10.タイトルに惹かれて留守録をした。ミッキーロークが主演というのも気になった点でもある。ここ最近はパッとしないミッキー様ではあるが、やはりド派手なSFXよりも、シンプルなヒューマニズムの方がしっくりとくる。心に染みる。心が痛む。無様で惨めで滑稽で、でもそれでも格好良い!こういった役をやらせたら、ミッキー様に敵う者なんかいやしない。どことなく「ホームボーイ」を連想させるが、そんなこたぁどうでもいい!格好良いもんは格好良いんだから。「俺にとって痛いのは、外の世界なんだ」この台詞はもう・・・名言です。 |
9.拝啓 ミッキー・ローク様。80年代の、最高に美しかった貴方の一ファンにとって90年代はなかなかに辛い10年でありました。聞こえてくるのは整形失敗だのボクサー転向(それも失敗)だの詐欺被害だの、ゴシップ絡みの話題ばかり。堕ちるとこまで堕ちたとの悪意コメントに心はきりきり痛んだものでした。それが、“奇跡”とまで呼ばれる復活を遂げられるとは。ハリウッドで、底の底を見てきた貴方と二重写しになったかのような老レスラー、その哀感。まことに見事な生き様を体現して見せてくれました。かつての美貌は確かに失われてしまったけれど、ああもうこれで俳優としてのキャリアを正当に評価されるのですね。M・ロークは女子供にしか人気が無いだの猫パンチがどうだの、悪口を一蹴することができて、私は胸が一杯です。G・グローブ授賞式の録画を観て、また泣こう。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-28 01:12:15) |
8.ラムはいいやつなんだけど、そのおおざっぱで実直なゆえにいろいろと苦労するんだよね。切なく哀しかった。スーパーでおばさんがポテトの重さをこまかくチェックする場面。ああいう人いるよねー。それでポテトを食って重さを調整する所は笑えた。 【ホットチョコレート】さん [地上波(字幕)] 8点(2011-12-29 12:19:51) |
7.毛穴の開いた汚い肌、たるんだ顔やケツをあらわにして全身で老いぼれレスラーを演じる ミッキーロークに、中盤でちょっとうるっときそうになってきた。 でもそうさせたのは、ミッキーロックの演技のなせる業というよりも、変わり果てたミッキーローク自身から受ける印象だったのかもしれない。 とにかくミッキーロークとマリサ・トメイにリアリティーがあって、ドキュメントっぽくて面白かった。 終わり方については、初めちょっとあっけにとられたけど、 後になってきて、 ”死ぬとか、生きるとかそんなもの関係ねー!それがプロレスラー”って感じの終わり方だし、 ドキュメンタリーっぽいし、ブルーススプリングスティンだしって感じで、 これでよかったのかなと感じるようになってきた。 なんだか、また観たいなって気分にさせられた。 【うどん】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-09-21 22:28:00) |
6.こんな生き方に憧れちゃーいけないんだろうな。僕の理性は「やめておけ」って言うんだけど、心の底のどうにもならないところで「ありだろ」って感じてる。あらゆる岐路の果てに”孤独”が待っているとしてもただその道を行くしかなかった。壊れかけの心臓を胸に、磨耗しきった身体で戦い続ける、心優しくも馬鹿な男の物語。愛する妻や子供に囲まれた生活は夢のまた夢。羨ましくはないはずなのに、胸を打つ。ブルース・スプリングスティーンは脚本読んでから曲を作ったらしいけど、彼もきっとしびれたんじゃないかな。そうでなければあんないい曲は産まれないはず。 【マリモ125cc】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-24 07:55:44) |
|
5.良かった。男の顔は履歴書というが、ミッキーロークはいい顔している。「ナインハーフ」の頃のたらし屋の顔ではない。ストリッパー役の女優(マリサ・トメイ)はきれいなのに、あんな役までやらされて、それでも演じちゃう。ああいうストリッパーって日本よりも敷居が低いのかな?客とはちゃんと一線ひくし。まあ、なにせ凄い。最後の「みんながオレの家族だ!」というセリフ、いい事言うと思ったが、ちょっと寂しい感じもした。 【トント】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-28 20:34:55) |
4.不器用な生き方しかできない男と女、そして娘 みんな不器用で傷つきながらも懸命に生き場所を探す。いい映画だった。 【東京ロッキー】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-24 17:50:13) |
3.前半の試合のシーンは迫力満点。後半のドラマは切なく悲しくなります。老いたと言うには早すぎる年齢ですが、現役ではなくなるときの寂しさが良く描かれています。若い人よりも、ある程度年輪を重ねた人の方が、共感できるのではないでしょうか。ラストはニュー・シネマっぽいと思いました。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-23 21:30:52) |
2.この不器用な男の生き様がカッコよかったです。ミッキー・ロークの演技に引き込まれましたね。マリサ・トメイも演技上手いねぇ。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-06 19:42:28) |
1.同じく人生のどん底を味わったスタローンの「ロッキー・ザ・ファイナル」とは全く違った男の生きざま。ミッキー・ロークだから演じきれたところが果てしなく大きい。自分のこと以外は何もわからない、落ちこぼれの人間を演技とは思えない演技でやってくれた彼もすごいんだがそれを象徴するかのような体系。はまり役すぎてみてて何回涙が出そうになったか・・・。最近プロレスラーの三沢さんが試合中に亡くなりプロレスラーがいかに厳しいスポーツなんだと思うとラストのブルース・スプリングスティーンの歌声に思わず涙しちゃいました。 |