《改行表示》 7.女にとっての切実な動機、またその描写が施されていなければ、どうでもいい薄い話にしか思えない。 内容は相変わらず・・・。似たような話をいくつ作れば満足するのかな、押井守は。 【カラバ侯爵】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-09-11 15:11:20) |
6.うわ~すごいの観ちゃった。ゲームやらない人には無理、やってても無理だろうけど、オタクイズビューティフルなんて言ってる国の人にはうけるんだろうな。邦画の枠を完全に破壊してるっていうのと、映像の綺麗さは特筆すべきものがあるけど、一般人を完全に拒絶するストーリー展開はどうかと思います。倒錯しすぎてて理解を超えてるよ、あの映像技術はもっと他の事に生かして欲しいです。コアなファンの為だけの和製マトリックスだね、2や3や再装填やら革命が出ないことを期待。 【HLB傭兵】さん 2点(2003-12-24 11:37:36) (良:1票) |
5. 実写だとアニメのようには思い通りに行かないんですかね。なんだか役者の演技もアクションもとってつけたようでスピード感も迫力ありませんでした。 【ロイ・ニアリー】さん 2点(2003-12-12 11:16:39) |
4.理解できません。興味ないのに観たのがいけなかったのでしょう。ファンなら。 【ガーデンノーム】さん 2点(2003-10-31 12:01:10) |
3.≪ネタバレあります≫皆さんが語られるように、映像面ではよいのかもしれませんが、設定に納得いきませんでした。「魔法使いは戦車相手に何するんだ」とか、「なぜゲームをクリアすると報酬が得られる?」とか、「SAで一般人を打つとゲームオーバー…ならゲーム終了できるんじゃないの?」とか。そもそもゲームに命がけになるような人物を出すなら、こういうピュア系映像よりも、もっとアヴァンギャルドな世界の方がふさわしいです。SAのクリア条件といい、製作者たちはゲームを古いフィルターを通して捉えてますね。それらを気にせずにスタイリッシュな映像に酔えばよかったのかな?あとイントロで「…若者たちは仮想ゲームに…」と説明があるけど、少なくとも彼女らが若そうに見えないのも気にしちゃいけないんですよね…。攻殻機動隊はおもしろかったです。 【太陽風】さん 2点(2003-06-05 16:11:49) (良:1票) |
2.押井は好きだったのだが、こいつはハズしたらしい。 |
1.テンポ悪すぎ。雅楽を聴いているような、高尚かもしれないけど非常に間延びのした映画でした。 【暇人】さん 2点(2002-09-21 03:41:26) |