カイジ 人生逆転ゲームの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カイジ 人生逆転ゲームの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

カイジ 人生逆転ゲーム

[カイジジンセイギャクテンゲーム]
2009年上映時間:129分
平均点:4.83 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-10)
ドラマサスペンスシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2009-04-02)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-12-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤東弥
キャスト藤原竜也(男優)伊藤カイジ
天海祐希(女優)遠藤凛子
香川照之(男優)利根川幸雄
佐藤慶(男優)兵藤和尊
松尾スズキ(男優)大槻太郎
山本太郎(男優)船井譲二
光石研(男優)石田光司
松山ケンイチ(男優)佐原誠
吉高由里子(女優)石田裕美
もたいまさこ(女優)屋形船の女将
福本伸行(男優)黒服
藤間宇宙(男優)
丸山智己(男優)高田
中村靖日(男優)太田
谷澤恵里香(女優)帝愛グループのCMイメージガール
村田充(男優)宇多
載寧龍二(男優)石和謙介
遠藤要(男優)カップルの男性
鈴木亮平(男優)黒服
仲野茂(男優)
松本じゅん(女優)
宇野祥平(男優)
原作福本伸行「賭博黙示録 カイジ」(講談社ヤンマガKC刊)
脚本大森美香
音楽菅野祐悟
作詞YUI「It's all too much」/「Never say die」
作曲YUI「It's all too much」/「Never say die」
主題歌YUI「It's all too much」
挿入曲YUI「Never say die」
撮影柳島克己
製作島谷能成
山口雅俊
日本テレビ(「カイジ」製作委員会)
東宝(「カイジ」製作委員会)
ホリプロ(「カイジ」製作委員会)
講談社(「カイジ」製作委員会)
読売テレビ(「カイジ」製作委員会)
企画日本テレビ(企画制作)
プロデューサー山口雅俊
制作日本テレビ(制作プロダクション)
配給東宝
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.何から何まで見せよう、しゃべらせようとするからつまらない。とにかくTV的というのかしつこいまでに説明しようとする余計な演出はこの作品には不要だと思いました。鉄骨渡りの場面を中心に役者の顔にまともにピントが合っていない場面も多く作りこみの甘さも気になる。役者は凄く頑張っているが演出がわざとらしく大仰なのでそれすら空振りに…。2時間以上ある映画ですがバンバン切って1時間半くらいにできると思います。切った30分は不要な説明シーンということで。
トトさん [映画館(邦画)] 4点(2009-12-09 05:57:42)(良:3票)
3.暴言を書かせて貰います。クソ映画です。でも、そこそこ観れます。それは何故か?
理由は原作のオリジナリティーが素晴らしい程の濃密なため、多少薄めても十分なポテンシャルを発揮するからです。
原作に触れることなく観た人間にはそこそこ面白く見えるでしょう。イマドキのTVドラマライクに作ってるし。
しかし、原作を知ってる人間には堪らないクソ映画になってると思います。
まず「人生逆転ゲーム」って…こんな他力本願っつーか、漠然とした捕らえ方をしたコピー付けてる時点で原作の根幹を理解してない。
個人的に原作のカイジに戦慄するのはタイトルのような「搾取される側」の着眼点ではない。
「支配する側」の全て満たされたが故に人を人とも思わないゲームを思いつき、実践し、それを娯楽とする「支配階級」の着眼点なのだ。
…原作はギャンブルの形を借りただけの人間のカルマを描き、今の資本主義の中に成り立つ、野生の聖書とも言えるテーマを持つ。
絶対的絶望の世の中で残酷なほどの暴力を弱者に突きつけ、そこに救済の手すら伸ばす者の居ないリアリティー。
”それ”が無い時点で既にカイジと銘打ってもまったくの別モノでしかない。
つか、純然たるテーマを保守せずにTVドラマのお気軽さで映画を作ってんじゃねーよ。
それよりも最近の日本映画って映画と言えるのか?TVドラマの最終回をスクリーンでやってるだけだろ。
そりゃ視聴率から観客動員数を見込めるのは分かってるけど、いつの時代もメディアが衰退するのはこの流れだ。
はぁー、娯楽が氾濫してるお陰で人の持ってる時間、集中力が無くなってる昨今…
娯楽を楽しむ体力の低下が、お気軽に楽しめるモノを「良品」と勘違いさせるのかねー。
映画の奴隷さん [映画館(邦画)] 4点(2009-10-21 00:01:38)(良:3票)
2.カイジは駄目人間の象徴なのに、まずあんなに格好良かったら駄目でしょう。悲壮感の中に内に秘めた力強さがないと・・・「一見頼りないけど、逆境に強く、いざギャンブルとなると頼り甲斐がある」というのがカイジです。申し訳ないけど、藤原竜也にはカイジの役は無理です。これはもうキャスティングの問題だけど・・・。映画自体も原作の緊張感、爽快感がうまく表現されていない。映画を見ながら、原作を知らない人が「カイジってこんなもんか・・・・」と思われないか余計な心配をしてしまった。
N.Y.L.Lさん [地上波(邦画)] 3点(2010-10-15 23:24:00)(良:1票)
1.役者の演技が良すぎて逆にカイジって感じじゃない。
奥州亭三景さん [地上波(邦画)] 4点(2010-10-15 22:54:56)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 4.83点
000.00%
100.00%
222.60%
3810.39%
42127.27%
51823.38%
62633.77%
722.60%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.20点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review6人
4 音楽評価 4.16点 Review6人
5 感泣評価 2.66点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS