55.うーん、ピンとこなかった。ベンチャーズやチャック・ベリーに青春を費やすところは自分も体験してきたのですが、、、 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-30 01:06:01) |
54.合田、あんたは本当に高校生かと突っ込みを入れることは多数。彼はほんといいキャラです。取り立てて事件が起きる訳ではないのに、一気に見ることができるのはなぜでしょう。 【まにまに】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-02 03:20:22) |
53.まずこのテンションにすべての役者が統一されているのがすごいと思った。青春っていいよね、みたいなノリが個人的には好きではないが不覚にも沁みた。 【ぷりんぐるしゅ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-08 02:20:49) |
52.原作は未読。特にドラマチックな出来事もなく、妙にディープな恋愛エピソードもなく、主人公達の生活が描かれていくだけだが、まったく飽きずに楽しく観れた。最後まで爽やかないい映画だと思う。様々な役者のカメオ出演も楽しい! 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-15 21:12:51) |
51.「さびしんぼう」と並ぶ大林宣彦監督作品の中でも同じぐらい大好きな作品。この映画を観て、これから成人を迎える人やもう直ぐ高校生になる人達にとってはそれぞれ、自分も頑張ろう!そう思わせる内容であり、既に成人を迎え、社会人になった大人達にとっては自分達の若かった青春時代を思い出せてくれるそんな映画です。どんな人達にでも元気を与えてくれるそんな素晴らしい作品だと思います。これだけ爽やかな青春映画はそうはありません。1990年代最高の青春映画です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-29 19:53:44) (良:1票) |
50.音楽を通して繋がって行く友情の温もりを、彼らが演奏する音楽に合わせてヒシヒシと感じました。彼らの年齢でしか味わえない喜び、時間は戻らないけど気持ちのいい最高の思い出。そんな友情をあなたはしましたか?思い出はありますか?そんな風に訴えかけて来る作品だと思う。 【ボビー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-05 18:19:24) |
49.大林節はあまり受け付けない方なのだが、それを差し引いてもおもしろかった。ラストまで笑いあり、涙ありと、勢いよく展開していくのが、見ていて爽快だった。時代設定が自分の青春時代よりもだいぶ古いわけだが、すんなりと感情移入でき、やはりあの年代の感覚というのは共通しているのだと改めて実感した。構成も抜群であったし、ペーソスもうまく利いていて、エンドロールでは心動かされた。やはり、小説にしろ映画にしろ「あの感覚」こそ醍醐味であろうかと思う。 あ・・・あと演奏シーンはやはり同録でやって欲しかった、映画も心も高まっているところなのに、クールダウンしてしまいそうになった。何とも勿体無かった。 【K・T】さん 8点(2005-03-03 06:34:57) |
48.お寺の息子の雰囲気が笑えた。時代は違うのですが、小生もリッケンバッカーに憧れたもんです。 |
47.青春映画の傑作。この作品では岸辺一徳が太りすぎていてバナナマンにそっくりな気がしたのは私だけでしょうか? 【バチケン】さん 8点(2004-12-19 00:35:23) |
46.大林宣彦のベストワン。ところで、寺の息子役、大森嘉文はデータベースで調べると、これ一本しか出てないようですが、こんな素晴らしい役者、どうしているんだろう? ─追伸:大森嘉文は大森嘉之の名で、「トキワ荘の青春」、「難波金融伝」などなど、出演作多数なのがわかりました。そりゃ売れっ子になるでしょうね。 【goro】さん 10点(2004-09-08 02:43:43) |
|
45.初めて見たときはびっくりした。こんなに面白い邦画があるなんて思ってもなかったんで。見終わった後ギターを弾きたくなるのは俺だけか? 【ふくちゃん】さん 8点(2004-08-29 05:17:14) |
44.わたしより一回り上の世代を描いた作品ですが、舞台となった観音寺と似たような田舎町で高校生活を送ったので、なにかと共感するところ大でした。12年前ロードショーで観たときは、あの坊主のせがれに感心しましたが、今回はドラマー役の「明石のタコ」君に惹かれるものがありました。また、登場する女子学生が本当に美しく、かわいい。後年彼女たちがさほど他の作品に出なかったということは、この作品で瞬間最大風速的な美しさを発揮しつくしてしまったのではないでしょうか。まあ、なにはともあれ、こういった懐古&回顧ものはやはり地方じゃなくっちゃ、ですね。瀬戸内沿岸ことに四国は青春映画の宝庫です。南関東ではこうはいきませんぜ。青春は田舎だっ!これで決まり。 【バッテリ】さん 9点(2004-08-27 22:55:30) |
43.古きよき時代を描いた青春映画。素晴らしい映画だと思った。私のこのような、美しくて罪のない青春を過ごしたかったことだ(そんなに暗い青春だったわけでもないですが)。登場人物すべてに悪意がなく、やることなすことがすべて微笑ましい。楽しくて、切なくてさわやかで、何か懐かしい。最初から最後まで、気持ちよく見られる名作だと思います。 |
42.自分にとって親の世代の青春時代ということで、古臭さなどは感じたが、今と比べ、若者が物もお金も少ない時代で夢をいっぱい持っているという感じがした。なんか、少しうらやましかった。とにかく音楽がかっこいいが、映画全体としては、長く退屈と思われる時間帯もあった。 【シュシュ】さん 6点(2004-06-26 14:47:16) (良:1票) |
41.デンデケデケデケ・・・しばらく頭から離れませんでした。もうちょい短くても良かったかも。青春映画好きならオモシロイと思いますよ。 【Piece】さん 6点(2004-06-11 23:43:03) |
40.う~ん…笑えるシーンもたくさんあったんだけど、私的には微妙でした。いや、まあバンドやってますけどね |
39.音楽も良かったし,あの若者のばらけかた,友達の風景,映画ってとても素晴らしいです。語りも良かったです。随所にすばらしい役者さんたちが、何気に出ているところも良かった。 【yasuto】さん 10点(2004-04-12 15:44:33) |
38.多分バンドをやってた(やってる)という人は評価が+2点ぐらいになりそうな映画(笑)。初めてアンプを通してコードを鳴らしたときの感動、初めてみんなで合わせたときの感動と落胆などなど、いろんな思い出がよみがえってきます。もちろん映画としてもテンポもいいしすばらしいです。バンドマン(特にプロ目指して行き詰ってる人とか)は絶対に観るべき。初心に戻れるよ。「快食快眠快便」は僕の座右の銘(笑)。 |
37.合田富士男役の人が熱演! 合田富士男ファンです! 【T-zen】さん 9点(2004-02-04 10:21:45) |
36.みずみずしい青春映画。カメラワークがおもしろい。 【MASH】さん 9点(2004-01-03 09:29:31) |