宮廷画家ゴヤは見たの投票された口コミです。

宮廷画家ゴヤは見た

[キュウテイガカゴヤハミタ]
Goya's Ghosts
2006年スペイン上映時間:114分
平均点:7.57 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-10-04)
ドラマ歴史もの
新規登録(2008-10-05)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2013-07-07)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミロス・フォアマン
キャストハビエル・バルデム(男優)ロレンソ神父
ナタリー・ポートマン(女優)イネス・ビルバトゥア / アリシア
ステラン・スカルスガルド(男優)フランシスコ・デ・ゴヤ
ランディ・クエイド(男優)国王カルロス4世
マイケル・ロンズデール(男優)異端審問所長
デヴィッド・コールダー(男優)修道士
ジュリアン・ワダム(男優)ジョゼフ・ボナパルト
ホセ・ルイス・ゴメス(男優)トマス・ビルバトゥア
マベル・リベラ(女優)マリア・イザベル
ブランカ・ポルティージョ(女優)
脚本ミロス・フォアマン
ジャン=クロード・カリエール
撮影ハビエル・アギーレサロベ
美術パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
衣装イヴォンヌ・ブレイク
録音ピーター・グロソップ[録音]
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
革命が進行する英仏をよそに、絶対王政と教会の支配下にあった18世紀末のスペイン。宮廷画家ゴヤは富裕層の人気を得て富を築いたが、彼の壁画の天使のモデルとなった商人の娘イネスは神父ロレンソの邪悪な意図によって異端審問に召喚され、両親やゴヤの努力にもかかわらず帰宅が許されない。十五年後、ナポレオンがフランス革命の理念を掲げてスペインに侵攻した時、ゴヤは聴力を失っていたが真実を描く筆は益々冴えていた。そのゴヤの前にかつて教会の獄中でイネスを犯して逃亡したロレンソがナポレオン傀儡政府の高官となって現れる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 いや~、さすがはミロス・フォアマン。彼の映画にハズレはない。ただただ面白いとしか言いようがない。ハビエル・バルデムの怪演も見事ですし、ナタリー・ポートマンが囚われの身になる前と出た後の豹変ぶりもまた凄い。人を正しい道へと導く為に行われているはずの異端尋問の不自由、不平等なシステムの理不尽さと、それとは対極としてやってきたナポレオン軍が掲げる自由と平等。しかしこのナポレオン軍も結局のところやってる事は征服、侵略であり、対極でありながら、理念は素晴らしくもその行いが実に醜いという点で両者は一致するというわけです。それはまさしく両極性を持つ人間というものの根本誤謬そのものを描いているわけで、社会全体を通して人の内実を見事に暴きだす。これぞミロス・フォアマンの真骨頂であり、彼の作品の持つ魅力と面白さの源だといえるでしょう。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-04 19:48:11)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 7.57点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
529.52%
629.52%
7628.57%
8733.33%
914.76%
10314.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS