55.当時は、映像が凄いなぁと思ったが、今観ると酷いのかな。 【ボバン】さん 6点(2004-03-31 00:06:25) |
54.見ましたね~。子供心にワクワクしたもんです。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 18:03:31) |
53.それなりに楽しめました。肩の力抜いて気軽に観れる映画です。 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-10 12:29:54) |
52.ミクロになると今まで見えなかったものも見えてきますね。 【000】さん 7点(2004-03-09 22:51:41) |
51.ドラえもんの世界みたいで単純に面白かったです。 【ジョナサン★】さん 6点(2004-03-07 13:22:37) |
50.ミクロ化した子供達が家の庭で大冒険。ドラえもんがいたら叶えてくれそうなSF的設定とどこか日常的でアットホームな冒険が楽しい。子供達を探して庭で四苦八苦しているパパも面白い。ミクロな子供達から見た世界を等身大のジオラマで作ってあるのも遊園地のアトラクション感覚があって良かった。家族愛、友情、プラスちょっとしたご近所物語もあるSFホームコメディ風アドベンチャーで、何度でも見たいお気に入りの作品。 【ピンク】さん 9点(2004-02-28 22:33:49) |
49.こんな父ちゃんがいたら友達になりたいものですよ。 【アンナ】さん 7点(2004-02-03 16:16:18) |
48.子供の夢を映画化。好きだなあ |
47.面白い!何か壮大だし、でも子供の頃に見た時は何か怖かった。お父さんにスプーンで飲まれそうになるシーンとか。今思うと笑えますが。 |
46.子供たちがギャーギャー言いながら必死になっているのに、それは庭の中、しかもほんの一部での出来事。これって戦争だ貧困だ環境汚染だなどと騒いでいる地球が、全宇宙としてみればほんのちっぽけな存在でしかないことを暗に意味してるのでは。…と一昨年亡くなった著名な消しゴム版画家が記しているのを拝見し、そこまで想像できるのかとショックを感じました。自分としては、いなくなって初めて子供を心配し始める親たちの描写が気に入ってます。特に隣家の親父、いい味。 【プミポン】さん 6点(2004-01-17 10:26:03) |
|
45.おもろ。 |
44.単純で面白い。息抜きにもってこい。 |
43.とにかく好き。笑えた。お父さんが子供たちを捜すのに、バックヤードの芝を踏んではいけないと吊るされて探索するシーンはもう本当に苦しいほど笑った。 【yukaori】さん 9点(2003-12-08 20:31:03) |
42.普通におもしろい。邦題の方がいいな。 【さそりタイガー】さん 8点(2003-12-04 01:46:07) |
41.小さくなって~~という話はドラえもんが好きなので、小さい頃はとても憧れてました。こういう話は幾つになっても楽しめますね。蟻サンが良かったです。リック・モラニスの顔もGood。 【きすけ】さん 7点(2003-11-21 14:56:57) |
40.子供たちの冒険が主なストーリーだったから本当に楽しめましたね。昔この映画を観た時、自分も小さくなったらどうなっちゃうんだろうと想像して怖くなったり、期待が膨らんだり。子供の頃の想像力が今も欲しい! 【tomomi】さん 8点(2003-11-18 06:29:26) |
39.冒険モノってあまり好んで観ないがこれは楽しめた。発想がおもしろいし、実写なのに無理がなくて良かった。 【諸葛桂】さん 7点(2003-11-16 21:56:34) |
38.昔好きだったなぁ。続編はイマイチだったけど。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-15 23:58:48) |
37.なんとなく、この映画を観ると「グーニーズ」を思い出しますが、ただの庭がしっかりと冒険の舞台になってしまうミクロの世界を設定したのは面白かった。当時にしては珍しくセットもキチンと製作されているし、見所も多くそれなりに見せてくれる個々のシーンは印象深い。…ただ、内容はまんまドラえもんの世界。ドラえもんのスモールライトを使った同じ話はいくらでも有るわけで…(パクリか引用か、はたまたオマージュなのか…と思わずしてならない)。それとは別に、自分は世代が世代なもので「グーニーズ」の方が好みです…。 【_】さん 6点(2003-11-14 22:56:20) |
36.いろんな要素があってなかなか。 【亜空間】さん 7点(2003-11-04 16:49:50) |