G.I.ジョー(2009)の投票された口コミです。

G.I.ジョー(2009)

[ジーアイジョー]
G.I. JOE: The Rise of Cobra
2009年上映時間:118分
平均点:6.03 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-08-07)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの
新規登録(2009-04-27)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2017-05-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソマーズ
キャストチャニング・テイタム(男優)デューク
レイチェル・ニコルズ(女優)スカーレット
マーロン・ウェイアンズ(男優)リップコード
シエナ・ミラー(女優)バロネス/ アナ・ドゥコブレイ
レイ・パーク(男優)スネークアイズ
イ・ビョンホン[俳優](男優)ストーム・シャドウ
デニス・クエイド(男優)ホーク将軍/クレイトン・アバナシー
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)コブラ・コマンダー
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)ヘビー・デューティー
アーノルド・ヴォスルー(男優)ザルタン
クリストファー・エクルストン(男優)デストロ
ケヴィン・J・オコナー(男優)マインドベンダー
ジョナサン・プライス(男優)アメリカ合衆国大統領
ブレンダン・フレイザー(男優)ストーン軍曹(ノンクレジット)
ガンナー・ライト(男優)シークレット・サービス
小松史法デューク(日本語吹き替え版)
岡寛恵スカーレット(日本語吹き替え版)
原康義ホーク(日本語吹き替え版)
糸博アメリカ合衆国大統領(日本語吹き替え版)
楠大典ヘビー・デューティー(日本語吹き替え版)
家中宏デストロ(日本語吹き替え版)
土田大コブラ・コマンダー(日本語吹き替え版)
園崎未恵バロネス/ アナ・ドゥコブレイ(日本語吹き替え版)
阪口周平ストーム・シャドウ(日本語吹き替え版)
村治学マインドベンダー(日本語吹き替え版)
落合弘治リップコード(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・ソマーズ(原案)
スチュアート・ビーティー(原案)
脚本スチュアート・ビーティー
デヴィッド・エリオット[脚本]
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影ミッチェル・アムンドセン
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ボブ・ダクセイ
スティーヴン・ソマーズ
ブライアン・ゴールドナー
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイク辻一弘
特撮ギョーム・ロチェロン(CGスーパーバイザー)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集ボブ・ダクセイ
ジム・ミラー〔編集〕
スタントジョン・コヤマ
マット・マッコーム
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
NATOが開発した化学物質「ナノマイト」が悪の組織「コブラ」に奪われてしまう。医療用に開発されたその物質は、化学兵器としても最強のものだったのだ。そこで、秘密部隊「G.I.ジョー」に極秘任務が与えられる。「ナノマイト」を取り返し、世界の破壊を食い止めるのだ。ハイパースーツなどの最新兵器を駆使し、今G.I.ジョーの決死の奪還劇が繰り広げられる。 米国TVアニメを原作に「ハムナプトラ」シリーズのスティーヴン・ソマーズ監督が送り出す痛快アクション巨篇。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
7.《ネタバレ》 元ネタに関しての知識は一切なし。 頭脳を1秒も使うことのない、くだらないバカ映画だろうと期待度ゼロで臨んだが、本作は見るに耐えないバカ映画ではなくて、素晴らしいバカ映画だった。 映画には常々“深み”が必要であると説いてきたが、本作には“深み”は一切要らない。 いい意味での“浅さ”をスティーヴン・ソマーズ監督は徹底的に追求してくれた。 最近のアメコミ作品は「ヒーローとしての苦悩」といった面に、ことさらスポットが当てられてしまい、肝心の映像やアクションがイマイチ楽しめないものが多かった。 本作はアメコミ作品ではないが、そういった面を排除して、徹底的にアクションやユニークな世界観を追求しているので、それを存分に堪能することができる。 頭脳を使うことのないバカ映画だが、「それで何が悪い!」という思い切りの良さを評価したいところ。 こういう映画も、ときには必要ではないか。 本作を楽しめるようなココロをまだ持っていることが少し嬉しかった。 本作は、我々が子ども時代に空想していたような世界が繰り広げられている。 訳の分からない兵器を巡って、訳の分からない組織同士が訳の分からない北極の基地で戦いを行う(往年の「007」シリーズの近代化したような感じ)。 メチャクチャな兵器が多数登場して、それらを使い壮絶な銃撃戦を行って、派手に人間やクルマや建物などが吹っ飛ぶ(クルマが電車に吹っ飛ばされたあとに軽症で這って出てくる辺りが最高)。 訳の分からない因縁をもった、訳の分からない名前の忍者が、訳の分からない誓いを立てて、訳の分からない戦いを行う(変な“東京”が良い)。 クスリのようなもので操作された恋人と戦いながら、愛のチカラで乗り越えたり、黒幕が意外な奴だったりというベタさ加減がさらにツボにハマる。 こういったことは、まさに人形を使って、我々が子ども時代に想像しながら遊んでいたような世界ではないか。 童心に返って、バカっぽい世界を楽しむことができた。 各キャラクターも自分の役割を認識しているかのように、ノリノリで“個性”を発揮している。 イ・ビョンホンも意外といい味を出していたのではないか。 それほど悪くはない悪役だったと思う。 ぜひとも“続編”を製作してもらいたいものだ。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 8点(2009-08-12 00:10:49)(良:3票)
6.日本では今日が公開日だったでしょうか。たしかこの作品、昨日観たと思います。しかし既に記憶にありません。あ、思い出したよ、いちいち流れるBGMがうるさいことと、んー、あれ、最後まで観たんだけどなあ。。。ま、観終わって0点付けようって思ったのは憶えてるんだよね。お陰で久しぶりの書き込みです。
にゅうたいぷさん [DVD(吹替)] 0点(2009-09-12 22:59:45)(良:1票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》  完成度の高いエンターテイメント作品。主要キャラの性格も良く(個人的に相棒の黒人がナイス)、邪魔にならない程度に掘り下げもされています。  ストーリーは穴だらけですが、これはアクションを見る映画なのでそこは目をつぶりましょう。  特筆すべきは中盤のカーチェイス。追い掛けっこ系はもはや完全にマンネリ化した感がありますが、ヒーローサイドがパワードスーツで車(悪役)を追いかけるシーンがすんげぇ新鮮で面白かった。車を飛び越え、電車の窓を突き破り、ミサイルを超アクロバチックに避けながら(CMのところですね)爆走するメタルヒーローはムチャムチャカッコイイ(ここでも相棒の黒人が光る!車にひかれた瞬間吹いてしまった)!!  ヒーロースーツの出番が少なかったのが少し残念ですが、スカッと楽しめる映画としてはかなり良い出来です。  ただ、続編への引っ張り方が露骨で嫌。個人的には『そう言えばあいつどうなったのかな?』的な感じで続編を臭わせてほしいのですが、思いっきりそのシーンを主張して本作ではスルーするので観終わった後のスッキリ感がイマイチなので-1点。  続編早く作ってほしいですし、また劇場に行きます。  暇つぶしに観ようかな考えている方には十分進められる作品です。
ムランさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-18 10:57:12)(良:1票)
4.《ネタバレ》 ストーリーはまあまあ単純な勧善懲悪もの。全編アクションの連続で退屈する暇なく最後まで魅せる。特に加速スーツで追いかけっこするアクションシーンは今までにないスピード感が出ていて興奮すること間違いなし。科学的に考えると、Gや衝撃で中身の人はぐちゃぐちゃになると思うが、理屈ぬきで楽しんだほうがよい。ただ、例によって日本の風景や生活描写が間違っており、「またかよ」となる。意図的か?忍者は今の(たぶん近未来でも)日本には居ないよ。また、悪者側の指揮系統がなっておらず、誰が首謀者なのか、何がしたいのか、イマイチ判然としないのがマイナス。世界的に迷惑なことをしているのは分かるのだが、そこから彼らにとってどのようなメリットが生まれるのか説明不足。あと、最終的に米国乗っ取りを考えているみたいだが、ナノバイト弾頭でワシントンを攻撃しようとした意図が分からん。大統領も死んじゃうのでは?まあ、シリーズ化しそうな勢いで終了したので、続編に期待してみたい。
しぇんみんさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-18 09:47:43)(良:1票)
《改行表示》
3.目まぐるしいったらありゃしない作品です。 アクション、アクション、ちょっとお笑い。 世界中からアイデア集めたのか、てんこ盛り状態には笑っちゃうほどです。 過去のSFのパクリも多いですし。  白人さんから見れば、日本人も韓国人も香港人もみな同じよう。 イ・ビョンホンさんのお姿はカッコイイのだけれど、ちょっと違うみたいな(笑) それも軽く笑えるネタになっているところが良いですね。  ハムナプトラシリーズをエジプト人が観たらどんな気持ちか、少し分かりました。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-16 19:55:47)(笑:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 破綻はない。しかし既視感も強い。おかげで何の感想もわかない。こういう映画もある意味珍しい。全部普通。 【以下ちょいバレ】 ただパリのカー&ロボのチェイスシーンはよかった。あのパワード・スーツで最後も戦えばよかったのに。忍者はいらんと思う。 つーか、何で外人はああ忍者が好きなんだ? 
アンギラスさん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-16 19:41:06)(笑:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 予告編の時点でかなり期待していたんですが、その期待通りの、いや期待以上の デキでしたね!はっきりいってストーリーだのテーマだのは何もありません(笑) とにかくカッコイイ登場人物がカッコイイメカでカッコイイアクションを見せてくれる ただそれだけの映画です。だがそれに徹しきっているのが素晴らしい! 序盤からグイグイと引き込まれて2時間近くがあっという間でした。 さすがソマーズ監督。お馬鹿アクション映画(褒め言葉)を作らせたら上手いですねー
あおむしさん [映画館(字幕)] 9点(2009-08-09 00:40:21)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.03点
011.64%
100.00%
200.00%
346.56%
458.20%
51118.03%
61829.51%
7914.75%
8813.11%
946.56%
1011.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.83点 Review6人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 4.57点 Review7人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2009年 30回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞スティーヴン・ソマーズ候補(ノミネート) 
最低助演男優賞マーロン・ウェイアンズ候補(ノミネート) 
最低助演女優賞シエナ・ミラー受賞 
最低脚本賞スチュアート・ビーティー候補(ノミネート) 
最低脚本賞デヴィッド・エリオット[脚本]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS