65.顧問のおっぱいが見たいために奮闘するおバカな中学生たち。 どうせならもっと突き抜けてほしかったけど、こじんまりまとまった感も。 【飛鳥】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-12-31 00:28:41) |
64.《ネタバレ》 綾瀬はるかという人を一定時間きちんと見たのは初めてなのだが、演技らしい演技はほとんどできていないのに、フレーム内に収まっているだけで自然に目を引いてしまう、不思議な人です。で、その体型(というかバスト)をあえて強調しない撮り方をしているのはすぐに想像がつきましたが、かりにそれが目立つようにしてしまうと、映像内の主役が、先生でも生徒でもない「おっぱいそのもの」になってしまいますし、またそれを受けた生徒のリアクションや芝居も、全然別の方向に行ってしまいます。ここに出てくる生徒たちは、おっぱいという言葉1つからでも無限のパワーを構築できる、第一級の妄想力を持っているのです。なので、その立ち位置に見る側を同化させるためには、この撮り方はまったく正しい。それとやはり、タイトルを堂々とこれにしてしまったその度胸に+1点。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-29 01:41:40) (良:1票) |
63.かなりストライクでした。 単純におバカな映画かと思いきや、新米先生と少年たちのちゃんとした成長物語になっています。 脚本が良いのかなと思ったら、岡田惠和と聞いて納得しました。 笑えるシーン満載の上に、宿題本の泣けるエピソードも織り交ぜ、やっぱり久々に映画は良いなと思いました。 映画は何より分かりやすいのが一番。男性なら誰しも我が身を振り返って笑顔になれること間違いなしといった作品です。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-28 20:41:05) |
62.おっぱいとバレーをそのままくっつけただけの勢いでつくったような作品だけど、この映画はそれでいいんじゃないかな。青春って馬鹿馬鹿しいさまでの性への衝動だと思うしね。あえて難点を言えば当時のヒット曲を使ったBGMがちょっと邪魔だった。ナイスおっぱい! 【時計仕掛けの俺んち】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-28 02:17:02) |
61.《ネタバレ》 このぐらい徹底してバカバカしいとなかなか面白い。 生徒役がみんな上手。 【虎王】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-12-26 14:12:31) |
60.《ネタバレ》 ワハハハ、よくまぁこんな映画造ったわ(苦笑) おっぱい、おっぱいを連呼(苦笑)する男子バレー部員と先生役が綾瀬はるかときた日にゃぁあーた ちーっとは期待してしまうのが人情ってもんでしょう …まぁ予想は当然外れた(笑)訳ですが 懐かしいアイテム(マジソンバック懐かしい~)や楽曲の数々 チューリップなんて70年代してるなぁ 今の人は絶対知らないだろうなぁ バカ丸出しのバレー部員6人だけど、あの歳だったらあんなもんだって エロ的妄想全開(笑) もうずーっとクスクス笑いっぱなし 意外にホロリとするとこもあって爽やかな青春映画でしたね 強いていえば北九州が舞台なのに方言ナシなのかいってところ まぁ制作側の事情があるんだろうけど、ちょっと勿体ないかな 近年の邦画にはないインパクトのあるタイトル(笑) と男子バレー部員の若き6人は良かった いやーお見事でゴザイマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-20 07:58:08) |
59.《ネタバレ》 タイトルはおっぱいバレーですが、部員達がバレーの練習をするシーンはほとんどなく、 ついでにおっぱいも出てきませんので、バリバリのスポ根ものやお色気目的で観ようとすると 肩すかしですよ~!(笑)。最初のノリが、典型的な青春おバカ路線だったので、 「あ~、このタイプのやつかよ~。しかもくだらないし、、、」なんて思っていたのですが、 おっぱい先生が学校側に呼び出されクビになるところから急に感情移入出来る内容に。 そう、この作品、少年達の成長物語というよりは、むしろ先生のほうに軸がある。 おっぱい先生の成長物語なんです。どうして教師を志そうと思ったのか。 自分が学生だった頃の、素晴らしき先生との出会い、そして亡くなってしまった その先生の家を訪ね、涙する下り。そこがこの作品の一番のピークでないかと個人的には思います。 だから、部員達は脇役。あ、彼らもちゃんと成長はしてるんですけどね。 70年代が舞台のようで、車とか街並みとか服装とかを当時のまま再現していて、 それってどれほどの意味があるんやろ、別に現代劇でもいいんちゃうの、なんて最初は思ったのですが、 今の中学生だと、色々とネットで見れちゃうからあれだけおっぱいに対して必死になったり しないのかもしれませんね。でもなんか寂しい! 空気圧をおっぱいの感触だと思って怪我するような バカは、やっぱりいつの時代にもいてほしい! お後がよろしいようで。 【あろえりーな】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-13 22:32:11) |
58.《ネタバレ》 綾瀬はるか最高! と言いたいところだが、それほど胸を強調したシーンがあまりなく残念。 しかしながら、序盤から中坊たちの純粋アホぶりに終始笑みがこぼれっぱなし。 あるあるネタも豊富に含まれており、自分の場合は自転車ではなく車の後部座席で、11PMではなくEXテレビでしたけどね。。 そして二つの名言にはおもわず爆笑。 『おっぱいあっての僕たちですから』 これは中坊たちの意志の強さ(笑)を表してます。 『このおっぱいは私だけのものじゃないの』 迷いを吹っ切ったセリフ。私よりも公、個人の感情よりも教師としての責務、大人としての責任を選択した重要なセリフ。天から授かった「国民の財産」を、世間に還元すること決意したわけですな。 最後のオチとなる展開は、個人的には「その手があったか!」と中坊たちのクレバーさに脱帽ことやぶさかではない。 惜しむらくは、中坊たち(と我らおっさん)が「あの先生は国宝級のお宝をもっている」と判るトレジャー発見シーンが欲しかった。もったいない。 【kosuke】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-04-28 18:12:19) |
57.ヒットする要素は備えているのに惜しいですね。綾瀬がもう少し、吹っ切って、連中の妄想の中で、水着になるとか、もっとおっぱいを服の上からでも映したりしないと。なんだか、綾瀬の体にフォーカスしたショットが少なすぎます。こういう作品なんだからグラビアタレントの方がよかったか? 【たかちゃん】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-10-10 06:30:40) |
56.《ネタバレ》 当時のヒット曲の使い方が私にはダメでした。すみません。 本作と同じ監督が撮った「逆境ナイン」というお馬鹿映画があるのですが,その作品に出てきた「全力でないものは死すべし」というスローガンが横断幕になって試合会場に掲げられていました。それでニヤリとできたのでこの作品を見た意味はあったのかもしれません。 【まきげん】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-09-03 12:14:49) |
|
55.予想通りの展開。実話という話しだが、どこからどこまでが実話なのか?実話だけにドラマチックなことも起こらないということなのか!? 【Q兵衛】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-25 17:26:53) |
54.スポ根要素もバカ要素も色々少しずつ足りない。綾瀬はるかも特に好きではないのでもうちょっとそれぞれのキャラつけをはっきりさせてほしかった。 【とま】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-16 22:05:30) |
53.前半を見る限り、ヘタな演技とくだらない内容が延々と続くのかと思っていたら、後半、少しは映画らしい部分もあって、どうにか最後まで観られました。それでもやはり内容が薄すぎるし、意外性もまったくなく、2度観ようという気にはなりません。こんな映画なら、誰でも撮れますね。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-13 00:01:26) |
52.《ネタバレ》 頑張るのに動機なんて何だっていいじゃない、一生懸命打ち込めるなら。
序盤の疑似おっぱいの感触(私は電車の窓から手を出して確かめてみた)や、おっぱい先生(綾瀬はるか)の新任挨拶での道程(童貞)連呼・・・この時期って確かに何でもない言葉に興奮したり(私は辞書で、それらの言葉を調べて興奮した記憶がある)、11PMだって親の目を盗んで見たよ・・・今みたいに情報が氾濫している時代じゃないから、おっぱい見るのも大変な訳さ。
んな訳で、元彼とのエピソードはいらないと思ったけど、おっぱい先生が『この、おっぱいは私だけのものじゃないの、これは みんなの夢なの!』って仰った時にゃ、そうだ!!俺たちの夢だ・・・と中学生の一員になって絶叫している私がいるのであった。
負けて、おっぱい先生に抱き付いた時、泣いているけど実際はニヤケてるだろ、こいつら・・・と思っていたら、やっぱりラストの手紙(笑)
しかし何気に、恩師とのエピソードにはホロリとさせられたし、この時代の音楽の選曲も良かったです。
当然、綾瀬はるかのおっぱいは見れない訳だが、私には“ナイスおっぱい”な映画でした。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-22 15:15:53) (良:1票) |
51.《ネタバレ》 冷静に考えると綾瀬はるかが脱ぐわけはないので、中学生の欲望をどのように処理するのかがある意味最大の鑑賞ポイントになるわけではありますが、それを期待して見に行ったとしても鑑賞後には、なかなかいいんじゃない、と、ちょっと得した気分になれるかもしれない、青春映画の佳作です。 フォーマットは「がんばれベアーズ」でおなじみの、弱小チームが強豪(あるいはライバル)チームを倒す、というそのまんまで、ひねりも何もありません。ただ、従来のこの種の映画の最大の欠点であった「主人公チームが急に強くなる」ということに対し、ある解決策を用意しています。
従来のこの手の映画では、様々な理由で弱いチームが練習や特訓をして強くなるという手順が踏まれますが、元のレベルが弱いので短期間の伸び代が大きいのはまあ理解できます。しかしいくら成長度合いが大きいとはいえすぐに強豪と肩を並べるというのはスポーツの世界ではちょっと無理矢理な感じがありました。いままでは観客は「映画だから」「そこはファンタジーだから」と大目に見ていたわけです。
しかしこの映画では、主人公のチームは地区の強豪相手に1セットをもぎ取ります。しかしその相手は実は二軍で、一軍には完敗します。そのあたりは「おっ、工夫してきたな」と思わせます。
おそらく奇抜なタイトルで興味を持たせようという売る側の作戦だと思いますが、それ以上にさわやかな青春映画だということをもっと宣伝したほうが良かったんじゃないかと思います。
あと、劇中に「オリビアを聴きながら」が流れるのですが、てっきり80年代のヒット曲だと思っていた私は実は78年の曲と知ってびっくりしました(この映画は79年の設定です)。 【MASS】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-07-18 03:05:50) |
50.タイトルで損してるような気がするけど、 内容から見ると、まさにどんぴしゃなタイトルだから困る。
いかにも邦画的な青春コメディ それにしても、この映画の綾瀬はるかは超光り輝いている。 彼女の人生の代表作になる可能性アリ。
素直に見てよかったって思える作品。 見て損はないです。 【ひであき】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-15 18:59:52) (良:1票) |
49.本当は3点にするつもりでした…。綾瀬はるかさんの美しさに2点、そして先生になるきっかけのくだりに1点。でもこのサイトのあらすじに「実話を元にした小説の映画化」と書かれているのを見つけてしまったので、プラス1点。 【あるまーぬ】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-07-13 01:46:31) |
48.《ネタバレ》 なんでしょうね、この薄っぺらいストーリーは。ちゃんとしたバレーのシーンもなく、ストーリーの盛り上がりも欠け、どうにも乗り切れません。確かに恩師の家に行くシーンは良かったのだけど、評価できるのはそこだけです。大好きな綾瀬はるかが出てるのでなるべく高い点数を上げたいのだが。。ちなみに彼女の演技もイマイチ微妙でした。 【ashigara】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-07-10 01:46:17) |
47.ナイスおっぱい!!この一言に尽きます。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-25 23:48:03) |
46.題名に反して意外と良い映画だったと思います。不純な気持ちで見始めたのに、鑑賞後は爽やかな気持ちになりました。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-19 20:58:36) |