5.レオンとクレアのプロモーションビデオ。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 5点(2023-12-28 21:59:29) |
4.CGが綺麗ですね。クレアが可愛いくてアンジェラが美人な所は良いです。しかしストーリーは2の焼き直しみたいな出来であまり盛り上がりませんでした。バイオハザードシリーズ初見の方向けには説明もあって良いのでしょうが、そのぶん話のテンポは良く無いです。アクションシーンも今一つ。 【alian】さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-10-04 22:18:54) |
3.映像はイマドキ(2008年当時)の一般的なゲームとレベルは変らず、 脚本も映画というよりはゲームのようだ人間性が薄いし、盛り上げ方がワンパターンで冗長。 ゲームであればプレイしなくてはならないので、飽きないのだろうけれども、視聴の上ではややだれる。
基本的にホラー映画のパターンは守られているので、安心して観られるところは評価するが、 裏切りが少なく、CGという点がなければ映画としては致命的なほど特徴がない。 要はアイデアに乏しく魅力が少ない。あえて映画にしなくても良かったのではと思える。
技術力だけは評価して5点。 【病気の犬】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-12-20 17:55:04) |
2.二日酔いで気分が最悪の休日の午前中。何もすることも、動く気力も無かったので、動画配信サービスをザッピングして、コンディション最悪の状態でも観ても後悔しないであろうこのフルCGアニメ映画を鑑賞。 結果的には、想像以上に良く出来ているなと思った。 上映時間も含めわりとボリュームもあり、この膨大な情報量を「構築」していく作業の果てしなさは、素人には想像もつかない。
カプコンのゲームシリーズ一切プレイしたことがない(僕には怖過ぎるので……)が、ミラ・ジョヴォヴィッチの映画版はシリーズ全作観ている。惰性で。 今作は映画ではあるが、ゲームシリーズ中の一つのストーリーであるため、個人的には新鮮な要素が多く案外楽しめた。 映画版はシリーズが進むにつれ、原作であるゲームの世界観を無視したヒロインアクションとして暴走してしまっているが、今作はキャラクターも含めてきちんとゲーム的な要素を踏まえて展開していくので、よりゲームファン向けだったと思う。
ただし、やはりというか何というか、フルCGによる描写には、クオリティーの高さは感じるものの、あくまでゲームレベルでのクオリティーのため、人間描写がどこか滑稽に見えてしまう。子供の手の振り方は“カタカタ”と音が聞こえてきそうでコワかった……。 文字通りの“作り笑顔”や諸々の感情的な表情に対しては、どうしても感情移入できなかった。
もう少しストーリーやキャラクターに深みがあれば、そういったマイナス要素もカバー出来ただろうけれど、根本的な希薄さはやはり気になる。 二日酔い回復のための暇つぶしには充分事足りたけれど。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(字幕)] 5点(2013-06-15 23:51:23) |
1.バイオハザードシリーズ初のフルCG長編アニメーション。面白くなかったワケではないんですが、特に印象も残らなかった映画でした。 しかしCGは人の肌の質感まで表現できていてリアルでした。いやむしろリアルすぎて気持ち悪かった程でした。子供に至ってはほとんど人間ぽいのに目だけアニメチックにでかいので凄い怖かったです。ゾンビより怖かったです。 DVD特典のギャグ映像集のレオンはかなり笑いました。 【nyaramero】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-27 14:10:05) |