5.《ネタバレ》 自分はエヴァ世代ど真ん中ですので(放映当時、主人公達と同じ年齢でした)、はっきり言って思い出補正がかかっていると思います。それでも、今作は誰でも楽しめるエンターテイメント作品に仕上がっていると思いました。正直鑑賞前までは、そこまで期待していませんでした。というのも、TVシリーズと言い、前回の劇場版と言い、中学生当時の純粋な期待は、ことごとく裏切られてきたからです。別に、作品に意図の分かりにくい謎を入れることが悪いと言っているわけではありません。ただ子供心に期待した、誰にでも共感できるようなカタルシスを、表層的にだけでも入れて欲しかったのです。しかし今作は、見始めた途端に、リアルタイムで見ていた頃のワクワク感が止まらなくなりました。健全な心の成長を見せるキャラ、純粋に格好の良い戦闘シーン、そして、力強く意思を示す主人公…。中学生時代に心から見たかったエヴァの姿が、今作の中にはあるかもしれないと思えました。次作も楽しみです。 |
4.《ネタバレ》 正直、劇場まで観に行くつもりは無かったのです。たまたま休みが取れたので、いい機会だと思い、劇場まで足を運びました。ごめんなさい、面白かったです。過度な期待はしないしてはいけない、ある意味自分なりにリミッターを掛けた状態だったのですが、本当に久しぶりに純粋にエヴァを楽しめました、ドキドキしました!まだ完結していない状態なので油断大敵なのですが…次も期待してしまう内容でした。しかし、これだけ語り尽くされた題材で、まだこれだけ楽しめるって、やはりなんだかんだ言ってもバケモノアニメです。 【TKS_0C7】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-30 23:06:18) |
3.《ネタバレ》 前作はTVシリーズの精巧なリメイクだったが、今回は新キャラや新エヴァが登場し、全く別のベクトルでストーリーが動き出す。アスカの苗字がなぜ「式波」なのか、新キャラ「マリ」の役割は?次作「Q」へと続く中継ぎ的な展開ながら、一本の独立した作品としても充分楽しめる。TVシリーズよりも前向きになったシンジ、レイ、アスカの3人の今後が楽しみ。自爆して使徒に取り込まれたレイを助け出すシンジの「来い!」に痺れた~。アスカのまさかの途中退場には唖然としたが、予告編に登場したアイパッチ姿に期待。早く次が観たい! 【フライボーイ】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-30 08:02:45) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 この作品は前提に前シリーズがあり、そことどうストーリーが変わっていくのか、という鑑賞の仕方をしている方が自分を含めてほとんどだと思います。なのでこの作品を本当の意味で正当に評価できているのかはわからない。けれど、この「破」は続編としても単品としてもかなり完成度の高い作品だと感じました。 戦闘シーンの「序」どころではない激しさにゾクゾクし、アスカのまさかの展開に口をあんぐりし、特にレイの変化には驚かされました。そのレイを想うシンジの気持ちに「綾波を返せ!」でホロリ。 もしかしたらこの「破」の終盤の展開は前シリーズよりも世界観を浅くしてしまう危うさもあるのかもしれない。けれども、単純に「アスカも一応元気な姿で予告に出てきたし、レイもシンジも無事で良かったー!」で帰れるヱヴァも好きです。面目躍如といった感じでやはりすごいアニメだと感じました。アスカの無事を確かめるため、「Q」も観に行かせてもらおうと思います(笑) 【HIRABAYASHI】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-28 17:13:04) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 すげぇ。「序」は99%TVをなぞっただけだったんだけど、今回は70%くらいオリジナル展開。TV放映当時のあのワクワク感が帰ってきた感じ。(思い出す、では無い) 最後の暴走で赤くなる初号機とかかっちょいいですね。でもマリの使用した「ビーストモード」、あれはミサトとかは知ってないとまずくないか?戦略的に。何故隠す? 「新劇場版はわかりやすく」とのことらしいですが、「願いをかなえるモノ」として覚醒初号機を書いていたので、ゼーレの言う「真のエヴァ」も同じで、それが目的かな?と、旧劇場版よりはるかにわかりやすくなってました。あとアスカが妙にえろい。妙に。 【まるにゃ~ん】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-27 13:39:33) |