アンブレイカブルの口コミです。10ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アンブレイカブルの口コミ・評価
 > 10ページ目
 > (レビュー・口コミ)

アンブレイカブル

[アンブレイカブル]
Unbreakable
2000年上映時間:107分
平均点:4.56 / 10(Review 386人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-10)
ドラマサスペンスSFファンタジーシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストブルース・ウィリス(男優)デヴィッド・ダン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)イライジャ・プライス/ミスター・ガラス
ロビン・ライト・ペン(女優)オードリー・ダン
スペンサー・トリート・クラーク(男優)ジョセフ・ダン
レスリー・ステファンソン(女優)ケリー
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)ドゥビン医師
ローラ・レーガン(女優)20歳のオードリー
M・ナイト・シャマラン(男優)麻薬密売人
ジョン・ラスク(男優)運航管理係
ジョン・パトリック・アメドリ(男優)人質
磯部勉デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】オードリー・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
一柳みる(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山寺宏一イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相沢恵子オードリー・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢島晶子ジョセフ・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影エドゥアルド・セラ
スティーヴン・ポスター(第二班撮影監督)
製作M・ナイト・シャマラン
バリー・メンデル
サム・マーサー
タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)(presents)
製作総指揮ロジャー・バーンバウム
ゲイリー・バーバー
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
美術スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集ディラン・ティチェナー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
リチャード・キング[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー指揮
ニック・イングマン(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
206.夢があっていい。つまりこれは“超人父さんカッパマン”の誕生秘話である。「説明しよう!人ごみの中で悪人を察知すると、暗い瞳に力が宿り、デビッド・ダンは超人父さんカッパマンに変身するのだ!雨合羽を翻し、正義のために戦うぞ!必殺技はチョークスリーパーホールド!背後から忍び寄るのがミソだ!弱点は水!高級住宅はプールがあって厄介だね!」ってな感じで。巻き込まれ型ヒーロー第1話とだいたい同じルートで話が進むので安心して観られるし、デビッドとイライジャのメンタルな部分に焦点が当てられているのにも好感が持てる。ラストも悪党の悲しみが伝わってきてグッド。ただ、イライジャの髪型はいただけない。アレがなかったらツルッパゲ対決でなお良かったと思うんだけどなあ。駄目かなあ、ツインハゲ。まあ、それを割り引いても「シックス・センス」よりは面白かった。
山岳蘭人さん 7点(2003-12-01 22:09:12)
205.あまり期待しないでみたんですけど、案外おもしろかったです。どんでん返しがあると思っていろいろ予想してたけど、ラストの展開が私の想像していたものと全く違っていて、見事にやられました。確かに、前半とか、特に地味だけど、私は「シックスセンス」よりこっちの方が好きですね。
しゃぼんだまさん 6点(2003-11-30 16:10:32)
《改行表示》
204.いつの間にかこんなにハゲてしまったブルース・ウィリスのつるっぱげと、球形のテーブルライトが並んで置かれたシーンでは、どちらがしゃべっているのか見分けがつかないほどであった。サミュエル・L・ジャクソンの見たこともないようなカツラの凄さと対比して、コントラストの妙と言えないこともないのだが。黒人の中でも大柄で恰幅の良いサミュエル・L・ジャクソンが、とても壊れ易そうには見えないのと、黙っていても不幸を呼び集めてしまう人相のブルース・ウィリスがあまり運の良いタイプに見えないせいで、ハナからリアリティの欠落したストーリーに信憑性がまったく感じられず、シャマラン監督の前作「シックス・センス」と同じレベルの驚愕のラストを期待させてしまったがために、誰にとっても不幸な結果となってしまった。ブルース・ウィリスを一度思いっきり笑ってやりたいぞ、という方には「アルマゲドン」と併せて強くお勧めしたい一作ではある。私自身は、たまたまTVでやっているのを見かけても思わずチャンネルを変えると思うが。これを観るくらいなら「武富士」のCMの方がよっぽど出来が良いぞ、と思わされる、ちょっと珍しいくらい退屈な映画である。 
anemoneさん 1点(2003-11-30 13:45:45)(笑:1票)
《改行表示》
203.だめだこりゃ~。もうこの監督は見ない方がいいかも。別にアンブレイカブルはいいけど、なんでサイコメトラーなのよ。意味わからん。だいいち、なんでアンブレイカブルだからって、人助けしなけりゃならんの?サミュエルに何をすれば?とか聞かにゃならんの?あまりにつまらないから、結末見てももうどうでもいいよって感じだった。 
かりぶさん 1点(2003-11-29 16:30:25)
202.《ネタバレ》 音響に秀でているわけでもなく、映像が凄いわけでもなく、単にアイデア勝負の作品なのでわざわざ映画館で見た人がご立腹なのは理解できます。評価が低いのも、「シックス・センス」の衝撃で、皆さんがこの映画に過度に期待してしまったのも原因の1つでしょうし、映画としての出来としても「シックス・センス」に劣っていたともっち~も思います。ただ、僕は好きなんですよね。「シックス・センス」とは違い、徐々に答えを明らかにしていきながら、え?まさか?マジで!?と単純に反応してしまいました。アイデア的には「シックス・センス」に負けず劣らず、素晴らしかったと思います。かつてアメコミのヒーローをこんな形で主演させた映画がありましょうか?かつて転んだだけで死んでしまいそうなひ弱な悪役が登場した映画がありましょうか?僕はシャマラン独特の世界観にハマってしまいました。
もっち~(←にょろ)さん 8点(2003-11-27 13:58:45)(良:2票)(笑:1票)
201.《ネタバレ》 この監督の一発芸ネタは、毎回楽しみにしてます。ただ、この映画はそんなに面白くなかったかな。オープニングの長回しなんか、感心しましたけど、「お父さんはヒーローだ」みたいなところは、やり過ぎちゃってて「実はアメコミネタ」ってところを出っ張らせちゃってます。もっとミステリアスにいろんな要素をひっそりと隠しつつ、最後にドテーッ!とコケさせて欲しかったなぁ、と。でも、このパターンであと2作ヒットさせたら、偉大なるアホ監督として映画史にその名を刻めることでしょう。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-11-26 12:39:19)
200.好きだ。なぜならアメコミファンだから。アメコミヒーローもののお約束を知ってると、ニヤリとできますぜ。
拇指さん 8点(2003-11-21 22:02:00)
199.《ネタバレ》 「『シックスセンス』の夢よ、もう一度」とばかりに、ラストで伏線を回収するスタイルにこだわったのが敗因。この物語を活かすためには、ミスターガラスを主人公に設定し、少年期の苦悩から自己探求のためにヒーローを見つけようと犯罪を画策するようになる過程をおっかけていくべきだったのではないか? ミスターガラスの造形が出色なだけに残念。
恭人さん 5点(2003-11-21 14:38:19)(良:1票)
198.よくわからん。ブルース・ウィリスじゃないほうが良かっし、あの扮装は変だった。男の子は可愛い。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-20 16:31:06)
197.時間の割には長く感じる。前半は良かったんだけどなあ。アメコミ苦手なので私にはちょっと合わないかな。
きすけさん 4点(2003-11-20 00:35:23)
196.サミュエルは、どうしてあんなことしたんだろう? というより、あんな障害のある状態で、そんなことがよくできたなと疑問に思います。ストーリー上最大のポイントである彼の動機が納得できない以上、映画そのものが成り立たない感じです。最初はどんな展開になるのだろうとワクワクしていたので残念。
オオカミさん 5点(2003-11-18 01:13:21)
195.期待したのに残念・・ただこの映画は奥が深いらしい(友達曰く)・・だから運良くテレビをつけた時にやってたら見てみよう
ピニョンさん 1点(2003-11-17 09:22:45)
194.シャマランの「正体」が露呈した作品。
STYX21さん 2点(2003-11-16 11:21:51)
193.ヒーローとして覚醒したブルース・ウィリスが、悪者たちをバッタバッタとやっつけていく、ってシリーズにすれば少しは面白かったかもね。
コジコジさん 3点(2003-11-09 11:29:43)
192.これは…どのジャンルに分類されるんだろう…サスペンスか、ミステリーか、ホラー…じゃないな、明らかに。シックス・センスは、まあまあな出来だったが、今回は、無駄なシーンというか、退屈なシーンが多かったな…。
クリムゾン・キングさん 3点(2003-11-07 01:40:56)
191.オチを引き立てるためにはこれほど引っ張らないといけないのか。自らの宿命、存在意義の確立のため自ら悪となり、善を見つけ育てる。しっかりと善と悪の対比ができています。シックスセンスよりは数段面白いが辛気臭い。
亜流派 十五郎さん 7点(2003-10-29 16:56:23)
190.やっぱシャラマンは一発屋だったと実感しました。サインの”ヤツ”が出なかっただけましか。
tantanさん 5点(2003-10-28 20:16:25)
189.
pied-piperさん 4点(2003-10-27 13:23:00)
188.所詮、シャマランは奇想天外なオチだけで一本作る監督だと思っているので、僕は3作とも好きです。出来としては「サイン」より上ですが、「シックスセンス」にあった緻密な伏線や号泣できるシーンがなかったのが残念。
あおみじゅんさん 8点(2003-10-25 14:16:19)
187.メチャメチャ面白い!・・・のはアメコミファンだからか(汗)一般の方が面白がれるものでは無いと思います。アメコミの映画とかじゃなくて、ちゃんとコミック読んでるような人しか理解できない世界ですね。アメコミの本場でさえ賛否のある作品なので、日本人にこれは無理でしょう(笑)アレックス・ロスがポスターを描いてる事にありがたみを感じる人には最高の作品
ぽーち”GMN”ありしあさん 9点(2003-10-22 02:04:44)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 386人
平均点数 4.56点
0184.66%
1328.29%
2359.07%
34210.88%
46617.10%
54912.69%
65514.25%
74411.40%
8266.74%
9112.85%
1082.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.71点 Review7人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review18人
4 音楽評価 5.11点 Review9人
5 感泣評価 2.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS