HACHI/約束の犬の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > HACHI/約束の犬の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

HACHI/約束の犬

[ハチヤクソクノイヌ]
Hachiko: A Dog's Story
2009年上映時間:93分
平均点:6.68 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-08-08)
ドラマ動物もの実話ものリメイク伝記もの
新規登録(2009-05-01)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2023-12-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
キャストリチャード・ギア(男優)パーカー・ウィルソン
ジョアン・アレン(女優)ケイト・ウィルソン
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)ケン
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)カール
北大路欣也パーカー・ウィルソン(日本語吹き替え版)
真矢みきケイト・ウィルソン(日本語吹き替え版)
柴田理恵メアリー・アン(日本語吹き替え版)
高島彩アンディ・ウィルソン(日本語吹き替え版)
多田野曜平カール(日本語吹き替え版)
原作新藤兼人(原案)
音楽ヤン・A・P・カチマレク
主題歌青山テルマ「忘れないよ」(日本語版主題歌)
撮影ロン・フォーチュナト
製作リチャード・ギア
配給松竹
動物ハチ
その他フジテレビ(フジテレビ開局50周年記念作品)
あらすじ
東海岸のベッドリッジ駅。ある夜、秋田犬の仔犬を拾った大学教授のパーカー(リチャード・ギア)は、首輪の札から「ハチ」と名づけることに。愛情たっぷりに育ち、駅まで毎日出迎えに来るハチだったが、パーカーを襲った悲劇がふたりを引き離す。有名な忠犬ハチ公の物語を、現代アメリカを舞台に置き換えてリメイク。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 評価をするのは難しい映画だが、素直に感動することもできるので、それほど悪くはない映画に仕上がっている。
映画としてはかなり物足りない作りにはなっているが、ラッセ・ハルストレム監督がベテランらしく温かくて優しい映画を作った。
パーカーとHACHIとの関係ばかりではなく、夫と妻との関係、父と娘との関係をもきちんと盛り込まれている。
特別なイベントは存在しないが、彼らの関係性やお互いに対する気持ちは伝わってくる。
本作のストーリーははっきり言って存在しないといってもよいが、ゴチャゴチャと話を膨らませるよりも、HACHIだけをメインに撮ろうと余計なストーリーを省いた点は逆に潔いともいえる。
本作において必要不可欠な「パーカーとHACHIとの交流」「パーカーを待ち続けるHACHIの姿」だけあれば十分と判断したシンプルさが最近の映画には見られないものであり、評価できる点にもなっている。
秋田犬は、表情が豊かなため、色々と問いかけているようにも感じられるので余計な説明も要らないだろう。
ストーリーは最後の最後まで極めてシンプルとなっている。
新聞に載ったからといって変なミラクルも起きず、登場人物と絡んで余計な感動を強いることもなく、駅で待つHACHIにあり得ないようなハプニングも襲わない。
ただただ、周囲の人々はHACHIを見守るだけだ(時折食事を与えるだけ)。
観客も彼ら同様に、主人を待つ続けるHACHIを見守るしかない。
それだけでよいのではないか。
パーカーの孫のやり取りは、本作を見る子ども達向きには良いまとめをしてくれたと思う。
HACHIの姿を通して、“愛する人を忘れない気持ち”を大事にするという大きな話でまとめてくれれば、これが特別な話ではなくて、自分にとっても身近な話だと分かるだろう。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-16 22:44:17)(良:2票)
1.《ネタバレ》 映画の冒頭、秋田県? らしき日本の風景が映し出され、子犬のハチが今まさにアメリカへと送り届けられようとしている。つまりここで、ハチが純然たる“日本の犬”であることが強調されているわけだ。当初は「?」なこの場面だけれど、見ていくうちにナルホドと納得させられるだろう。そうか、これはハチを通して「日本」を見つめようとする映画でもあったんだ、と。

投げたボールを取りにいかなかったり(あのスヌーピーですら条件反射的に追いかけるというのに!)、このリメイク版では、オリジナルの『ハチ公物語』にはない秋田犬ならではの性格が強調されている。こうした、“西洋人の眼から見た日本の犬”のストイックさと、しかし主人を全身全霊で慕うさまを、映画は、リチャード・ギア演じる大学教授と同じ驚きと愛情に満ちた眼差しで追い続けるのだ。そして、教授が文字通り「帰らぬ人」になった後、ハチがそれでも毎日駅に教授を迎えに行く。その忠誠心や忠義の徹底ぶりとは、まさに「無償の愛」そのものだ。そんなハチは、映画の作り手たちにとってたぶん、「サムライ」そのものだった・・・。

武士の心得を説いた書『葉隠』は、主君に仕える者(=侍)の関係を「黙って死ぬまでつき従う」ことの「究極の愛」としている。この定義ほどハチにふさわしいものはない(だからこそ戦前の日本で「忠君愛国」のイデオロギーにハチも取り込まれ、プロパガンダに利用されたのだった・・・)。それはしかし、主人が死んだからそれに殉じるというのでは断じてない。主人の死後もずっと慕い待ち続けるその「無私の愛」によって、洋の東西を問わず普遍的な感動を呼ぶのだと思う。本作の作り手はそこに、死の美学化ではない「武士道」の真髄を重ねているのだ。

それを、西洋人の単なる「日本幻想(オリエンタリズム)」というのはたやすい。でもこれは、アメリカから「日本(犬)」に贈り届けられた、慎ましくも美しい一編の“ラブレター”に他ならない。そして、そういった彼らの視点からこの忠犬物語を見直す時、ぼくたちはあらためて「ハチ」の生きざまを、純粋に愛おしむことが可能になるのだ。

HACHIィ~!
やましんの巻さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-21 14:33:12)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 6.68点
000.00%
100.00%
211.89%
300.00%
435.66%
559.43%
61120.75%
71833.96%
81222.64%
935.66%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review6人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review7人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 6.75点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS