デイ・オブ・ザ・デッドの投票された口コミです。

デイ・オブ・ザ・デッド

[デイオブザデッド]
DAY OF THE DEAD
2008年上映時間:85分
平均点:6.00 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-30)
公開終了日(2009-01-30)
ホラーサスペンスリメイクゾンビ映画
新規登録(2008-10-31)【ロカホリ】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴ・マイナー
キャストミーナ・スヴァーリ(女優)サラ・クロス伍長
ヴィング・レイムス(男優)ローズ大尉
ニック・キャノン(男優)サラザール
スターク・サンズ(男優)バド(バッド・クレイン)
イアン・マクニース(男優)D・J・ポール
ジェフリー・レディック(男優)(ノンクレジット)
マイケル・ウェルチ(男優)トレヴァー
中村千絵(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
松田健一郎(日本語吹き替え版)
原作ジョージ・A・ロメロ
脚本ジェフリー・レディック
音楽タイラー・ベイツ
撮影パトリック・ケイディ
エミール・トプゾフ(第二班撮影監督)
製作ボアズ・デヴィッドソン
ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
ミレニアム・フィルムズ
製作総指揮ダニー・ディムボート
アヴィ・ラーナー
トレヴァー・ショート
配給ムービーアイ・エンタテインメント
特撮スコット・コールター(視覚効果プロデューサー)
ワールドワイドFX(視覚効果)
あらすじ
街外れの軍ミサイル施設跡でお楽しみの若者たち。しかし、彼らが我が家に帰ると街には異様な空気が漂っていた。軍によって封鎖された街。原因不明の熱病患者で溢れかえる病院。そして、その時は訪れた…。ロメロ監督の「死霊のえじき」を「13日の金曜日」シリーズなどのスティーヴ・マイナー監督がリメイク。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 ちょうど、ゾンビの出てくるゲームをやってたこともあり、
パッケージを見て、「金髪美女が銃でゾンビと戦う作品か、お色気の一つもあればいいかな」
くらいの軽い気持ちで見たのですが、意外とおもしろかったです
(一応有名作品のリメイクなんですね)。
展開も速く、わりと序盤で病院が一気に感染者であふれかえったり、
誰が感染者なのか?という緊張感のあるシーンもあったり、
ゾンビをなぎ倒す爽快感もあり、あきることなく最期までみれました
(あまり深い内容やテーマが感じられないのも確かですけど)。
結局いわゆるエロチックな展開はありませんでしたが、
ヒロイン、サラが美人というか可愛らしいのが良かったです。
「うほ、いいケツ(もちろん軍服は着てます)」と思ってたら、
画面内で同じような視線をむけるゾンビが(笑)。
ベジタリアンって、唐突な発言だなと思ったらこれが伏線になっているとは…。
それにしても、かまれないから平気とはいえ、空気感染の疑いもあるのに、
車内(密室)で長時間一緒にいるのはまずいと思うのですがねぇ。
まあ、この手の作品にしては最後すっきり終わります(根本的な解決にはなってませんが)
(派遣部隊の使い捨てっぷりに最期は核ミサイル飛んでくると思ったんだけどなぁ)。
映かったーさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-04 03:30:29)(良:1票)
2.ジョージ・A・ロメロの名作「死霊のえじき」のリメイクをうたっているが、内容は着想のヒントを得た程度の別物。しかし、B級とはいえ予算もしっかり投入されており、現代版らしくゾンビ映画として一定のクォリティーを保っており、以外と見ごたえがあった。
特に一部のゾンビに個人のキャラクターを残存させる設定は面白かった。
次を予想しやすいお決まりの展開と思いきや、少しひねってあったり、得てしてこうした作品はヒロインのセクシーさで面白くなさをカバーしがちだが、さにあらず。何と言ってもゾンビ(感染者)の造形が秀逸で、十分怖がらせてもらえた。
ゾンビ映画を見たいという欲求にしっかりと応えてくれる作品。
田吾作さん [DVD(吹替)] 7点(2009-10-07 10:50:07)(良:1票)
1.《ネタバレ》 「ゾンビ映画」を標榜する作品(あるいは配給会社によって無理やり売り込まれている作品)は数多かれど、これは結構楽しめました。確かに皆さんおっしゃってるように、元ネタの「死霊のえじき」とは全然別物だし、深いテーマ性も感じられませんけど、やっぱしキチンと作れば面白い!ということを証明してくれてるような作品です。
ストーリーは基本原則そのまま、お約束のオンパレード。けれど、ちゃんとオリジナルのアイディア(てかアレンジ?)だって盛り込んでるし、「他のと違うぞ!」みたいなメッセージは感じられます。天井歩きやベジタリアンなんかがそうですよね。ゾンビ化したお母ちゃんが、彼女を愛してやまない娘によって、これまたお母ちゃんを愛する息子の眼前で、クルマで吹っ飛ばされるなんてのも新鮮でした。そして、終わり方は明るく爽やか(?)、絶対ダメだと思ってた仲間が生きてたりして(どうやってよ?)悲壮感が漂いません。
単純にアクションエンターテインメントとして捉えれば、及第点だと思いますよ。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-04 12:49:19)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 6.00点
000.00%
112.70%
200.00%
325.41%
425.41%
5616.22%
61027.03%
71232.43%
838.11%
912.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review4人
4 音楽評価 2.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS