ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライトの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライトの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライト

[ザローリングストーンズシャインアライト]
Shine a Light
2008年上映時間:122分
平均点:7.78 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-12-05)
ドキュメンタリー音楽もの
新規登録(2009-01-05)【パセリセージ】さん
タイトル情報更新(2011-02-20)【レイン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
出演ミック・ジャガー
キース・リチャーズ
チャーリー・ワッツ〔1941年生〕
ロン・ウッド
クリスティーナ・アギレラ
ジャック・ホワイト
バディ・ガイ
アルバート・メイズルス
ビル・クリントン
ロバート・リチャードソン〔撮影〕
マーティン・スコセッシ
ブライアン・ジョーンズ〔ザ・ローリング・ストーンズ〕(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
ビル・ワイマン(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
ロバート・エルスウィット(カメラ・オペレーター)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
ジョン・トール(カメラ・オペレーター)
ミッチェル・アムンドセン(カメラ・オペレーター)
スチュアート・ドライバーグ(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
エレン・クラス(カメラ・オペレーター)
アンドリュー・レスニー(カメラ・オペレーター)
エマニュエル・ルベツキ(カメラ・オペレーター)
製作ゼイン・ウェイナー
製作総指揮ミック・ジャガー
キース・リチャーズ
チャーリー・ワッツ〔1941年生〕
ロン・ウッド
配給東北新社
あらすじ
2006年11月ニューヨーク。収容人員2,800人のビーコン・シアターで行われたライブ。監督はストーンズの熱狂的ファンであるオスカー受賞監督のマーティン・スコセッシ。平均年齢64歳、最強ロックバンドの臨場感に満ちた伝説の一夜を満喫できる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.高校生の頃(85-7年頃)、僕はストーンズに夢中だった。ロックと言えばストーンズ、ストーンズこそがロックだと思っていた。但し、それは60年代後半から70年代のストーンズ。その頃のアルバムは何度も繰り返し聴いた。当時のライブやスタジオ演奏の映像でみるミックとキースのなんと精悍でカッコよかったことか。。。

80年代に入り、ストーンズは僕らに急激な老いを感じさせるようになる。それを打ち消すようなパフォーマンスをみせた81年のライブ映像。ミックのフットボーラー姿は今でこそミックらしいエンターテイメントを十分に感じさせる微笑ましいものであるが、当時は何か間違った歌謡曲的な演出を見せられたような気がした。キースはシャープさが失われ、急激に老けこんでいた。

そして、2006年のストーンズ。それはまさに"The Kids are Alright"で33歳のピート・タウンゼントが叫んだ「オヤジのロック」を通り越して、「おじいちゃんのロック」である。ミックとキースは還暦をとっくに越えた63歳である。

皺皺のミックは以前と変わらない身のこなしでロックを歌い続ける。20代も30代も60代も変わらないロックというのはミックの思想そのもの。彼の中では全く違和感のないロックのあり方なのである。健康的でセクシー。バディ・ガイを前に悪ガキっぽさをアピールしつつ、若い女性シンガーに対してはセクシーに迫ってみせる。年齢を感じさせない、中性的でとても現代的なセクスである。

60年代から変わらず発散しているミックの魅力がそこにある。63歳になってもそのロックは死なない。健康的な生活を感じさせる見事にシェイプアップされた体。長いステージでも疲れを感じさせないエンターテイナー。

でも、僕の心は死んだロックの方に今でも引き寄せられる。60年代、70年代という時代にとり残され、囚われの身となったロックの魂たち。ミックを見ているとそういう魂はもう過去の遺物にすぎないように感じられる。彼にとっては子供や孫の代にあたるような若いオーディエンスと見事に一体化したステージパフォーマンス。笑顔の絶えないキースの立ち姿。彼は本来、70年代にドラッグで死んでいたはずの男である。

僕の中で80年代と共に死んだストーンズは、2006年、まだまだ健在だった。彼らは70歳になってもストーンズでありつづけるだろう。そのスタイル故に、彼らのロックは永遠なのだ。
onomichiさん [映画館(字幕)] 8点(2009-03-18 20:11:43)(良:1票)
1.お宝映像。みんな、良い年の取り方をしました。ただ、ただ、拍手です。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 10点(2009-01-05 21:32:17)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 7.78点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
514.35%
6313.04%
7834.78%
8417.39%
928.70%
10521.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 10.00点 Review2人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS