60.長い前振りだと思ったところで終わった。 【オジャパメン】さん 2点(2001-11-01 01:39:10) |
59.ラストはなるほどと思わせるんですけど、それならシックス・センスの方がインパクトがありますよね。キャラクターにもあまり魅力を感じませんでした。 【松やん】さん 5点(2001-10-22 19:08:20) |
58.最近、メル・ギブソン主演で牧場に現れる超自然現象クロップ・サークルにまつわるサンスペンス・スリラーの企画が動き始めたシャラマン監督。「シックス・センス」も「アンブレイカブル」のどちらの作品も素晴らしいだけに、今後の彼の活躍に期待。 【ロロ・トマシ】さん 8点(2001-10-22 00:44:21) |
57.あっ・・・やっちゃった・・・って感じ。『シックス・センス』と同監督とは思えぬ出来には閉口。ハゲと爆髪。頭のサイズも対比の内かね? 【MOVIER】さん 4点(2001-10-09 04:41:43) |
56.シャマラン狙い過ぎて失敗。シックス・センスは面白かったのになあ・・・。「何で不死身か?」というところに期待していたのに、そこんとこがあの程度じゃあ納得いかないわな。 【ZATUO】さん 4点(2001-10-03 12:41:15) |
55.よくある映画の終わり方だった。だいたい、サミュエル・L・ジャクソンがあんな髪型なんじゃ、ラストだってすぐよめる。それと、シャマラン監督調子に乗りすぎ。 |
54.なーんだ、みんな辛いじゃん。って感じですね。映画というものは、観る人の精神状態で全然違ってきます。期待しすぎないこと。素直に物語に入る努力をすること。下手な「鑑賞者」「評論家」になったら損ですよー!監督の前作がどうとか、脚本家がどうとか。そういう「楽しみ」も大いにあって結構だけど、みんな結局楽しみたい、いやされたい、笑いたい、泣きたいんでしょ??素直に好意的に観ましょう。だめだと思っても、またビデオで観たら結構良かったってこと、ありますよ。ぼくは。 【くりりん。】さん 7点(2001-09-26 04:48:40) |
53.まあ、それなりに楽しめるかな。設定が生きてないとか、前評判の割りにはストーリーが平凡という点が目について残念。 |
52.え?って感じの終わり・・・ 【ソレイユ】さん 4点(2001-09-23 12:01:09) |
51.「シックスセンス」の成功で、シャマラン監督が調子に乗りすぎただけです。演出力はある監督なので、今後に期待しています。映画はエンターテインメントですが、作家の感性を楽しむという部分も持ち合わせています。観る側にも、その作品を受け取る責任があるのです。 【Parapi】さん 10点(2001-09-21 22:41:50) |
|
50.物足りない。だからなんだという終わり方。シックスセンスがよかっただけに残念。劇場に行かなくてよかった。 【鮫島】さん 4点(2001-09-12 20:55:21) |
49.これを観て最初に思ったのが“これは最もリアリティのあるヒーローもの”。「デフォルメされたアメコミ・ヒーローにリアリズムをつけるとこうなりました」って感じ。けど、エンターテイメントとしてのアメコミにリアリティっている?娯楽性があるからアメコミ・ヒーローじゃないの?リアリティがあるからこそ緊迫したシーンも生まれるんだろうけど、結果として最後までどっちつかずの中途半端な感じがした。 【びでおや】さん 4点(2001-09-10 00:16:10) |
48.最初、過度の酷評に裏切られた。あ~、おもしろくないんだなって。でも見たらこれまた裏切られた。意外におもしろいじゃん?って。これは善悪の存在意義を問うた作品なのかな。だって悪が存在するから善に存在意義があるってことなんでしょ、きっと。ということは他の言葉でいえば、平和も戦争がその対極にあるから成り立つってことなのかなぁと思う今日この頃。もしこれが本当なら思想としては危険極まりないけど。 【シュープ】さん 8点(2001-09-04 22:33:24) |
47. 【ももみ】さん 1点(2001-09-03 18:50:41) |
46.シックスセンスの後なので、皆さんラストを期待しすぎでしょう。そこそこの映画だと思います。でも正義の味方とは・・・ 【しんえもん】さん 6点(2001-09-01 23:40:56) |
45.伏線は楽しめたけど、ラストはだから何? って終わり方。M・ナイト・シャマランはもう感性残ってないね。 【さわゆき】さん 0点(2001-08-31 20:47:43) |
44.「シックス・センス」の方が良かったですね。なんかイマイチ判りづらかったんですけどね。さいごブルースは正義のヒーローになるし、なんだかなー?! 【どぼちゃ】さん 5点(2001-08-24 01:30:05) |
43.ラストを読もうと注意して観ていたがとても伏線が巧妙で感心した。デビッドとイライジャのキャラクター設定に始まり意味深なセリフ、逆さまのカット、そして色の対比など。これだけ見せられるとラストはなんとなく、少なくともアメコミでいうところのヒーローであるデビッドの対極にいるイライジャが悪であるということは分かってしまうのだが、『シックス・センス』と違いオチが読めても最後まで楽しめた。これだけ巧い映画を観たのは久しぶり。 【T・O】さん 8点(2001-08-23 18:08:50) |
42.もし現実にヒーローが存在したら…を作りたかったのかなぁ? 敵はやっぱり普通の犯罪者であって超人ではない。しかし、内容は「デッド・ゾーン」をこぢんまりさせたような感じで、目新しさもなく映像表現も古臭い。また、この脚本に史上最高額と言われる金額を支払った映画会社は無知で間抜け。サミュエル・L・ジャクソンの最後の台詞だけは気が利いていたと思います。ところで、スタジアムでブルース・ウィリスに麻薬所持の疑いで身体検査を受けていた男って、シャマラン監督じゃないですか? そんなことが気になるくらいだから3点献上。 【sayzin】さん 3点(2001-08-20 11:37:37) |
41.日本の宣伝にやられそうになったが。、わしゃシャマランをみとめるぜ。 【POP】さん 10点(2001-08-06 04:34:13) |