BALLAD 名もなき恋のうたの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > BALLAD 名もなき恋のうたの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

BALLAD 名もなき恋のうた

[バラッドナモナキコイノウタ]
Ballad
2009年上映時間:132分
平均点:5.23 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-09-05)
ドラマラブストーリーアドベンチャーファンタジー時代劇ファミリーリメイクTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2009-04-02)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
助監督山本透
キャスト草彅剛(男優)井尻又兵衛
新垣結衣(女優)簾姫
大沢たかお(男優)大倉井高虎
武井証(男優)川上真一
夏川結衣(女優)川上美佐子
筒井道隆(男優)川上暁
吹越満(男優)仁右衛門
小澤征悦(男優)安長
中村敦夫(男優)康綱
香川京子(女優)吉乃
斉藤由貴(女優)お里(特別出演)
波岡一喜(男優)彦蔵
菅田俊(男優)儀助
油井昌由樹(男優)新八郎
織本順吉(男優)
矢柴俊博(男優)
綾田俊樹(男優)
飯田基祐(男優)
加藤隆之(男優)
鎗田晟裕(男優)
原作臼井儀人(原案 映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」原作)
原恵一(原案 映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」監督・脚本)
脚本山崎貴
佐藤嗣麻子(脚本協力)
水島努(脚本協力)
音楽佐藤直紀
主題歌alan「BALLAD 名もなき恋のうた」
撮影柴崎幸三
製作阿部秀司〔製作〕
島谷能成
島本雄二
亀井修
島村達雄
テレビ朝日(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会/製作幹事)
ROBOT(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会/製作幹事)
東宝(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
電通(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
シンエイ動画(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
双葉社(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
小学館(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
白組(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
朝日放送(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
アサツー ディ・ケイ(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
ジェイ・ドリーム(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
市川南〔製作〕(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
山内章弘(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)
中島かずき(「BALLAD 名もなき恋のうた」製作委員会)(名義「中島一基」)
企画ROBOT
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮山崎貴(VFX)
渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
美術上條安里
龍田哲児(装飾)
衣装黒澤和子(衣裳デザイン)
編集宮島竜治
録音鶴巻仁
柴崎憲治(音響効果)
照明水野研一
その他川村直紀(エキストラ担当)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.大半の人はしんちゃんの後に本作を観ていると思いますが、まだ両方観ていない方には逆の順番で観ることを勧めます。絶対にその方が後味が良いです。同じ時間を費やすなら、得する方を選びましょう。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-09-15 00:27:19)(良:1票)
1.《ネタバレ》 井尻又兵衛が向こう岸から川を走り抜けて来、山賊たちとの殺陣を繰り広げ、それを一気に畳み掛けるワンショット
又兵衛が部屋を出、簾姫が引き止める、又兵衛軽く会釈してその場を立ち去ろうとするが、真一がカメラ前を横切り又兵衛を説得すると踵を返し簾姫のもとへと戻って行くワンショット
櫓から降りてきて門を抜け、坂道を下り、走り続けるも、銃声が鳴り響き、脚を止めてしまう簾姫が一気に小さくなっていくワンショット
自転車に跨がり、坂道を下り、大声を上げ、性急なパン、びゅーんと駆け抜けて行く真一とともに幕を降ろすワンショット
どの長回しのワンショットも見事に撮れている。そこに映し出される人物たちの感情を見事に切り取っている。長回しのワンショットは時間と空間の証明だ。断絶されない時間と空間、それは我々に流れている時間と空間と同じものであり、だからこそ長回しのワンショットが美しく撮れたとき、映画においての豊かな表現となるのだ。
この映画の主題は溝口健二「近松物語」的であり、香川京子というキャスティングはそういうことだ。
何故そういうことになるのかと言えば、思い起こせば3年前、没後50年溝口健二国際シンポジウムに登壇した山崎監督、あの姿を思い出すわけで、つまりそれが結実した今作のはずなのだ。
もし、水面、すすき、長回しのワンショット、そんなもので溝口健二を表現する気だとすれば、それは所詮溝口的クリシェが山積みとなっただけの凡作だ。
ただ今回の一番巧かったところは実は溝口とはあまり関係のないところであった。
それは簾姫が自動車に乗り、その後ろを又兵衛が馬で追い掛けるも距離は広がり、追いつくことが出来ないというシーンだ。この時誰もが、もはやこのふたりは永遠に結ばれることはないのだろう、という暗示に気がつくはずだ。この距離感の問題というのは要するにイーストウッド的であるということだ。そして、あの銃声、立ち止まる簾姫、カメラは止まることなく彼女を突き放して行く、実に立派な連鎖が起きているだろう。
山崎監督のやりたいことは充分に伝わるが、いまいちのれないのはあまりにも幼稚なシナリオだからなのか。あらゆるところに巧さは見えるが良い映画なのかとなると話は別だと言わざるを得ないだろう。
すぺるまさん [映画館(邦画)] 5点(2009-09-15 02:38:51)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 5.23点
012.56%
100.00%
212.56%
312.56%
4923.08%
51128.21%
61025.64%
712.56%
8410.26%
912.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.75点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS