリ感もなかったしね。 ただ、最後、マーカスの心臓を・・・って、それでいいの? なぜ皆も納得? この1点だけが納得できずにひっかかってしまった。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 19:47:37) |