《改行表示》 1.《ネタバレ》 最初あんまりゆったりしてるのでボーッと観ていたら、 わけがわからなくなり(笑)もう一度見直しました。 この映画わりと不親切なところがあるので、 1回で観ようとするなら真剣に見逃さないようにしないと・・ SFの宇宙からの侵略モノなんですが、 冒頭の見せ方が「宇宙戦争」じゃあないかと嬉しかった。 こちらもリメイクものなのですが、 元のオリジナルは次回観るとして・・ 登場人物が見慣れた人ばかり出ているのでまたこちらも嬉しい。 しかもひとめ見ればわかるという特徴のある顔、顔・・ SF映画の特徴的な顔ぶればかり集めたなぁ・・ 主役がキーファー・サザーランドの父ドナルド・サザーランドなのですが、 公衆衛生調査官の彼を中心に事件がおきてゆきます。 個人的に気をつけて観てほしいのは、 セラピストの女性ですね。 彼女は髪型や撮りかたによって気がつかないときもあるから・・ ある意味サスペンスなので飽きずに楽しめるし、 「エイリアン」的なホラーSFの要素もありますが、 口から気持ち悪いものが生まれたりはしないので、 ホラーの苦手な方にもお勧めできます。 宇宙植物が寄生し人体のコピーをとりのっとるストーリーは単純明快。 しかしこんな奇形も生まれてしまうのですよ(爆) さてどうしてこんな人面犬が生まれたのか・・ ハリーという男は広場でいつも犬と一緒にいるのです。 ちょこちょこ出てきますので見逃さないように・・ 私はこの人面犬の場面を何回も気に入って見て、 人と犬だったころの場面を探してまた大うけしたりしました。 このあと叫び声をあげるとコピー人間に人間だとわかるからこらえなければならない。 ここのくだりがおかしい! 人間とわかればゾンビのように追ってくるのですよ。 ここ気をつけて見てください。 叫び声の種類がありますから。 のっとりコピー人間は仲間を呼ぶとき叫びます。 人間の感情からの叫び声と違うのです。 ここが最後に繋がるうまい前ブレなのです。 ラストが秀悦で「お見事」と思えますから・・ 本当に特にSF映画って単純なストーリーをどれだけ面白く見せるかですよね。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 16:11:52) (良:1票) |