4.僕は実際に自分の父を見送る時、そこで色々な儀を目にしました。それまでは、僕は葬式とかそーゆうしきたりなんて単に形式的なもので、死んだら終わりなんだから、自分が死ぬときは別にどーでもいーやって考えでした。でも葬式を終えて、その考えはいっぺんに吹き飛びました。それは亡くなった方のためだけにあるものじゃなく、生きてる者がちゃんとお別れして、その後、生きていくのに悲しみを引きづらないためにもあるんだと。もちろん、悲しみや寂しさはその後も残ります、でもちゃんとお別れした事で、喪失感をだいぶ癒された気持ちになったのも本当です。そして、こーゆう葬祭の職業は人を癒す優しい仕事なんだとその時、認識しました。この映画を見て、僕はそのことを思い出しました。この映画では、納棺師の仕事をうまく物語におとしこんであって、ちゃんとお別れすることの大切さを、説明的な描写をあまりすることなく描いていて、なんだか癒された優しい気持ちになれました。 【なにわ君】さん [DVD(邦画)] 10点(2015-06-19 18:35:20) (良:1票) |
3.邦画も捨てたものではないなと思わせてくれた良作。素直に感動できました。 【たるだ】さん [DVD(邦画)] 10点(2012-02-05 00:57:38) |
2.必要な時に、さり気ないコミカルさが重さを和らげ、必要な時に、凛と空気張る演出が、とにかく素晴らしかった。 様々な思いが重なりながらも、人のすばらしさ、よろこび、かなしみ、何より生を感じられる内容は、日本人特有の美さえ感じさせてくれた。 文句無しの良質な映画でした。 【sirou92】さん [地上波(邦画)] 10点(2010-01-15 13:13:18) |
1. 気持ちよくみられる映画の典型ともいうべき作品です。人の生と死を大切に扱っている、差別的な目で見られる納棺師という職業に光を当てている、葬儀を美しい営みとしてみせている、悪い人はひとりも出てこない、話の展開に大きな破綻はありませんし、クラシック音楽、美しい東北の風景がよく生かされている、エンディングもすっきりしています。 たいていの映画にはなにかつっこみたいところとか物足りないところがあるのですが、そういったところのない作品はそうあるものではありません。アカデミー賞をとったということで米国で受けを狙った作品かと思ったのですが、そうではありませんでした。 【stak55】さん [DVD(邦画)] 10点(2009-11-16 23:59:10) |