ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
[ウルトラマンメビウスアンドウルトラキョウダイ]
2006年
【
日
】
上映時間:93分
平均点:6.50 /
10
点
(Review 4人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-09-16)
(
アクション
・
SF
・
シリーズもの
・
特撮もの
・
TVの映画化
・
モンスター映画
)
新規登録(2008-11-10)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2024-12-27)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
小中和哉
円谷一夫
(監修)
キャスト
五十嵐隼士
(男優)
ヒビノ・ミライ
いとうあいこ
(女優)
ジングウジ・アヤ
黒部進
(男優)
ハヤタ
森次晃嗣
(男優)
モロボシ・ダン
団時朗
(男優)
郷秀樹
高峰圭二
(男優)
北斗星司
田中実
(男優)
サコミズ・シンゴ
仁科克基
(男優)
アイハラ・リュウ
内野謙太
(男優)
クゼ・テッペイ
平田弥里
(女優)
アマガイ・コノミ
風見しんご
(男優)
広川さん
布川敏和
(男優)
コウダ助役
山田まりや
(女優)
市長秘書 ミドリカワ
堀内正美
(男優)
松永市長
柳原哲也
(男優)
ニセウルトラマンメビウスの前で漫才をする二人組
平井善之
(男優)
ニセウルトラマンメビウスの前で漫才をする二人組
氷川きよし
(男優)
応援する避難民
小中和哉
(男優)
群衆の中の男/作業員
鈴木清
(男優)
現場監督
声
田中秀幸
ゾフィー
石丸博也
ウルトラマンタロウ
玄田哲章
ヤプール
郷里大輔
テンペラー星人
青野武
ザラブ星人
中尾隆聖
ナックル星人
関智一
(ノンクレジット)
出演
岸田森
坂田健(回想)
榊原るみ
坂田アキ(回想)
桜井浩子
円谷プロのパーティーに参加する本人(エンドロール)(友情出演)
ひし美ゆり子
円谷プロのパーティーに参加する本人(エンドロール)(友情出演)
星光子
円谷プロのパーティーに参加する本人(エンドロール)(友情出演)
脚本
長谷川圭一
音楽
佐橋俊彦
宮内國郎
(TVシリーズ・オリジナルスコア)
冬木透
(TVシリーズ・オリジナルスコア)
すぎやまこういち
(TVシリーズ・オリジナルスコア)
主題歌
氷川きよし
「未来」(名義「KIYOSHI」)
挿入曲
氷川きよし
「believe~あきらめないで~」(名義「KIYOSHI」)
製作
柴崎誠
川城和実
松竹
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
電通
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
小学館
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
バンダイ
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
バンダイビジュアル
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
円谷プロダクション
(「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」製作委員会)
IMAGICA
(製作協力)
プロデューサー
鈴木清
(チーフプロデューサー)
久保聡
配給
松竹
特撮
小中和哉
(特技監督)
板野一郎
(CGI監督)
坂美佐子
(CGIプロデューサー)
美術
大澤哲三
板野一郎
(キャラクターデザイン)
ピエール須田
(ザラブ星人造型)
矢内京子
(美術サブスタッフ)
佐藤大介
(ガッツ星人・ナックル星人造型)
その他
吉田剛【プロデューサー】
(スペシャルサンクス)
大岡新一
(スペシャルサンクス)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
「ウルトラマンメビウス」のテレビシリーズは金子修介監督が参加していたということで見ていた「ウルトラマンマックス」からの流れで見ていたのだが、この映画版だけは見ていなく、今回初めて見た。さすがにテレビシリーズ終了から2年近く経っているんで、少し懐かしさを覚えるも、テレビシリーズの1エピソード的な感覚で作られているので、やっぱり映画として見た場合には物足りなさがある。昭和のウルトラ兄弟六人が揃うのが一つの目玉になっていて、人間体も登場する初代ウルトラマン、セブン、ジャック(新マン)、エースの四人は当時の各シリーズの主演俳優が当時と同じ役を演じているわけだが、テレビシリーズに登場した時から思ってたけどやはりみんな老けてる。とくに郷秀樹なんか「帰ってきたウルトラマン」当時の面影がなくなってるし。(ハヤタも。)この四人のウルトラマンの変身シーンは見所の一つだが、なんか変身してから異様に長いし、最後の怪獣を倒す技も「ウルトラマン物語」の焼き直しっぽいのがちょっと気になった。でも、ウルトラマンタロウの声が石丸博也(ジャッキー・チェン)なのは「ウルトラマン物語」好きだったんで素直に嬉しく思う。ところでナックル星人の声は中尾隆聖なのだが、ほかの宇宙人たちの仕切り役というキャラ的な立場もあってか、フリーザが喋っているようにしか聞こえなかった。
【
イニシャルK
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2021-07-18 16:30:11)
1.あくまでも、子供向けウルトラマン映画として評価いたしました。一人の少年の成長物語としては、非常に分かりやすく、共感できるものになっていたと思います。また、勇気の意味を教えたはずの主人公が挫折しそうになった時に、逆に少年から勇気の意味を教え返されるシーンは、製作サイドの熱い想いが伝わり、人と人との繋がりの大切さを学ぶには、抜群の演出だったと感心いたしました。ただせっかく良い内容なのに、CGのクオリティが低くて、大人目線の視聴には耐え難いものがありました。初代ウルトラマンのマスクだけがなぜか、シワシワなのも気になりました。エンドロールに出てくるパーティー会場の模様は、出来れば特典映像か何かで別に見たかったですね。
【
Dream kerokero
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2013-06-21 14:45:48)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
4人
平均点数
6.50点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
50.00%
6
1
25.00%
7
0
0.00%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
1
25.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲