4.《ネタバレ》 それなりにドンパチやハラハラもあるのだけど、観終わってみると、とてもぽかぽかしたいいお話。サラ役のアンナソフィア・ロブのキラキラした髪や表情が印象的でした。そのキラキラ度合いが確かに宇宙人っぽい(笑)。キラキラに引っ張られるように奮闘する元プロレスラーさんもいつの間にか演技が上手になったような。政府の役人たちの撃退はターミネーターもどきが担当したおかげで、メインキャラは一切汚れず、登場人物の善悪が二元に分類されてとても見易い。ラストの宇宙船でのお別れシーン。それじゃ最後に正体を見せますね、ってな具合に兄妹がどんな姿の宇宙人に変身するのだろうと思っていたらスルーされた。これは、そういう類いの映画じゃないんですね。私だけがキラキラに加わっていなかったようです。「空飛ぶ円盤」を扱ったディズニーらしいSFファンタジーでした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-22 03:06:43) (良:1票) |
3.もっとハラハラドキドキのサスペンスを期待しておりましたが、 とっても見やすい、SF映画です。 最初から最後まで退屈せずに、見ることができます。 お子様といっしょにどうぞ。 【kaz】さん [インターネット(字幕)] 6点(2010-09-22 12:35:47) |
2.オリジナルは未見。 スピーディーな展開で、多少のドキドキ、クスリと笑えるユーモアが盛り込めておりファミリー向けとしては良くできていると思う。 多少、ご都合主義的なところはあるが、本作に限っては目をつぶるべきだろう。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-11 22:55:27) |
1.オリジナルは未見。あらすじを軽く読んだところUFOネタだったので観に行ったんですが、ディズニー印だとは思いませんでしたね。また、ロックが主演で2度びっくり。プロレスの試合は何試合か見ましたが映画出演作は初めて見たな。物語のカギを握る宇宙人兄妹役の二人は面構えもよく将来有望そうでした(アナソフィア・ロブは何作か観てます)。 物語は80年代のテレビ映画作品と言われても分からないほど地味でベタな展開、突っ込みどころも満載ですが、ディズニーだけにファミリー映画的で最後もほんわかと優しい気持ちにさせてくれます。夏休みに初めて洋画を見せてみようかな?というお子さんがいる方には家族でちょうど良いかもしれませんね。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-07 21:24:58) |