10.詳しく説明するとつまらなくなってしまうのではっきりいえませんが、いや~これはいい映画だ。正直この手の映画はだいぶ免疫がついていたので、途中までは自分の予想通りの展開だったのですが…う~んこれはいいね。細かく突き詰めるとアラが目立ちますが、それが気にならないくらい見終わった後の幸福な余韻にどっぷりと浸れる映画です。アン・ハサウェイの演技もgood! 【nyaramero】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:41:03) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 映画の前半、主人公クレアが姉に対してかけた電話が通じなかった時に、「まさか例の映画のあのオチか?」と悪い予感がしました。とはいえ本作はそこそこのスターが共演し、それなりのバジェットもかかっているハリウッド映画。10年も前の大ヒット作と同じオチをかましてくることはないだろう、これはミスディレクションで、もうひと捻りしてくるに違いないと思って最後まで鑑賞したのですが、なんとそのまんまのオチでした。過去の映画のオチをまんま引用し、観客はいまだにこのオチで騙されると思っていた製作陣の手抜きぶり、厚顔無恥ぶりには驚かされました。オチに至るまでの物語にもまるで面白みがなく、たった90分の映画であるにも関わらず、観ているのが苦痛で仕方ありませんでした。。。 本人オチ映画は90年代から00年代にかけて多く製作されましたが、その中でも評価の高かった作品はオチ以外のパートも十分に面白く、オチを知った上での繰り返しの鑑賞に耐えられる完成度を誇っていました。裏を返せば、映画としてのポテンシャルが高ければこそ、オチは衝撃的であることができるのです。この点、後発である本作が、なぜ過去の秀作から学ばなかったのかと不思議でなりません。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 2点(2012-01-11 23:16:49) (良:1票) |
8.最近はこういうタイプの映画も、かなり見かけるようになって、 映画をたくさん観ている人なら、もう新鮮味は感じないかも。 そういう意味では、鑑賞者によって評価は別れるかと。面白いと言えば、面白いんだけどね。 サスペンス風に仕上げただけじゃ、さすがにちょっと物足りないかな。 丁寧に作られているという印象は受けたけど、人に薦められるかと言うと、微妙な作品。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-02 07:04:48) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 確かに、類似の設定による作品は随分とあります。この作品も、ある程度その種の作品に慣れていれば、あるいは好んでいれば、早い段階で種明かしに気付くでしょうね。 ただ、この作品に関しては、その気付きを想定して制作していると思われ、2回観てみると随所に丁寧な関連付けが施されていて、「なるほど、そういうことか…」と思わせられる場面が多々あります。 また、「生」と「死」、そして「愛」についての解釈と言うか思い入れというか、制作者のメッセージがきちんと伝わって来ます。登場人物の人物設定や役割、位置付けもしっかりとしていて、安定感のある作品になっていますね。勿論、キャスティングの妙であることも見逃せません。 という訳で、自分の好みのプロットであることも加点して8点献上です。
ただ、DVDのジャケットや予告編の内容がサスペンスやスリラーを思わせるものであることが、観賞時のマイナス要素になりかねないことが残念。とは言え、他に広告のしようもないとも思われ、配給会社の営業さんは苦労したんだろうなぁ… 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-16 01:15:31) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 死者100人以上の大きな飛行機事故発生。生存者はわずか。 災害専門セラピストのクレアが抜擢され、生存者の心のケアにあたる。謎の生存者エレック。事故後なのに清々しい気分と言うし裸だし。クレアの姉のことを知っていて、バス事故に遭いそうと予言。クレアは、目撃証言から墜落原因が飛行機の欠陥であり、それを隠蔽しようとする会社の工作に気付いてゆく。賢くて正義感の強い美女カウンセラーが超能力者の協力を得て、事件の真相を暴いてゆく痛快な物語。とおもいきや、クレアは自分に自信がなく、セラピーで主導件を握れず、他の患者の前で薬を話するなど失格モード。姉との問題も抱えている。ストーカーのようにつきまとい、疑似自殺行為を繰り返すエレックと簡単に倫理規定に反した関係になってしまう。愚かな女だ。サスペンスからB級恋愛映画モードへ。途中次々と奇妙な人物が、奇妙なタイミングで現れ、言いたいことを言って去ってゆく。生存者が次々消えてゆくが、真実に近づけない。全くあり得ない展開。途中で駄作と確信しました。あららと思っていると意外なオチ。死後の恋、さまよえる霊魂の気づきと救いを描いていたんですね。でもそれを知ってストーリーをなぞっても整合がとれません。①機長は「すべて私のせいだ。疲れて、離婚問題を抱えていた」と言うが、爆発したエンジンはどう説明する?②会社関係者(実は機長だった)がクレアを混乱させることばかり言うのはどうして?機長の霊は何もかも知っているのに、どうしてさまよっているの?あれもお迎え?③クレアに飛行機に乗った記憶がないのは一時的記憶喪失?④クレアはお迎えの人達(叔母や先生)の顔を見ても何も思い出さなかったのは何故?別の顔に見えたのか?⑤霊だから冷たい海に入っても寒くないのにセックスして快感があるのだろうか?⑥エレックは何故姉のことを知っていたの?バス事故の予言は?⑦エレックは車に轢かれそうになり、寸前で車は止まる。あの車も運転手も幽霊なのか。【評価】クレアのセラピストとしてのヘタレぶりに減点。二人の恋愛の不自然さに減点。事故原因があいまいなままなのに減点。思わせぶりだけに終始した映画でした。この映画からは、暖かい気持ちは伝わりませんでした。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-10 16:31:58) (良:1票) |
|
5.途中までは、違うオチ(ハサウェイの統合失調症的な)だと思っていましたが、裏切られました。アン・ハサウェイは好みじゃないですが、美人なうえにほっとけない雰囲気を演出していて、よかったです。ダイアン・ウィーストさん、ウディ・アレンじゃなくてもいけるんですね。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-06-02 23:15:00) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 ホテルの有料映画にて、大好きなAnne Hathawayが主人公で、ラインナップの中でも一番好みで時間的にも観やすそうだからこの映画を選択。始まりから映画全体に漂う雰囲気がいい。好み。その理由は最後で分かった。とはいえ結論から言うと個人的には一番避けたい種類のガックリな映画を選んでしまったことになる。ヒューマン系かと思っていたのに、これってサスペンス・ミステリーだったのかと思い始め、さらに中盤からはサイキックでスリラーな雰囲気も漂い始め・・・。サイキック入ると無条件でなんでもありOKみたいにできるから実は好きじゃない。この雰囲気とこの音楽はそのせいだった。不思議なシチュエーション、何だかおかしい場所、なにかが妙なのに普通にスルーしてる雰囲気。否応なしに「The Sixth Sense」を思い出した。Anne Hathaway可愛いし、全体的な雰囲気がいいから悪くはないんだけれど、こういうオチはやっぱり好きじゃない。 【にゅ~】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-04-05 20:31:52) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 どんでん返しは途中から予想したが、本人まで死亡していたのは予想外。飛行機墜落事件にしては登場人物も少なく低予算映画観丸出しだったが、結末を観て納得。ほんとに予算が無かったのだと思うがそれを逆手に取ったストーリーに感心。グッドルッキングなA・ハサウェイも十分すぎるほど鑑賞出来る。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-27 00:28:28) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 早い段階である程度ネタバレ、というかストレートではないと気付くがそれは多分計算づくなんだろう。ラストの予想や読み合い、ドラマを含め色々な意味で鑑賞者を飽きさせない作りになっており、自分はそれにまんまとハマった。割と地味な出演者の中ではデビットモース、ダイアンウィーストが特に良かった。この二人は怪しく見せる演技ならお手の物。だけどやり過ぎていないので他の出演者とのバランスが取れていたし、作品としてのまとまりが崩れていない。それでいて存在感があった。主役二人も頑張ってはいたがこの二人がいなければ苦しかったかもしれない。話の流れでは終盤が良かった。さらりとしたネタのばらし方やピアノの音を使った静かで余韻を残すエンディング。映画館で見ていたらきっと明るくなるまで席を立たなかったでしょう。サスペンスとしては評価が難しいところだが、不幸な事件に心が温まるエピソードを絡ませる作りは見ていてやはり救われる。1回限定だが良い映画だった。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-04 16:33:11) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 他の方も仰っている通り、「シックスセンス」に似た様なストーリーですが、「全員がXXだった。」というのには少なからずとも新しさを感じました。「XXの方たちが導きにやって来る。」というのも良い。 パトリック・ウィルソンの(異常なまでの)馴れ馴れしさや、「??」と思われる部分もしっかり解明されます。 ラストの纏め方は、とても温かく感動的。観ている最中よりも、観終わった後にジワジワと良さが分かって来る様な感じです。 ただ、予告編にしても、パッケージにしてもサスペンス感を前面に出し過ぎなのが残念。 【夜光華】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-11-14 11:52:38) (良:1票) |