220.なんじゃそりゃ~!と言うオチではあったが、まあ可もなく不可も無くと言うことで。ちょっと物足りない映画。前評判を何も聞かず、ホラーだと思って観たため、肩すかしはくらった。シックスセンスの事は頭から離して観た方がよい。 【深海】さん 5点(2004-01-13 23:34:50) |
219.ちょっと期待しすぎてしまった感がありましたー(^_^;)
【のん、大好き】さん 2点(2004-01-13 23:09:50) |
218.シックスセンス2を期待した人は、評価低いでしょうね。おちはともかく、超人的な能力があり、それを本人が少しづつ気づいていくストーりーはなかなかのものです。特に息子に打ち明けるシーンは良かった。新聞を見せ、おまえは正しかったよと。息子がうなずく表情にジーンときました。親子の関係は信頼が一番ですね。 【パセリセージ】さん 8点(2004-01-10 22:29:33) |
217.設定自体にかなり無理が有る。本当にハリウッドはアイデアに困っているのだなと感じる。100歩譲ってそれは良しとしても役者の演技にも魅力が無い。本当にブルース・ウィリスいい加減にしてくれ! サミュエルもその頭は勘弁してくれ! 最後も読めたし全く面白くなかった。 シャラマン監督は2匹目のドジョウを収穫することが出来なかったということだろう。 |
216.無傷のヒーローねえ。オチもどうかなあ。 【バチケン】さん 4点(2004-01-08 01:40:58) |
215.皆シックスセンスに対する思い入れが強いんですね。私はこれはこれで面白かったですが・・・。 |
214.えらくマジメにヒーローを語るとこういう映画ができる!? 【鈴都丸子】さん 5点(2003-12-28 21:45:30) |
213.面白かったけど、途中でなんとな~く分かってきてしまった! 【アンナ】さん 4点(2003-12-25 12:00:08) |
212.面白いオチだと口にしたくないねぇ。シックス・センスとダブって見えるのは観客の責任じゃぁないよねぇ~。 【日雀】さん 4点(2003-12-22 23:16:30) |
211.はは~んそういうオチか~悪くないね。怖い奴だなあいつは・・ 【タコス】さん 5点(2003-12-21 19:18:16) |
|
210.明るい舞台で活躍するヒーローもののB面。ブルース・ウィリスは世界を救いすぎる。 【流月】さん 4点(2003-12-18 21:31:45) |
209.「シックスセンス」はまだ緊張感があってよかったけれど、こちらは…。なんであんなに丈夫なのか、それに対する答えを期待しながら見ましたが、大部分はゆっくりな展開なので謎が一向に解決されない展開にイライラしました。結局その謎も「生まれつき」で片付けられてしまい、とても消化不良でした。恒例の「衝撃の結末」の方は確かに意外でした。でもその後で「で?」と感じことも事実です。お母さんがかわいそう…とも思いました。回想シーンでフサフサなブルースウィリスにはなぜか涙。 【プミポン】さん 2点(2003-12-14 06:16:11) |
208.サミュエルはただの異常なアニメオタクにしか見えなかった。重い雰囲気で進むストーリーの中にコミックがどうのって話持ち出したからそのへんがチープに感じてしまった。怪我しない、病気しない。普通ならそれは健康的でいいね~ってだけの話じゃないか? 【日向夏】さん 4点(2003-12-11 11:53:17) |
207.畜生、あいつが一発屋だとも見抜けず、何を期待してうきうきと、映画館までのこのこ足を運んでしまったんだ、と自己嫌悪に陥った一作。しかも、それなのに、次の「サイン」まで映画館で観てしまった。シャマラン・マジックなのか?インドの神秘のなせる技なのか? 【ひのと】さん 3点(2003-12-09 21:17:03) (笑:1票) |
206.列車事故で唯一生き残った男・・といった予告編はすごく面白そうだったんですが・・。オチにズッコケ。 【ムレネコ】さん 4点(2003-12-07 09:57:24) |
205.シャマラン監督の作品はこれが初めてだったんですが・・・・・・分からん。資金の面で映画が撮れない才能ある監督が沢山いる一方でこの人がすごいギャラを取っているのが分からん。なぜ、朝のニュース番組がただの新聞紹介番組になってしまったのかが分からないのと同じくらい分からん。なぜクライマックスで、妙に感動的な音楽が鳴っていたのかわからん。未だに叶姉妹やデビ夫人がテレビに出ているのかっていうのと同じくらい分からん。この世に生を受けて三十年余。世の中、分からないことだらけさ。 【ぐるぐる】さん 2点(2003-12-06 14:57:46) |
204.近年まれに見る傑作ではなかろうか? この映画を見て、やはりサミュエル・ジャクソンは演技の天才と確信。確かに静かで眠くなるという人も多いかもしれない。しかしそれとともに全編に漂う緊張感が作品に集中させてくれる。何より最後のデヴィッドとイライジャの会話はすばらしい。イライジャは喜ぶとともに自分の侵した罪を悲しみ、それを必死に主人公に説得しようとする。本編中に出てくる音楽は二種類しかないのに、ここまで余韻に浸れる映画は珍しい。 【JACK】さん 10点(2003-12-05 02:24:22) (良:1票) |
203.鑑賞後、母が一言。 「ブルース・ウィリスって、鼻の下長いね。」 ・・・ど、どう返事すれば?!考えろっ、考えるんだぁぁぁ!!! 【さそりタイガー】さん 4点(2003-12-02 17:08:22) (笑:2票) |
202.夢があっていい。つまりこれは“超人父さんカッパマン”の誕生秘話である。「説明しよう!人ごみの中で悪人を察知すると、暗い瞳に力が宿り、デビッド・ダンは超人父さんカッパマンに変身するのだ!雨合羽を翻し、正義のために戦うぞ!必殺技はチョークスリーパーホールド!背後から忍び寄るのがミソだ!弱点は水!高級住宅はプールがあって厄介だね!」ってな感じで。巻き込まれ型ヒーロー第1話とだいたい同じルートで話が進むので安心して観られるし、デビッドとイライジャのメンタルな部分に焦点が当てられているのにも好感が持てる。ラストも悪党の悲しみが伝わってきてグッド。ただ、イライジャの髪型はいただけない。アレがなかったらツルッパゲ対決でなお良かったと思うんだけどなあ。駄目かなあ、ツインハゲ。まあ、それを割り引いても「シックス・センス」よりは面白かった。 【山岳蘭人】さん 7点(2003-12-01 22:09:12) |
201.あまり期待しないでみたんですけど、案外おもしろかったです。どんでん返しがあると思っていろいろ予想してたけど、ラストの展開が私の想像していたものと全く違っていて、見事にやられました。確かに、前半とか、特に地味だけど、私は「シックスセンス」よりこっちの方が好きですね。 【しゃぼんだま】さん 6点(2003-11-30 16:10:32) |