82.いいなぁ。自分をこんなにカッコ良く撮れて。 【紅蓮天国】さん 6点(2003-10-31 20:49:17) |
81.あの四連発の後「ファッキンジャップぐらいわかるんだバカヤロウ」と静かに呟くシーンが最高です。月夜のシーンの美しさも熾烈な抗争劇もいいですね。最後の「兄貴」の優しさに涙する黒人の弟分のラストも良し。ワンパターンだろうと構いません。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-25 18:09:47) |
80.北野作品だからどう、っていう感じのしない普通の映画。だから逆に別に北野作品に思い入れのない自分には良かったのかもしれない。 【ディーゼル】さん 6点(2003-10-23 21:51:39) |
79.北野作品にしてはあまり深い物はなかったとは思うけど、「北野映画」という視点で見るのではなく、純粋なエンターテイメントとして見ればおもしろかったと思います。最近ハリウッド映画と比べても劣るところは無いと思います。最後には不覚にも泣いてしまいましたし。 【しゃぼんだま】さん 7点(2003-10-21 17:04:54) |
78.自分は北野映画をあんまり見てないからか、結構楽しめた。 でも外国を意識した演出(?)はちょっとどうかと思う。 とりあえず他の映画も見てみたい。 【ヒョー$】さん 8点(2003-10-20 15:22:03) |
77.うーん、すこし、やりすぎかな。ヨージヤマモトの衣装はかっこいいんだがな。 【たましろ】さん 6点(2003-10-13 20:39:43) |
76.相変わらず出だしもいいし、キャラも悪くないんだけど、、この映画は失敗でしょ。 【レンジ】さん 4点(2003-10-04 18:51:53) |
75.「ミスターキタノ、HANA-BIノカンジデイッポントッテクダサーイ」「おう、どうだい、これがジャパニーズ”男の生き方”ってんだ。」「オウ!グレイト!スーパークール!」……北野監督には珍しく、深みの感じられない作品でした。 【S.A.G.A】さん 5点(2003-09-29 22:44:43) |
74.武の作品では一番お金をかけてますが、一番話にならない作品。 【ロカホリ】さん 3点(2003-09-12 20:48:10) |
73.うお!?なんだか前評判が低くて、ここの評価も決して高いとは言えなかったので、どうなる事やらと思って先日ようやくビデオレンタルして来て鑑賞しましたが、かなりいいじゃないですか。いかにも北野作品らしくて。独特の無常観、死生観。一般人には計り知れないヤクザの世界。いつもながらの途中の展開のまどろこしさ。そしてやっぱり面白い。私は「ソナネチ」よりもこっちの方が好きかな?DVDが買いたくなりました。 【はむじん】さん 7点(2003-09-11 02:25:26) |
|
72.芸術的評価はHANA-BIより落ちるのかも知れないが、娯楽映画としてけっこうよくできていると思う。 |
71.はっはっは。これじゃぁ、ヒットは難しかったろう。「菊次郎」で映画が柔らかくなった印象を受けた、北野映画。そんでもって、海外ロケだ。日本映画でムリに外人を使うと、ロクなもんにならんだろうとあまり期待してなかったが、こりゃびびった。「菊次郎」観てから、これ観た人は特にびびったろう。“ファッキンジャップ”くらい、わかるよバカヤロー。 |
70.主人が好きで、ショッチュウ見てます。私には理解し難いのですが。 【フィャニ子】さん 5点(2003-06-29 17:09:28) |
69.HANA-BIとかと比べて前評判はあんま良くない印象を受けたけど、開けてみたらびっくり、いいじゃん、たけし!やっぱ、この人天才だわ。ただ、個人的にラストはカッコよすぎたかな・・・。ふと思ったけど、たけしの映画って見た時は凄い感動して思い出の映画の仲間入りするんだけど、少したつと他の北野作品とストーリーがごっちゃになっちゃう。特に3×、ソナチネ、HANA-BI。だから、というか、でも、また見たくなる。ストーリー自体が単純なのもあるかも知れないけど、やっぱり素晴らしい演出に因るところが大きいんだろうなぁ。 |
68.かっこよくて好きだなー。 【ジョー大泉】さん 8点(2003-06-11 16:33:55) |
67.今までの北野映画における暴力性と叙情的な感性をバランスよく兼ね備えた傑作。更にセンスを増した映像美と監督の「間」に美しい音楽が流れ込む。完成度の高さは北野映画の中でも随一だと思う。残念だったのは、劇場に今作を観に行った時、ラストのオマー・エプスが「F*CK」を連呼するシーンで観客の数人がその意図を理解せずに笑っていたこと。あまりの感性の低さに同じ日本人として恥ずかしく、腹が立った。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-06-05 15:09:28) |
66.・・・・あんまり面白い作品だと思いませんでした。でも、バイオレンスな所とかは評価できると思います。自分の中でタケシ=コメディアンというイメージがどうも消えないのが痛い!とはいえタケシさんのサングラスいかしてるよ。 【ピルグリム】さん 5点(2003-06-05 12:06:52) |
65.このところ、妙に批評家受けというか、映画賞狙いというか、つまりは世間的評価に「応えよう」とする意識が見え見えの作品が多くて、それはそれで見ごたえのあるものではあるんだけど、やっぱり北野武には「好きな映画を好きなように撮る」ことの方が良く似合う。…と思っているファンにとって、これは久々に「らしい」快作だった。たぶん、海外との合作という周囲の期待に対して、逆にデタラメやっちゃう”やんちゃ”ぶりが、良い方に出たんじゃあるまいかと。つまり、『ソナチネ』のテキトーなリメイクみた展開に、派手なドンパチと日本的な精神性(ヤクザの様式やストイシズムってやつね)を盛り込めば、ガイジンは喜んでくれるだろうって。このいい加減さとデタラメぶりこそ、キタノ映画の真骨頂! 小生、大好きです。 【やましんの巻】さん 9点(2003-06-02 13:42:52) (良:1票) |
64.北野映画の中でもわりと分かり易い印象.暴力描写も過去の作品みたいにイヤァなかんじしないし。魅力的なキャラが多かったのに、生かせなかったのが残念。寺島も石橋もよかったのになぁ、もったいない。ナショナリズムを掻き立てられる映画でした。 【もりしげひさや】さん 8点(2003-05-31 21:49:29) |
63.映画としてどうこう評価するよりも、何かよく分からんけどおもしれえ!って思った。中途半端感を出さないところが流石。 【タナデビル】さん 7点(2003-05-29 14:21:06) |