ノウイングの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ノ行
 > ノウイングの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ノウイング

[ノウイング]
Knowing
2009年上映時間:121分
平均点:5.14 / 10(Review 122人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-07-10)
サスペンスSFミステリー
新規登録(2009-04-13)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレックス・プロヤス
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジョン・ケストラー
ローズ・バーン(女優)ダイアナ・ウェイランド
ナディア・タウンゼンド(女優)グレース・ケストラー
アラン・ホップグッド(男優)ジョンの父
ベン・メンデルソーン(男優)フィル・ベックマン
リアム・ヘムズワース(男優)スペンサー
大塚明夫ジョン・ケストラー(日本語吹き替え版)
岡寛恵ダイアナ・ウェイランド(日本語吹き替え版)
弓場沙織グレース・ケストラー(日本語吹き替え版)
津村まことルシンダ・エンブリー/アビー・ウェイランド(日本語吹き替え版)
藤原啓治フィル・ベックマン(日本語吹き替え版)
大塚周夫ケストラー牧師(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
音楽マルコ・ベルトラミ
撮影サイモン・ダガン
製作アレックス・プロヤス
スティーヴ・ティッシュ
トッド・ブラック
製作総指揮スティーヴン・ジョーンズ[製作]
トファー・ダウ
配給東宝東和
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
あらすじ
宇宙物理学者(父)とその息子、学校で息子が50年前のタイムカプセルから出た手紙を持ち帰る。手紙には数字の羅列が一面に書いてあり、父が偶然、手紙を解析するとに。地球上で起きた、不幸な出来事の時間と災難に会った人の数だとすぐわかるのだが、その間にも事故は起こる。父の目前で飛行機墜落が起こり、場所が書いてあったこともわかる、最後に3つだけ、まだ起きてない、未来が書いてあり、これを元に、物語は展開していく。あとは映画を見て楽しんでください。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 最大のガッカリは、みなさんご指摘の通りの宇宙人オチです。死屍累々たる歴史が物語っている通り、宇宙人オチは映画界における最大の禁じ手。宇宙人オチをやってしまった時点で、どんなに出来の良い物語もダメになってしまいます。本作については「宇宙人でした、ちゃんちゃん」といういきなり感がなく、観客がオチを許容できるようきちんと伏線を張っていて、よく頑張って作っていると一定の評価はできるのですが、それにしても宇宙人オチは死のジャンル。どんなに作り手が頑張っても、宇宙人が姿を現した時点で観客は「あ~あ」と落胆してしまうのです。そもそも宇宙人オチなどにせず、予知能力を持った少女の残したメモが見つかり、その予言通りに人類が一人残らず滅亡するという話にすればよかったと思うのですが。キリスト教圏の人々は人類滅亡には箱舟をセットにしないと気が済まないようで。。。そんな厄介な宇宙人オチを除くと、本作はなかなかよく出来ています。不気味な冒頭にはじまって数字の謎解きは面白いし、「今日、われわれは死ぬ」ということを悟った主人公の物語は感動的でした。感傷的なセリフはなく、その行動、その表情ですべてを伝える脚本と演技には注目してもよいと思います。本作の企画は「ドリームキャッチャー」と同時期の2002年頃から存在しており、何年もかけて脚本が練り上げられた成果がここで発揮されています。そして、売りのディザスター場面の迫力は天下一品。この手の作品としてはかなり少なめの5000万ドルの製作費(同時期に製作された「2012」の1/4)しか与えられなかったため見せ場のオンパレードには出来なかったものの、ひとつひとつの見せ場を徹底的に作り込むことと、物語において効果的なタイミングで見せ場をぶち込むことで、観客に驚きを提供しています。アレックス・プロヤスは個人的に贔屓にしている監督さんなのですが、やはりこの人のビジュアルセンスは優れています。。。と、映画としては見どころの多い作品なのですが、最後にプロモーションについて難を付けます。なぜ、予告でスーパーフレアーまでを見せてしまうのか。物語は郊外からスタートし、それが最終的に世界的なレベルにまで発展していくことが本作の興奮のひとつだったはず(最初の脚本では、主人公はMITの教授ではなく地元の郷土史研究会の設定だった)。予告やポスターでその驚きを潰してしまったのはNGでしょう。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-07-12 20:26:47)(良:2票)
2.《ネタバレ》 ごめんなさいこれ結構好き。なんでもありの○○○オチと言うのは途中から想像ついたけど、なんだか凄く面白く感じて・・。ちょっと考えてみたらすぐ分かった。自分、DVDボックス全部持ってるくらいXファイルが好きだからだ。Xファイルの特別ロングバージョン、と思えば最高の脚本でした。
ネフェルタリさん [DVD(吹替)] 7点(2010-09-16 23:36:18)(良:1票)
1.《ネタバレ》 半世紀前のタイムカプセルに入れられた謎の数字の走り書きが、実は未来に起こる出来事を予言するものであるという展開。そして次々と起こる、目を見張るような惨劇の連続。つかみはOK。映像の見せ方もなかなか良く、見事なまでのサスペンスフルで観客をこの世界に引きずり込んでいきます。そして、批判の多い宇宙人オチですが、僕は個人的には、気持ちのよい裏切られ方だったと感じました。というのも、宇宙人が、よくあるようなグレイみたいな感じじゃなく、まるで天使みたいな描き方をしていたので、それほど拒絶反応が出なかったです。そして、主人公が必ず地球を救ってハッピーエンド、という終わり方ではなく、監督自身の考えを貫き通したラストにも、それなりに評価したい。なにより、誰かが助かってハッピーというのでなく、「生命のバトンタッチ」がまさしくリアルなハッピーエンドなんだよ、というそのメッセージに、賛辞を送らずにはいられない。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-06 00:34:40)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 122人
平均点数 5.14点
000.00%
121.64%
243.28%
364.92%
43024.59%
53427.87%
62722.13%
7119.02%
843.28%
921.64%
1021.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review12人
2 ストーリー評価 4.71点 Review21人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review20人
4 音楽評価 5.21点 Review14人
5 感泣評価 4.57点 Review14人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS