画家と庭師とカンパーニュの投票された口コミです。

画家と庭師とカンパーニュ

[ガカトニワシトカンパーニュ]
Conversations with My Gardener
(Dialogue avec mon jardinier)
2007年上映時間:105分
平均点:7.20 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-02)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(2008-08-20)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2015-02-14)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン・ベッケル
キャストダニエル・オートゥイユ(男優)画家(キャンバス)
ジャン=ピエール・ダルッサン(男優)庭師(ジャルダン)
エロディー・ナヴァール(女優)画家の娘(キャロル)
ヒアム・アッバス(女優)庭師の奥さん
牛山茂画家(キャンバス)(日本語吹替版)
伊藤和晃庭師(ジャルダン)(日本語吹替版)
佐々木優子画家の妻(エレーヌ)(日本語吹替版)
宮島依里画家の愛人(マグダ)(日本語吹替版)
宮寺智子庭師の奥さん(日本語吹替版)
脚本ジャン・コスモ
ジャン・ベッケル
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトクラリネット協奏曲イ長調K.622
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「ナブッコ」より「行け、我が想いよ、金色の翼に乗って」
撮影ジャン=マリー・ドルージュ
配給ワイズポリシー
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 めちゃくちゃ硬い演技もできるし、めちゃくちゃ柔らかい演技もできるダニエル・オートゥイユっていう人はほんと凄いと思う。幼馴染が画家と庭師という関係で再び出会い、まるで「モリー先生との火曜日」のように人が人に人生とはなんぞや?楽しさとはなんぞや?な感じで二人で説いていく姿はなんか微笑ましい。フランス映画らしい雰囲気あふれるけどこんなにも悲しくならない前向きな映画を作るジャン・ベッケルって人は凄いなぁ。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-25 13:41:37)(良:1票)
1.《ネタバレ》 前作「ピエロの赤い鼻」よりも断然、台詞の掛け合い具合や人物たちの動きが素晴らしくなっており、スクリーンを観ているただそれだけですごく楽しめた。幼い頃仲の良かった二人が久しぶりに出会い、余白の部分を埋めあうように様々な会話にふける。青々と美しい緑、クシャクシャで愛くるしいバカ犬、日向に横たわる美女、吊り上げた大きな魚。それらの飾らない美しさと、庭師、ジェルダンの振る舞いが同じように飾っておらず、あるがままの幸せや喜びをしっかりと噛み締めているようだった。そんなジェルダンや自然に影響を受け、次第に魅力的に変化していく画家のキャンバスを好きにならずにはいられない。優しくて暖かい物語。テンポが良くて、尺も短く、ラストシーンまでじっと集中して観続けることができた。終始、コミカルな空気で包まれているため、どんなに悲しみの結末を予感できたとしても笑顔で見届けることができた。今後の、ジャン・ベッケル監督にも期待が持てる。
ボビーさん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-23 13:34:39)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 7.20点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6120.00%
7240.00%
8240.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS