スーパーマンII/冒険篇の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ス行
>
スーパーマンII/冒険篇の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
スーパーマンII/冒険篇
[スーパーマンツーボウケンヘン]
Superman II
1981年
【
米
】
上映時間:126分
平均点:6.18 /
10
点
(Review 61人)
(点数分布表示)
公開開始日(1981-06-06)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・レスター
リチャード・ドナー
(ノン・クレジット)
助監督
クリストファー・ニューマン[助監督]
演出
ヴィク・アームストロング
(スタント・コーディネーター)
伊達康将
(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
キャスト
クリストファー・リーブ
(男優)
スーパーマン/クラーク・ケント
マーゴット・キダー
(女優)
ロイス・レイン
ジーン・ハックマン
(男優)
レックス・ルーサー
テレンス・スタンプ
(男優)
ゾッド将軍
ジャッキー・クーパー
(男優)
ペリー・ホワイト
ネッド・ビーティ
(男優)
オーティス
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕
(男優)
ジミー・オルセン
サラ・ダグラス
(女優)
アーサ
ヴァレリー・ペリン
(女優)
イヴ・テシュマーカー
スザンナ・ヨーク
(女優)
ラーラ
クリフトン・ジェームス
(男優)
保安官
E・G・マーシャル
(男優)
大統領
ジョン・ラッツェンバーガー
(男優)
コントローラー#1
リチャード・ドナー
(男優)
(ノンクレジット)
ジャン=ピエール・カッセル
(男優)
(ノンクレジット)
マーロン・ブランド
(男優)
ジョー=エル(ドナー・カット版のみ)
声
佐々木功
スーパーマン/クラーク・ケント(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日/TBS】)
中原理恵
ロイス・レイン(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
小林さやか〔声優・1970年生〕
ロイス・レイン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
石田太郎
レックス・ルーサー(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
菅生隆之
レックス・ルーサー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
神山卓三
オーティス(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
西沢利明
ゾッド将軍(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
小原乃梨子
イヴ・テシュマーカー(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
沢田敏子
ラーラ(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日/TBS】)
近石真介
ペリー・ホワイト(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
古谷徹
ジミー・オルセン(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
田島令子
アーサ(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
今西正男
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
榊原良子
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
嶋俊介
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
佐古正人
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
鳳芳野
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
池田勝
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
西村知道
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
筈見純
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
島香裕
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
小関一
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
石井敏郎
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
小滝進
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
林一夫
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
梨羽侑里
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
千田光男
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
弥永和子
ロイス・レイン(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲
レックス・ルーサー(日本語吹き替え版【TBS】)
坂口芳貞
ゾッド将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
白熊寛嗣
(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
緒方賢一
オーティス(日本語吹き替え版【TBS】)
片岡富枝
イヴ・テシュマーカー(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸
ペリー・ホワイト(日本語吹き替え版【TBS】)
小野健一
ジミー・オルセン(日本語吹き替え版【TBS】)
滝沢久美子
アーサ(日本語吹き替え版【TBS】)
辻村真人
(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版【TBS】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭
(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【TBS】)
喜多川拓郎
(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井芳子
(日本語吹き替え版【TBS】)
東地宏樹
スーパーマン/クラーク・ケント(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
岡寛恵
ロイス・レイン(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
銀河万丈
レックス・ルーサー(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
山路和弘
ゾッド将軍(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
後藤哲夫
オーティス(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
雨蘭咲木子
イヴ・テシュマーカー(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
宮寺智子
ラーラ(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
青野武
ペリー・ホワイト(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
茶風林
保安官(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
多田野曜平
(日本語吹き替え版【2006年テレビ朝日】)
原作
マリオ・プーゾ
(原案)
ジェリー・シーゲル
(キャラクター創造)
ジョー・シャスター
(キャラクター創造)
脚本
マリオ・プーゾ
デヴィッド・ニューマン[脚本]
トム・マンキウィッツ
(ノンクレジット)
音楽
ケン・ソーン
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
(テーマ音楽)
撮影
ピーター・マクドナルド〔撮影〕
(カメラ・オペレーター)
ジェフリー・アンスワース
ロバート・ペインター
フレディ・クーパー
(カメラ・オペレーター)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕
(カメラ助手)
製作
ピエール・スペングラー
製作総指揮
イリヤ・サルキンド
制作
東北新社
日本語版制作(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日】)
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
デレク・メディングス
(視覚効果)
スチュアート・フリーボーン
(特別視覚効果〔ノンクレジット〕)
ゾーラン・ペリシック
(特殊効果監督)
美術
ジョン・バリー〔美術〕
(プロダクション・デザイン)
ピーター・マートン
(プロダクション・デザイン)
ノーマン・レイノルズ
アーネスト・アーチャー
(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)
(セット装飾)
ピーター・ハウイット〔美術〕
(セット装飾)
衣装
イヴォンヌ・ブレイク
ヘアメイク
スチュアート・フリーボーン
編集
コリン・ウィルソン
(編集助手)
ジョン・ヴィクター・スミス
録音
ロイ・チャーマン
ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
マイク・ホプキンス[録音]
字幕翻訳
高瀬鎮夫
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【1984年テレビ朝日/TBS】)
スタント
ヴィク・アームストロング
(ノンクレジット)
その他
トム・マンキウィッツ
(クリエイティブ・コンサルタント)
ケン・ソーン
(指揮)
リン・スタルマスター
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(10点検索)】
[全部]
別のページへ(10点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
スターウォーズと共に、1970年代前半までの厭世的でダークな「うんざり感」を打破し、往年のハリウッド映画のワクワクさせる理屈抜きの面白さを復活させた娯楽大作の2作目。私は1作目と同じく映画館で観ました。
オープニングタイトルと共に1作目の名場面が挿入されています。まだホームビデオが普及していなかった当時、私にとっては1作目の感動を想起させた上で本編へとつなげていく心憎い演出だと思いました。また、1作目は【時間的な流れ】という意味で、子供時代→少年時代→スーパーマンとしての活躍…について、やや飛び飛びに展開し“ダイジェスト”のような面がありました。一方、当作品は、①ロイスとスーパーマン(クラーク・ケント)、②レックス・ルーサー、③三悪人、の場面を、時系列に沿って交互に描きながら、最後のクライマックスに向けて一つに集約させていく構成も、わかりやすいと思いました。
当作品は、製作サイドの意向により、リチャード・ドナー監督から、途中でリチャード・レスター監督へと変更になったことは有名です。最近、ドナー監督の意向を反映して再編集した【ドナー・カット版】を観る機会がありました。予想通りだったのは、レスター監督ならではのギャグシーン(メトロポリスでの戦いの場面が典型的だと思います)が削除されていたことです。ただし、私はすでにレスター版のリズムに慣れ親しんでしまったために違和感がありました。そして、スーパーマンの正体を知ったロイス・レーンの記憶を無かったことにするために、地球の自転を反転させて時間を巻き戻すシーンが再現されていましたが…いまだにこの“解決策”は、1作目の欠点として挙げられていますので、レスター版による差し替えのほうが無難かな…と思います。
さて、採点ですが…、私にとっては、1作目と2作目はセットの作品です。本来の娯楽映画の面白さを復活させ、一時期は【スターウォーズ派とスーパーマン派】に二分されるほどの人気を博した歴史的な意義を踏まえ、さらに、今は亡きクリストファー・リーブへの敬意を込め、1作目同様、10点を献上させていただきます。
【
せんべい
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2015-11-28 20:16:34)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
二度目の初恋も貴方でした。貴方にピッタリの新聞社で、きっと新聞社に就職すればクラーク!あなたみたいな人がひっそりと世直しをしているのに違いないはず!と猛勉強することを誓ったのは冒険篇を観た頃よ。鋼のようなその身体恋い焦がれて。なのに私ったら!なんてダメな女。よりによってあのハゲに違う恋心を抱いちゃうなんて!ばかばかばかぁぁ。
【
成田とうこ
】
さん
[地上波(吹替)]
10点
(2008-05-01 17:51:57)
(笑:1票)
別のページへ(10点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
61人
平均点数
6.18点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
3.28%
3
2
3.28%
4
5
8.20%
5
11
18.03%
6
15
24.59%
7
13
21.31%
8
8
13.11%
9
3
4.92%
10
2
3.28%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.80点
Review5人
2
ストーリー評価
7.00点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.16点
Review6人
4
音楽評価
7.83点
Review6人
5
感泣評価
7.25点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲