アンダーワールド:ビギンズの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アンダーワールド:ビギンズの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

アンダーワールド:ビギンズ

[アンダーワールドビギンズ]
Underworld: Rise of the Lycans
2009年ニュージーランド上映時間:90分
平均点:5.40 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-14)
アクションホラーSFファンタジーシリーズものモンスター映画
新規登録(2009-01-05)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2021-04-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パトリック・タトポロス
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストマイケル・シーン(男優)ルシアン
ビル・ナイ(男優)ビクター
ローナ・ミトラ(女優)ソーニャ
スティーヴン・マッキントッシュ(男優)タニス
クレイグ・パーカー(男優)サバス
ブライアン・スティール(男優)狼男(ライカン)
ケイト・ベッキンセール(女優)セリーン
シェーン・ブローリー(男優)クレイヴン
大塚芳忠ルシアン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ビクター(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ソーニャ(日本語吹き替え版)
大友龍三郎レイズ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕セリーン(日本語吹き替え版)
小山力也クレイヴン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
原作ダニー・マクブライド〔脚本〕(原案・キャラクター創造)
レン・ワイズマン(原案・キャラクター創造)
脚本ダニー・マクブライド〔脚本〕
ハワード・マケイン
音楽ポール・ハスリンジャー
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
レン・ワイズマン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリチャード・レドルフセン
美術ダン・ヘナ(プロダクション・デザイン)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.《ネタバレ》 物語は、1作目より遥か昔、ヴァンパイアとライカンの主従関係、そして何世紀にわたる争いの発端を描いています。今作「ビギンズ」を観ることによって、ルシアンとはどういう人物だったのか、また、ビクターがセイリーンを何故殺さず一族として迎え入れたのかなどなど、これまでの作品では説明でしかなかった点、謎がスッキリとしました。時系列的には跡付け的な作品ですが、3部作としてよくまとまった印象。「ビギンズ」を観たことにより「1」「2」の評価も上がりました。また、前作までは、脇役だったルシアンの仲間の生い立ちも描かれ、作品に深みを与えています。ケイト・ベッキンセールは出てこないのは残念(最後の1カット?「1」の冒頭かな?)でしたが、満足できました。
シネマブルクさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-17 13:43:01)(良:2票)
4.《ネタバレ》 私はルシアンひいきなので好印象で満足しました。(彼に感情移入出来るかどうかで評価は分かれるところだと思います)恋人と結ばれない運命である事はもう知ってましたし。この映画の世界観は気に入っていましたし、一見「獣」と蔑まれそうな「狼一族」が「ヴァンパイア一族」より崇高な感じがするのが特に好きです(裏切りもないし)「1」で、ルシアンは「狼一族」の長なのに獣に変貌せずに、心まで獣になって堕ちるないように、と仲間に言い聞かせていた(だから最期があっけなかったのはショックでした;)その不満を今回の「ビギンズ」がはらしてくれたので、余計に満足感があったのかもしれません。
ビクターが最低の君主であったのが、嫌という程確認出来ます;本当に最低;しかし、そんな最低な君主を威厳と品格を常に感じさせた役者さんの力量に感服しました。予告とかチラシを観ていると「ルシアンとソーニャの悲恋」が軸となっている気がしますが、どちらかと言うと「狼一族の魂の解放」がテーマになっていた気がします。終盤の、ルシアンの元に一丸となった「狼一族」が城を制圧する様は、まさしく「奴隷」から「戦士」になった解放の場面だと思います。
「1、2」を観てないとちょっと分かりにくいでしょうか。R15指定だけあって残虐なシーンは多かったです;(「他人の尊厳を踏みにじる」残酷さも多かった…)万人受けする映画ではないかもしれませんが、このシリーズの世界観が好きで、なおかつルシアンが好きなら満足すると思います(マイケルとセリーンが好きな方はちょっとがっかりするかもしれません;見事なまでに出てきませんから;)
果月さん [映画館(吹替)] 7点(2009-03-17 11:04:02)(良:2票)
3.《ネタバレ》 「1」を観ないまま、全く予備知識もなく前作「エボリューション」(2点)観たら、もう訳わかんなかったんですよ、最初っから最後まで。ただ独特の、正に「アンダーワールド」な世界観がちょっと気になったので、この「ビギンズ」を観ました。予想外にこれは非常に解かり易くて面白かった。中世の騎士もの、例えば「ロビンフッドの冒険」を「アンダーワールド」な世界に置き換えたって感じです。ハンサムな騎士が古城に閉じ込められた美しい姫君を救い出すのに四苦八苦し、結局無念にも失敗しましたっていうおとぎ話のような。騎士が狼に変身出来たり、可憐なはずの姫君がじゃじゃ馬だったりと、色々目先を換えてはいますが、ハナシの根幹は古典的。しかし、このシリーズ「3」まで作られてるって事は、世界中にファンが多いって事なんだよなあ・・・びっくり。確かにはまる人ははまりそうな暗黒の世界。この終わり方だと「4」も製作されそうですね。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-15 10:17:49)(良:2票)
2.《ネタバレ》 このシリーズはヴァンパイアとライカンスロープが、「現代」においてアンダーワールドで戦い続けているという設定が面白かったんだけど、「1」「2」に繋がる時代劇を見せられても特に意義を感じない。怪物同士の戦いに迫力は感じても、ただのおとぎ話という印象で、さして食指が動かなかった。特に自分はケイト・ベッキンセールを楽しむシリーズとも位置づけていたので、彼女が出ていない「アンダーワールド」は見どころが激減。ソーニャはケイト・ベッキンセールに似ていると思わないよ。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-18 00:41:12)(良:1票)
1.前作までの前日譚にあたり、これまで脇役だったレイズ(ケビン・グレヴィオー)等にもスポットあて、シリーズを通して観ることによりより面白くなる(かもしれないw)。
とは言え、内容的には「ルシアンとソーニャの悲恋」と「ライカンの蜂起」でしかなく、特に面白味はない。
アンダーワールドの世界観が好きな人にはたまらないだろうなぁ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-04 23:00:32)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.40点
000.00%
100.00%
200.00%
316.67%
416.67%
5533.33%
6746.67%
716.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS