ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービーの投票された口コミです。

ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー

[ハイスクールミュージカルザムービー]
High School Musical 3: Senior Year
2008年上映時間:112分
平均点:5.87 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-02-07)
ドラマコメディミュージカルファミリー青春もの学園ものロマンスTVの映画化
新規登録(2008-12-12)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2021-03-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケニー・オルテガ
キャストザック・エフロン(男優)トロイ・ボルトン
ヴァネッサ・ハジェンズ(女優)ガブリエラ・モンテス
アシュレイ・ティスデイル(女優)シャーペイ・エヴァンス
ルーカス・グラビール(男優)ライアン・エヴァンス
アリソン・リード〔女優〕(女優)ダーバス先生
コービン・ブルー(男優)チャド・ダンフォース
バート・ジョンソン(男優)ジャック・ボルトンコーチ
クリス・ウォーレン・Jr(男優)ジーク・ベイラー
モニーク・コールマン(女優)テイラー・マッカーシー
オリーシア・ルーリン(女優)ケルシー・ニールセン
ケイシー・ストロー(女優)マーサ・コックス
ジャスティン・マーティン〔1994年生・男優〕(男優)ドニー・ディオン
レスリー・ウィング(女優)ルシール・ボルトン夫人
ジェンマ・マッケンジー=ブラウン(女優)ティアラ・ゴールド
森田成一トロイ・ボルトン(日本語吹き替え版)
折笠富美子ガブリエラ・モンテス(日本語吹き替え版)
福山潤ライアン・エヴァンス(日本語吹き替え版)
関智一チャド・ダンフォース(日本語吹き替え版)
坂本真綾テイラー・マッカーシー(日本語吹き替え版)
内田直哉ジャック・ボルトン(日本語吹き替え版)
小宮和枝ダーバス先生(日本語吹き替え版)
永田亮子シャーペイ・エヴァンス(日本語吹き替え版)
佐古真弓ティアラ・ゴールド(日本語吹き替え版)
榎本温子ケルシー・ニールソン(日本語吹き替え版)
岸尾だいすけジーク・ベイラー(日本語吹き替え版)
音楽デヴィッド・ローレンス
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ビル・ボーデン
製作総指揮ケニー・オルテガ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
振付ケニー・オルテガ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》  イースト高校のバスケ部キャプテンのトロイ、転校生の秀才ガブリエラ。そして、バスケ部やクラスの仲間たち。高校生活も残りわずかに卒業を目前に控え、それぞれの進路に不安を持ちながら、卒業記念ミュージカルを上演することになり・・という話。

 ディズニー・チャンネル番組の一つ「ハイスクール・ミュージカル」の映画化シリーズ最終編。ザック・エフロンはこの作品で一躍スターになって、「ヘアスプレー」というミュージカル作品にも出演。劇中の恋人でプライベートでも付き合っている、ヴァネッサ・アン・ハジェンズもこの作品でブレークしましたよね(ヌード流出事件もありましたが^^;)。
 内容は典型的な青春学園もので、歌って踊るまさにタイトルそのままの作品。アシュレイ・ティスディル演じるシャーペイが自己中に一人かき回すくらいで基本的に悪人はいないし、さして凄い事件が起きるわけでもなし。ディズニーらしく安心健全な内容から、逆にドラマ性は薄く刺激もないので、歌と踊りに魅せられないとつまらないかもしれません。でも、ディズニーにとっては楽曲はヒットしサントラ盤も売れたので、優良コンテンツだったことでしょうねw
 とりあえずこれで一旦終了。かつての「ビバヒル」みたいに酒や薬に人間関係ドロドロにして長引かせるようなことは決してしない、ディズニーらしい引き際かも知れません。

 それにしても、あんなに部活に恋愛に歌に踊ってばかりの高校生活を送っておきながら、スタンフォードだのジュリアードだの皆いい大学に進学決まって、バラバラになるのが淋しいとか名残惜しいとか言ってるという、妬ましいほど羨ましいかぎりの設定。自分もプロムに誘われたりだの優雅な高校生活送ってみたかったですw (*´`*)
尻軽娘♪さん [試写会(字幕)] 6点(2009-01-26 01:17:34)(良:3票)
1.芥川賞や三島由紀夫賞より直木賞や山本周五郎賞が大好きな大衆感覚の私にとって、実は同時期に観たマンマ・ミーアよか単純に楽しめました。
捻りもなんもないザックリ起承転結でハッピーエンドな物語は今の時代逆に新鮮に感じます。
ディズニーショータイムといった感じでスッキリした終わり方ではないでしょうか。
しかしながらディズニー。初回のテレビ放映からここに至るまでCDやらライブやらのメディア戦略でガッポリ大儲けらしいです。
トロイ役や、シャーペイ役の子らはアメリカではめっさスターらしいですね。
しかも主演の二人はプライベートでも付き合っているとか、めざましテレビで蝶ネクタイが言ってました。
日本でいうところの友近となぎら武みたいなもんか。
 
当たり前ですが、続き物なもんでDVD等で1,2のテレビシリーズを鑑賞しておかないとなんのこっちゃか判らないと思います。
カップルがやけに多かったのですが、鑑賞中に「意味がわからな~い」「どういうこと?」という言葉がチラホラと聞こえました。
こっちからしてみたらどういうことで観に来てるのか意味がわかりません。CMとかでなんとなく続き物だってわかるだろうに・・・。
というか今喋るな。観終わった後のスタバかラブホで語れ。
 
ところで劇中によく聞いたプロムなるものは何なのか?ずっと判らないままでしたが、ようするに昔で言うダンパ(超死語?)らしいです。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかフットルース、日本では村上龍の69なんかで出てくるぐらいに認識だったもんで、昔の文化だと思っていたのですが、今でも欧米では当たり前の文化なんですかね?


ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-04 12:00:05)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.87点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4213.33%
5426.67%
6533.33%
7320.00%
800.00%
916.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS