イエスマン "YES"は人生のパスワードの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イエスマン "YES"は人生のパスワードの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

イエスマン "YES"は人生のパスワード

[イエスマンイエスハジンセイノパスワード]
Yes Man
2008年上映時間:104分
平均点:6.31 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-20)
ドラマコメディロマンス
新規登録(2009-02-02)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2018-06-26)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペイトン・リード
助監督ゲイリー・ハイムズ(第二班監督)
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
キャストジム・キャリー(男優)カール・アレン
ゾーイ・デシャネル(女優)アリソン
ブラッドリー・クーパー(男優)ピーター
テレンス・スタンプ(男優)テレンス・バンドリー
フィオヌラ・フラナガン(女優)ティリー
ブレント・ブリスコー(男優)ホームレスの男性
ショーン・オブライアン(男優)テッド
スペンサー・ギャレット(男優)
ルイス・ガスマン(男優)(ノンクレジット)
山寺宏一カール・アレン(日本語吹き替え版)
浅野まゆみアリソン(日本語吹き替え版)
小林清志テレンス・バンドリー(日本語吹き替え版)
竹口安芸子ティリー(日本語吹き替え版)
多田野曜平ニック(日本語吹き替え版)
脚本ニコラス・ストーラー
挿入曲ジャーニー"Separate Ways (Worlds Apart)"
ジム・キャリー"Jumper"他
ゾーイ・デシャネル"Yes Man"他
撮影ロバート・D・イェーマン
製作リチャード・D・ザナック
ワーナー・ブラザース
デヴィッド・ハイマン
製作総指揮マーティ・P・ユーイング
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術アンドリュー・ロウズ(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集クレイグ・アルパート
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他マーティ・P・ユーイング(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
銀行の融資担当のカールは何につけても後ろ向きなタイプ。それがために人生を謳歌することも出来ず親友にさえ失望されてしまう。そんな彼がふとしたきっかけで参加したセミナー。それは、重要な判断を迫られた時には、「イエス」と答えることで素晴らしい結果が得られるという考え方。カールは早速実践するのだが、次から次へと苦難の道が…。しかし、ある出逢いから始まって彼の人生は徐々に軌道修正されていく。ジム・キャリー主演の素敵な人生ドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.「自分の人生に最も影響を与えた映画って何だろう?」そういうことをふと考えていると、実はこの映画なんじゃないかという結論に辿りついた。高校生のときにこの映画を観て以降、僕は“Yes”と答えることが明らかに増えたのだ。

“Yes”と答えたその先に何があるのか。それを確かめに行くのはとてもスリリングでエキサイティング。それが結果的にあまり楽しくなかった場合でも、新しい経験をしたということが一つの価値になる。普段やらないことをやれば、今まで知らなかった自分に出会える。

人は皆、“幸せ”を手にしたくて日々を生きている。そして、大抵の人は、その“幸せ”に繋がるような道を選んで生きているのではないかと思う。僕自身も、“幸せ”とは例えるなら高い階段の一番上にあって、一段一段上っていくと到達できるものだという認識を持っていた。
しかし、この映画を観ると、“幸せ”は実はそこら辺に転がっているものなんじゃないかと思えてくる。「あれもYes、これもYes」というように、様々な機会を拾いあげていって、たまたまそこに“幸せ”が混じっている。“幸せ”とはそういうものなのかもしれない。そういうことをサラッと考えさせてくれた映画。そのサラッとした感じが良かった。
Y-300さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-25 13:29:08)(良:1票)
2.私の友人にもすぐネガティブな事を言うのがいますが、そいつに見せてやりたいなーと思いました。気の持ちようで良くも悪くも人生は変わるというのを分かりやすく表現しているので、観終わった後に実に清々しい気分になれます。

昔ながらの濃いジム・キャリーのコメディもいいですが、年と共にこうしたヒューマンコメディの出演でも味が出てきたなーと思います。私は「ライアーライアー」が大好きで、この作品も(○○しかできない、言えない)という縛り系の展開だったのでああいうコテコテな道を進むのかと思いきや、意外にもあくまで自分の言葉からバカ素直にYESを連発する彼でしたが、それはそれで応援したくなったり。YESを連発してても、そんなに苦悩してない(してるように見えない)所もまた息苦しくなくていいですね。

時折(あ、ここはジムにお任せだな)という壊れたアドリブ演技も観れるのでいいです。下ネタが少ないのもいいですね、まぁ入れ歯ババァにフェ●されるシーンもご愛嬌の顔芸でしょうか(苦笑)

あと色々な意味でのバランスが絶妙でした。「YES」を連発するカールを必要以上に利用したがるキャラがいなかったし、全体的に悪者が少なく(世の中、いい人が多い)という前提に立った映画で、個人的には暖かい気持ちになれました。これだけ結果オーライの内容でもとこか微笑ましく感じるのは、ジム・キャリーという存在のおかげかもしれません。

またアリソンが本当に可愛いですね!気が強い女性大好きなんで余計ツボりましたし映画の評価を上げました(笑)ジム・キャリーの唄の上手さも嬉しい驚き。しかし「NOと言える日本」が売れたこの国で「YES啓発セミナー」を行ってもあまり広まらない感じでしょうねー。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-27 10:19:09)(良:1票)
1.何でもやってみることって大事だと思う。誰かに、「あの映画超つまんなかったよ。」って言われたら、「へー、じゃあ観るのやめよう。」よりも、自分も観てみて「ね!あれはつまんなかった!」の方が、人生は楽しいのかなと、ぼくは思ってます。物は経験してから言うものだと思う。合理的な生き方ではないかもしれないけど。とは思いながらも、やっぱり殻に閉じこもってしまう自分が、かっこ悪い。なので、この映画の趣旨は好きです。セミナーだとか、金銭面のこととかは別にいいから。けど、アリソンのかわいさは別にいくない。
bokugatobuさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-06 01:26:29)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.31点
011.14%
100.00%
200.00%
311.14%
433.41%
51517.05%
62629.55%
72932.95%
81112.50%
922.27%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review10人
5 感泣評価 5.12点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS