157.これぞThat's entertainment!!ジーン・ケリー、ドナルド・オコーナー、デビー・レイノルズ、シド・チャリシーまで出てるんだからたまりません。歌にダンスに見所満載!昔の映画だからといって堅いものではなく逆に「ギャグ映画か?」と思えるほど笑えるシーンも多く、きっとこの先も多くの人に愛され続ける映画でしょう。 |
156.ミュージカル映画は避けていたのですが、考えが変わりました。笑いや感動があって観たあとしばらくは興奮しっぱなしでした。特にコズモの歌とダンスが拍手を送りたいほど最高。 本当に素晴らしい。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-21 00:51:10) |
155.50年以上前の作品とは決して思わせない。素晴らしい作品。特に役者の表情が素晴らしい。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-15 15:09:31) |
154.音楽がいいです。踊りがいいです。映像がきれいです。あれやこれやですばらしいです。ストーリーもしゃれてます。テンポもいいです。途中ちょいとだれるところもありますが、総合的には非常にすばらしい。途中ちょっとだけだれる点を減点して、9点進呈。 時代を超える名作とはこの作品のようなもののことを言うんだろうなと思いました。 【ひであき】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-15 03:55:29) |
153.やっぱり雨の中で唄い踊るシーンは最高。後半の主人公による長ったるい妄想ミュージカルがさえ無ければ完璧なミュージカル映画。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-19 23:45:28) |
152.シド・チャリシーが死んだ。『バンド・ワゴン』もとても好きな映画で、彼女のダンスシーンはどれも完璧だけど、ただミュージカルの相手役としてのドラマをこなすには、やや愛嬌が欠けていた。デビー・レイノルズが愛嬌を振りまいた後で、都会の女(ギャングの情婦)として踊る『雨に唄えば』のクールな彼女のほうが、印象としては強烈。それにしてもあれは奇跡のような映画だったなあ。初めて見たとき、映画館を出ても心のウキウキが止まらないので、ただただ道を歩いてたら(とうぜん頭の中ではタップを踊っている)直線距離にして7kmほどある家まで着いてしまい、直射日光の炎天下の日だったのでバファリンが必要になったものだ。ミュージカルの楽しさが映画の秘密を握っているのではないか、とそれ以来疑っている。たとえば発声練習の早口言葉からダンスになっていくあの一瞬のスリル、ああいう日常の光景の中で不意に踊り出す瞬間に、映画の秘密があるような気がしてならない。アステアやケリーのミュージカルを見るたびに、その秘密を見極めてやろうと思うのだが、でも見始めるともう向こうに完全に乗せられてしまって、分析しようなんて気持ちはどこかにすっ飛んでしまう。映画がサイレントからトーキーになったのは退歩ではないか、としばしば思わされることが多いが、でも『雨に唄えば』を思い起こすと、その考えを打ち消さなければならなくなる。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-06-19 12:19:19) |
151.鑑賞前の印象が「古いな~」だった。やはり50年代に作られた作品だけに 雰囲気やノリが、今の映画を見慣れた自分に果たして合うのか どうか不安だった。っというか、まず合わないと思っていた。 鑑賞後、圧巻でした。ミュージカルシーンが素晴らしいのは もう言うまでも無いが、テンポやコミカルな部分も全然時代遅れだと 感じさせない。だがやはり、もっとも称賛するべき点は、役者でしょう。 今の日本役者に見せてやりたい。恐らく何千回と練習した技に、 それをかきたてる音楽がマッチした時、場面関係なく「美しい」という 言葉が浮かんでしまうだろう。これぞまさに名作でした。 【幕ノ内】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-13 14:47:57) |
150.都合のいい話ですが、単純に楽しかった。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-04 22:57:34) |
149. 楽しく華やかなミュージカル映画のお手本的作品。コメディ要素も充分なパントマイム込みのタップダンスには眼を奪われ、笑わされます。ミュージカル云々を抜きにしても映画の魅力がフンダンに盛りこまれた名作。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-27 13:36:59) |
148.ミュージカル映画というだけで、今までちょっと敬遠しておりました。なんと言いますか、歌と踊りだけのダラダラとした映像物…というイメージがあったもので…。で、この作品を観るきっかけとなったのが、妙なことに、歌と踊りだけを集約した 『ザッツ・エンタテインメント』 という映像集。世の中こんなもんです(笑)。 ストーリーは至って 「お約束」 なんですが、それはいいんです。なんといってもダンスがこの作品の目玉ですから。踊りだけで、人の心を幸福感に包ませるってーのは、本当スゴイことだと思いますよ。 【マイケル・エリス】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-11 03:27:37) |
|
147.やはり私にミュージカル映画は合わないようです。内容がほとんどゼロに等しいこの映画がそれほどまでに評価されるということは、「歌って踊っている人の映像」を見ているのが好きな人達が私の予想以上にたくさん存在するということなんでしょう。80年代のMTVを5分見ているほうがよっぽどましな気が・・・ 【マー君】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-13 15:00:34) (良:1票) |
146.変な声だって役しだいでは使えるでしょ。 でも、演技できないのはしょうがないか。 ちょっとだけかわいそう。 出演者がみんな相当練習したんだなと思います。 金を使うんじゃなくて、こうして必死で練習していい映画を作る。 こういうのもいいですね。 |
145.すべてのレヴューシーンが健全でありながら爆発的な覚醒作用がある。ミュージカル映画だけに許される構成を逆手にとって、ミュージカル映画にみんなが期待しているもののすべてがあり、その醍醐味が凝縮されている。なぜここで唐突に歌いだすのか?なぜここで唐突に踊りだすのか?そんなお門違いな素朴な疑問の全部を吹き飛ばして、それでいてその全部に答えを出している。 個人的に最高なのは、滑り込んだジーン・ケリーの前に帽子をつま先にかけたシド・チャリシーの足が映される、そこから僅か数分の計算されつくした素晴らしいシーン。彼女の登場シーンは僅かではあるが、この最高傑作と言えるミュージカル映画へ残したインパクトは計り知れない。
【よし坊】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-11-25 09:28:43) (良:1票) |
144.意外とコメディタッチ。サイレントからトーキーに移り変わる時代設定が楽しい。音楽や踊りが素晴らしいのは言わずもがな。後半、こんな映画はどうかと主人公の脳内でミュージカルが作られるが、これが長い上にストーリーから完全に浮いてしまっているのが残念。これも話にちゃんと絡めて見せて欲しかった。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-25 21:32:49) |
143.雨に踊るシーンと音楽が楽しくて大好きですが、それ以外ほとんど覚えてなくてこの点数です。「雨に唄えば」オリジナルでヒットしたクリフ・エドワーズのものも大好きです。 【omut】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-10-13 06:32:13) |
142.名作とは聞いていたが、ここまで素晴らしいとは・・・感動です。あまりに素晴らしい歌、踊りに、悲しいシーンでもないのに、涙が出てきてしまいました。この映画で最高のパフォーマンスを見せてくれた、ジーン・ケリー、ドナルド・オコーナーはもうこの世にはいないんですね。人それぞれ感じ方が違うのは分かっているのだが、この映画だけは面白くないみたいなレビューを見ると、なんでこの面白さが分からないんだーと叫びたくなってしまいます。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-15 21:39:57) (良:1票) |
141.主題歌最高。雨の中唄い踊りのシーンも、まさに名シーン。観ていて、とても良い気分になれる映画。ストーリーも単純明快。落ち込んでる時には効くかも。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-03-29 14:03:58) |
140.幼いころ一度観たのですが、一緒に観ていた母に「なんでこの人一人で踊ってんの?」ときき、「なんでだろうねぇ」と答えられてからこの映画は敬遠していました。ミュージカルの意味がわからなかったからです。それから10年以上たち、いざ観てみると、確かに歌とダンスのシーンは見ている私たちのほうもテンションが上がり、なんだか楽しくなってくるのですが、「いつまで続くんだろ…」という思いも少なからずありました。この作品を見終わった後もミュージカル映画の良さはあまりわかりませんが、物語の根底には喜劇があり、それだけでも楽しめました。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-27 18:22:44) |
139.ミュージカルとしては、はっきり輪郭のあるストーリーも備えている映画なので楽しめます。サイレントからトーキーに変る移行期の撮影所の混乱ぶりが生き生きと描写されていますよね。私も何人かの↓の皆さんと同じく、吹き替えがばれ、そそくさと舞台から退場させられその後何のフォローもなかったリナ(ジーン・ヘイゲン)が気の毒で仕方なかったです。メインお三方はもちろんだけど、悪役という存在ながら彼女自身もこの映画をより一層愉しくしてくれた立役者の一人に他ならない、愛すべき人物だったからだと思います。一応主役の二人を押しのけ、この年のアカデミー助演女優賞にノミネートされたらしいので彼女も溜飲を下げたのでは?そう思う事にしましょう! 【放浪紳士チャーリー】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-03-25 14:52:00) (良:2票) |
138.普通に面白かった。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 14:18:30) |