5.《ネタバレ》 ナンも知らんでナンやこれって程度に見始めるんであれば、コレはコレで時間潰し程度に面白くは見れるのでしょうね。あと、とにかく派手派手しいのがお好きな方だとか。とにかくドンパチもんがお好きな方だとか。 《だが、しかし!》、デスレース2000年のリメイクというフレーズに喜び勇んで飛びついてしまっちゃった方にとっては デス・レースなるものの意味の違い、取り違い、ルールの違いにきっと落胆される方も多く、被害者続出って事になってしまうと思うんですよね ご注意を。 特に残念とされる部分としてはレースのコース自体が大陸横断ではなく、ちっぽけな離島内をぐるぐる周回するだけって形のコースになってますので、 まず〝一般人が居ない〟←ココ重要なので赤線 ^^; つまり、公道ではないので、余計な障害物も無ければ、子供、老人、身障者等一切出てきやしない、誰も居ない。 よって一般人を轢き殺せばポイントアップという前作のような楽しい夢のようなルールも無いから全然趣旨違う。 レースカーについては、どれも装甲車仕様の同じようなクルマばっかで夢が無い。 よって、ライオン号やら雄牛号、アマゾン号(?)たるマッハGO!GO!的なアニメチック、ファンタジックなレースカーなど一台だって出てきやしませんから ご注意を。 とにかくロジャー・●ーマンっぽさって全て打ち消されてしまってますよね。 まあさ、残念、オモロない・・・ 【3737】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-08 19:48:54) (良:2票) |
4.《ネタバレ》 前作は未見です。 もっとお馬鹿な作品と思ってましたが、意外とシリアスな展開でした。 剣や盾のパネルを踏むと武器が使用可能になるなど、 かなりテレビゲームを意識してるなとも感じました。 第1ステージまではおもしろく見てましたが、第2ステージから雲行きが怪しくなってきました。 戦艦と呼ばれる武器満載のトレーラーの登場に、 「おおかっちょええなあ」とか思い見てましたが、レース車をことごとく排除にかかるあたりで、 あれ?これってレースとしてはどうなんだろう?と疑問符が。 フランクの機転がなければ全滅もありえたようだし、確かに盛り上がる部分はあるにせよ、 最終ステージを待たずにレース車つぶしてしまっては興行的には失敗だろうと思いました。 実際最終ステージのスタートラインに2台しか並んでない様子はちと寂しい感じがしました。 一番気になったのがラストで、最終的には所長と対決で真実が明るみになると予想してたのですが、 いきなり脱走(え?)、追撃車排除(おいおい)、パートナーが身代わりに(まじか??)! それでも逆転の秘策があると思ってました…半年後のテロップを見るまでは。 まさか、そのまま逃げちゃうとはなあ…。 結局妻殺しの罪も消えたかどうかはわからないし、どうもすっきりとしない終わり方でした。 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-05 08:24:17) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 いや~何も考えずに見れてしかもしっかり楽しめました。あの所長には何度イラっときたことか。その想いもあってラストは想ったとおり気分爽快!ナイスプレゼントって感じ。迫力のあるカーチェイスは見ごたえたっぷり、ちょっとエグイシーンもありますがエンタテイメントとして充分な出来栄え。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-03 16:58:42) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 う~~~~ん、B級ドタバタカーアクションとしちゃ、かなりいい出来、(マンガとしては)シナリオもキレイにまとまってるし、それなりに迫力もあった、グロもほどよく(?)ミステリー的な味付けも物語に(ほんのちょっとだけ)深みを持たせている、なにより「ボーン」シリーズでおなじみのパメラお姉さま(ジョアン・アレン)はどう見ても今回のほうがハマってる、7点くらいは十分与えられるデキ、 た~~~~~だっ!かの名作「デスレース2000」のリメイクとして見ると、かなりツライ、デスレースの「デス」はドライバーが死んじゃうんじゃなくて、ジィさん、バァさん轢き殺してヒャッホー!の「デス」なのだ!あの痺れるような倒錯感が本作にはほんの1ミリグラムも感じられない(それくらいデスレース2000が異常な作品であり、本作が普通ということだ)まぁ時代が変わってモラル的な制約もキツくなってるだろうし、まさかナチをネタにできないのもわかるが、「デスレース」を名乗るなら、せめてシュワちゃんの「バトルランナー」程度のアンモラル感は欲しかった。でマイナス2点、あとデヴィッド・キャラダインは声だけじゃなくてキチンとフランケンシュタイン役で出演してほしかったなぁ、 【るね】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-01 00:31:43) (良:1票) |
1.ぐりぐりぐりぐり「ぎゃーーー」ってシーンが忘れられない(=_=;)きれいなお姉さん達が次々と死んでいく・・ バイオハザードのポールWアンダーソン監督が悪趣味に走りまくった映画。 現代版グラディエーターのカーチェイス版。というと聞こえはいいが・・ かなり残酷に人が殺されていく。「こんな死に方嫌だ~」って思いながら見た。 見終わった後食欲が無くなってしまった。 悪の女ボスがこれでもかって位のサディストで、すごい怖かった。 この映画は敵の女優さんがすごすぎる。1回目見た時はフェイスオフの奥さんと同じ役者とは、全く気付かなかった。演技で全く雰囲気が違うんだもん・・ でもカーチェイスも主役もヒロインもかっこいいので、好きな人は好きなんだろうな。 ジェイソン・スティサムってハゲてるのにかっこいい。日本ではげ=かっこ悪いんだけど。何であんなにかっこいいんだろう。超マッチョマンだった。 【ましゅまろシナモン】さん [試写会(字幕)] 5点(2008-11-20 23:01:58) (良:1票) |