177.この映画は最高の癒しを提供してくれます。なんとも言えない心地よい気分にさせてくれるんです。 数年に1度見返しては心を浄化しています。超絶的ダンスに名曲の数々をちりばめて...。 「オズの魔法使い」「サウンド・オブ・ミュージック」にもあてはまると思うけど、至福のひと時とはまさにこの映画を見た時のことをいうのかも。 【ideko】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-02-20 21:48:10) |
176.サイレントからトーキーへと映画界が変わる時代を、1952年にダンスとユーモアで描いた傑作ミュージカルを、さらにその60年後の2012年にDVDと大画面テレビで楽しむ。1950年代という「古き良き」ハリウッド・ミュージカル黄金時代の魅力を堪能できます。ただ、当時の最新技術を駆使して撮ったと思われる終盤の大がかりなダンスシーンは、いまの時代に見るとちょっと興ざめで、序盤のタップダンスや有名な雨のシーンのほうが断然輝いてる。ノスタルジーとテクノロジーのバランスは難しい。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-20 15:10:13) |
175.ミュージカルとして申し分ないだけでなく、トーキーの出現による映画の舞台裏を描いたストーリーも大変好きだ。キャシーのように陽があたるようになった女優さんもいれば、リナのような女優さんもいて一抹の寂しさも感じる。ただこのリナの場合は仕方ないが・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-05 12:01:53) (良:1票) |
174.「サウンド・オブ・ミュージック」と並ぶ、ミュージカル映画の代表作。 1920年代の映画界を背景に、サイレントからトーキー映画へ移り変わった舞台裏を ストーリーにうまく絡ませており、大変面白かった。出演陣の歌やダンスはもちろんのこと、 音楽、映像に関しても、この時代のものとしては出色の出来映え。お薦めです。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-10 01:49:04) |
173.スタンリー・ドーネンの「雨に唄えば」は前の年の「巴里のアメリカ人」よりも明るく大衆的で、隙なく娯楽をつめこんだエンタメ・ミュージカル☆ ジーン・ケリーが演技もダンスもできるのに対して女性は演技のデビーとダンスのシドに振りわけて、ドナルド・オコーナーもすぐれたボディ芸を見せてくれる。 ストーリーとはあまり関係のないシド・チャリシーとのダンス・シーンは「巴里」に劣らない芸術性も入れるため? あれがあるから子どもっぽくなってない。 そしてやっぱりあのシーン、一般的にはマイナスイメージの雨の日をプラスに変えた功績は大きくて、灰色のレイニー・デイを楽しきものにした映画♪ 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-07-10 08:44:01) (良:1票) |
172.この映画を見るとたまには傘を持たず雨に打たれてみるのも良いかなと思う。 【akila】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 20:03:10) |
171.もうなんだか、ミュージカル映画でここまで感動するとは思わなかった。 何故か自分が全く知るはずもない あの時代 のアメリカへのノスタルジーが沸々と込み上げてくるのを感じました。
雨が降ってると「singin' in the rain」を口ずさみたくなりますね。 【せかいのこども】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-11 20:34:25) |
170.個人的にはオコナー派だったので、クライマックス近くの独り舞台っぷりは退屈でした。しかしタップダンス習いたいなぁ。 【色鉛筆】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-11 22:40:45) |
169.数あるミュージカルの中でも傑作の1本だと思います。歌もいいけど、特に踊りが好きです。コメディとしても楽しめます。もし、ミュージカルでなかったら、もっと笑える映画になったでしょう。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-10-09 23:31:00) |
168.このテンポとダンスは今でもマネできないんじゃないだろうか。細かいところが一つ一つ上手い。例えば前半の「笑わせろ」での小ネタや、ラストシーン、カーテンの演出などうまくできている。でも脚本が適当過ぎて緻密さに欠ける。ミュージカルだから、は言い訳にならない気がします。でも楽しいなぁこの映画。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-20 21:08:01) |
|
167.気分が晴れ晴れとした時に雨上がりの夜の街を歩くと、傘を振り回してこの唄を唄いたくなる時がある。それほど面白い映画ではなかったけど。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-01 13:19:33) |
166.本当に「ザッツ・エンターテインメント」!という感じでした、MGMの財産でしょう。最盛期のハリウッドはすごいの一言。「巴里のアメリカ人」よりこっちのほうがもっとアカデミー賞とるべきだったのでは、と思いましたが。。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-06-10 14:47:03) |
165.私は「雨に唄えば」に感動するような、ベタな人間に育った覚えはないのだが。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-06-07 06:21:31) (良:1票) |
164.雨の中を唄うシーンはやはり「おおお」という感じがありますね。これが名作シーンかと思わせる力がありました。そして何より役者の技量がすさまじく、こういうのを本当の役者というんだなと思いました。ものすごいパフォーマンス力とハッピーな絵作り。こんな映画を1950年代につくってしまうアメリカ・・そりゃ日本戦争負けるわと思いました。 【コダマ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-06 02:53:57) (良:1票) |
163.基本的にミュージカル映画は苦手な部類だけど、この映画とジュリー・アンドリュースの映画数本だけは大絶賛したい。私の好きな主要人物がみんな良い人系の映画。バカでイジワルでアホ声のリナですらこの映画にかかると愛すべきキャラクター! 【りんす】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-22 23:28:03) |
162.ミュージカル映画は非常に苦手なんだが、この映画は好きな方です。 振付がコミカルで楽しい。タップダンスがかっこいいね。 ただそれでも、途中で飽きてくる。 ジーン・ケリーは脂ぎったおっさんで、あまり格好よくない。コズモはコミカルだったし、キャシーは可愛かった。 【佐吉】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-10 23:20:02) |
161.身体能力が高いだけの男と、線が太すぎて繊細さに欠ける女とが、踊って唄うミュージカルコメディ。
センスの悪い衣装、豪華が過ぎるセット、トーキーに順応できないリナを悪者扱いする差別的な内容、人生の悲喜こもごもが伝わってこない浅いストーリー、そしてミュージカルというリアリティを欠くジャンル、全てが私の肌に合わない。
私のミュージカル映画嫌いを決定づけた、偉大なるアメ公映画の決定版! 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2009-03-19 04:03:58) (笑:2票) |
160.確かにこの作品は50年代に作られたとは思えない作りでその辺については凄いと思える。ただ、ミュージカルに拒否反応をしめす自分にとっては良かったのは雨の中Singin' in the Rainが流れて踊るシーンくらいかな。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-04 23:48:38) (良:1票) |
159.これぞミュージカルの傑作。やはり、ジーン・ケリーが雨の中を踊り唄うシーンは名シーンだ。それに、3人の息の合ったダンスは見物。サイレントからトーキーへ移り変わる時代設定をうまく活かしたストーリーもなかなか面白い。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-04 00:14:54) |
158.1952年の映画なのに、今でも新鮮に見れるのは不思議です。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-30 18:07:04) |