ROOKIES-卒業-の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > ROOKIES-卒業-の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ROOKIES-卒業-

[ルーキーズソツギョウ]
2009年上映時間:137分
平均点:4.67 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-05-30)
ドラマスポーツもの青春もの学園ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2009-04-08)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平川雄一朗
キャスト佐藤隆太(男優)川藤幸一
市原隼人(男優)安仁屋恵壹
小出恵介(男優)御子柴徹
城田優(男優)新庄慶
中尾明慶(男優)関川秀太
高岡蒼甫(男優)若菜智哉
桐谷健太(男優)平塚平
五十嵐隼士(男優)湯舟哲郎
佐藤健(男優)岡田優也
尾上寛之(男優)今岡忍
石田卓也〔俳優〕(男優)濱中太陽
村川絵梨(女優)八木塔子
天野ひろゆき(男優)掛布光秀
能世あんな(女優)藤田カオル
浅野和之(男優)池辺駿作
吹石一恵(女優)真弓りえ
大杉漣(男優)藤村輝弘
伊武雅刀(男優)村山義男
渡部篤郎(男優)吉田実(特別出演)
綾瀬はるか(女優)御子柴響子(特別出演)
勝野洋(男優)千葉卓真
平田満(男優)御子柴を診察する医師(友情出演)
鳥羽潤(男優)沖原
山本裕典(男優)赤星奨志
高橋努(男優)東出
平山広行(男優)島野右京
鈴之助(男優)
滝沢カレン(女優)購買部マドンナ
原作森田まさのり「ROOKIES」(集英社刊)
音楽髙見優
羽毛田丈史
志田博英(音楽プロデューサー)
作詞GReeeeN「遥か」
作曲GReeeeN「遥か」
主題歌GReeeeN「遥か」
製作東宝(映画「ROOKIES」製作委員会)
集英社(映画「ROOKIES」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(映画「ROOKIES」製作委員会)
TBSテレビ(映画「ROOKIES」製作委員会)
ホリプロ(映画「ROOKIES」製作委員会)
毎日放送(映画「ROOKIES」製作委員会)
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.まあ、この内容なら映画にする必要はないよね。ほぼ原作と同じストーリーを何とか120分の枠に納めようと大まかになぞっているだけ。「観客泣かせたくて必死か!」ってつっこみたくなる演出が押しつけがましくてイヤ。まあ配給会社からすれば売れればいいわけだから、そういう意味では成功した映画なんだろうけど、純粋に評価すればどうしてもこんな点になりますね。
ばかぽんさん [地上波(邦画)] 3点(2010-10-27 06:04:57)(良:1票)
2.《ネタバレ》 今年の大ヒット作品という事で鑑賞しました。期待などは全くしていませんでしたが、それでもこれは酷い……。
個人的に映画が始まって三十分は良かった部分もあったと思うのです。例えば桐谷健太は画面に出るだけで面白い演技を見せてくれますし、佐藤隆太の熱血教師っ振りも板に付いていたと感じました。それにニコ学の野球部員にとって甲子園出場を一つの「夢」として明示しておいて、じゃあその夢が達成されたとき「夢の先」は存在するのか?という事を何度も作品のテーマとして問いかけるのは良かったと思います。
作品が崩壊するのはその後です。この映画で主要な部分は地区予選の決勝戦なのですが、まず相手チームの描き方が余りにもずさん過ぎます。普通のスポーツ物は相手チームにも試合に負けられない理由や意地みたいなものが示されて、その試合展開に観客が白熱出来るという流れがお約束ですが、本作では相手チームのアイデンティティはエースのピッチャーのみ、監督が三カットくらい映りますが他のナインはロクに映されません。そのエースのキャラ付けも「ちょこっとムカつく奴」程度で非常に淡泊。これで試合に白熱出来るわけがありません。あと試合中にしょっちゅうタイムを取っては監督やチームの一人がナインに喝を入れて「じゃららら~」というメインテーマが流れる展開が繰り返されるのには辟易しました。アホかと。その間相手チームは完全に無視されて、画面にも映らない。これではまるでゲームでコンピュータ相手に戦っているようなものです。感動できるわけがない。最後は何とか逆転して試合に勝って終わりですが、その際も相手チームは全く映りません。ここで相手のエースが悔しがっているカットを入れるだけでもドラマとして成立すると思うのですが……。総括すると只のカッコいい俳優たちの感動ごっこを鑑賞する映画といった感じでした。
最後に許せなかった点を一つだけ。「夢の先に何があるのか?」と云う事が本作品のテーマだと前述しましたが、終盤に市原隼人がこう言いやがります。『やっぱり夢の先には何もねーよ!』と。それテーマに対する答えじゃねえから!
民朗さん [映画館(邦画)] 1点(2009-07-05 22:09:06)(良:1票)
1.《ネタバレ》 人気ドラマの映画化がすっかりトレンドとなっていて、それがまた興行的に好成績を上げているという事実を踏まえながらレビューを書いています。
この作品はドラマを見ていた人とそうでない人で評価が分かれると思うし、テーマが「卒業」ということで一人一人監督に感謝の言葉を述べるシーンまで入っています。
このあたりドラマを見ていなければ心に響かない部分だと思います。
それはこの作品では監督と選手の心の絆を形成するくだりははぶかれており、既に人間関係が出来上がった部分からストーリーが展開しているからです。
なもんで「絆」「奇跡」を感じるにはドラマを楽しんだ人だけなんだろうと思う。
映画ファンは「映画館で見るべきスケールではない」となるけど、ドラマを見続けていた人は「大画面で見れて嬉しい」となるでしょう。
ちなみに私は「ドラマも見ていた映画ファン」なので評価は5。
映画ファンの目線で書くと「TVサイズで十分」が正直な感想です。また、このサイトではあれだけ興行成績が良いのにレビューが異常に少ない。
それがこの映画の真の評価なのではと感じました。
ゆたさんさん [映画館(邦画)] 5点(2009-06-18 09:40:31)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 4.67点
000.00%
128.33%
214.17%
328.33%
4520.83%
5833.33%
628.33%
728.33%
828.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 7.60点 Review5人
5 感泣評価 7.50点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS