88.映画「AKIRA」ファンなら誰もが知ってるこの作品の最大の特徴は口の動きである。普通、アニメのしゃべる時の口の動きは単にパクパクしているだけなのだが、これは違う。例えば「あ」という発音をする時と「い」という発音をする時の顔の筋肉の動きは当然違うわけだが、この作品はアニメーションでそれを無視せずにやっちゃうんだからホントに凄い。(海外で吹き替えしてたら意味ないけど) そしてそしてその映像よりもさらにインパクトがあるのが音楽。ストーリーは...うーん..正直、原作ファンとしては「えっ これがアキラ?」と拍子抜けした。まあでも、原作でもアキラが初めて登場したとき「えっ こいつがアキラ?」って思ったけど。金田や鉄雄よりかっこいい奴を勝手に想像してたもんで。 【R&A】さん 7点(2003-11-19 14:07:47) |
87.思い入れの深い作品です。映画にまとめるには長すぎる作品なので、ストーリーの部分変更は仕方なかったと思います。ただ映像に圧巻です。今見てもそうなのかな?アニメであんなものを見ることができるなんて想像もしていませんでした。開いた口が塞がりませんでした。ただ有名な口の動きについて、私は不自然な感じを覚えました。金田がのっているバックするバイクが欲しくて仕方なかった記憶があります。 |
86.中学生の時に夢中になって、台詞を全て覚えるくらいに何回も観たっけ。原作のスケールには到底およばないけれど、印象的な音楽や映像、リアルな効果音は鮮烈な印象だった。オープニングから冒頭バイクチェイス、鉄雄の事故までのスピーディーなシーン展開は秀逸。あのバイク欲しかったなぁ・・・・。 |
85.いまだに覚えてるセリフ「俺は健康優良不良少年だっ」、原作にはあったけど映画にもあったかな?こういう作品は時と共に忘れていってしまうものなんでしょうね。 期待しないで観るとひょっとする、かも。 【じゃん++】さん 4点(2003-11-05 21:22:54) |
84.何回見ても新鮮な驚き。音楽、映像共に文句無しって感じです。CG技術が発達してない当時のアニメ映画としては、スゴすぎる出来。 【終末婚】さん 10点(2003-11-02 21:11:34) |
83.外国人に「好きな日本アニメは?」って質問をしているニュース番組をたまに見かけるけど、ジブリ作品以上にこの[AKIRA]の名前をあげる人が非常に多い。だから、いつかこの映画観なきゃなあって思ってるところに、友人からの「AKIRAってどんな映画?」ってな質問。観たことないって言えばいいものをプライドがそれを許さなかった。「ああ、AKIRAね。あの映画はAKIRAってのが主人公なんだけど、そうだなあ、一言で言えばガンダム系。」観終わった今しみじみ思う。「しまった・・・」と。 【ブン】さん 5点(2003-10-31 03:47:12) (笑:17票) |
82.海外でも評価高いみたいだけど、なにがいいのか全然わかりませんでした。 【civi】さん 4点(2003-10-29 03:37:40) |
81.原作も読んでましたが、AKIRAのあの姿は劇場版という限られた場では仕方ないかなと思いました。しかしそれを補って余りある映像と音楽、魅力溢れるキャラクター達に満足でした。 【ロカホリ】さん 8点(2003-10-18 19:08:50) |
80. 【虎尾】さん 8点(2003-10-15 00:23:10) |
79.漫画では、AKIRAはちゃんとでてきたけど、映画ではバラバラになってたのがちょっと残念。金田君の身体がぐちゃーーってなるところはすごい。小さい頃に見て、相当の衝撃を受けた作品です。 【あろえりーな】さん 7点(2003-10-11 17:00:15) |
|
78.過大評価されてて、確かに公開当時はすごいと思ったけど、これとか「幻魔大戦」に代表されるりんたろう監督作品とかって、技術先行型のアニメだから、時が経って先端後術がテレビアニメでのスタンダードになっちゃうと、途端に色あせちゃってコンティニュティとか演出とかの(当時見えなかった)アラが目立っちゃうのよねw でもあの原作を、しかも自分で、あそこまで(馬鹿なアメリカ人受けするような)単純明快な物語に再構築できたってのは、ある意味そこいらのナルシズム全開原作者兼監督よりもプロなのかもしれないですです。 【柿木坂 護】さん 5点(2003-09-28 14:40:17) |
77.あらためて見直したら結構すんごい。特に音楽。映像もあの時代を考えると飛びぬけてますよね。今のハリウッドの主流を15年前にほぼ完成させてたんだから。でもストーリーは原作のほうが良いかな。せめて原作が完結するまで待つべきだったのかも。 【ぽちょむきん】さん 7点(2003-09-22 07:48:26) |
76.原作が好きだったので、映画版を見るか見まいか迷いましたが、結局見ました(^-^;)。やっぱり私は原作の方が好きですね。映像と音楽には素直に感動しました。 【きすけ】さん 5点(2003-09-19 22:15:32) |
75.海外で人気があったアニメで、ちょっとアメコミみたいに思った。世紀末的な世界観の描写が良いし、キャラの個性も強い。ストーリーは色々解釈できる。アニメは嫌いだけどこれは好きです。 【りの】さん 7点(2003-09-08 13:33:16) |
74.よく分からなかった。公開当時に見ればよかったのかも知れない。 |
73.中学生のころに観たのですが、いやー内容が難しかった。けれど、多分今もう一度観たらまた違うのでしょうね。深いですね。主人公がとてもかっこいいなぁと思っていました。あのころは。 【ひなた】さん 6点(2003-08-14 23:34:02) |
72.今見ても全然古くなくむしろ相変わらず新鮮さが感じられる傑作アニメ。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-08-04 20:45:50) |
71.絵と世界観の完成度は高い。でもストーリーにもキャラクターにも設定にも魅力がないです。結局ジャパニメーションとして評価されたのってアニメの表現力だけで、ストーリーテリングの部分ではないんだよな、と。 【ぽぽ.net】さん 5点(2003-08-04 02:14:25) |
70.好みの別れるストーリーと世界観ではありますが・・・。映像のインパクトは凄い!!。 【sirou92】さん 4点(2003-07-29 03:03:07) |
69.10年以上前に、CGなしであの映像に仕上げたこだわりとパワーにひたすら圧倒されます。CGを多用して確実に映像が進化しているはずの最近のアニメ映画でもこれほどインパクトを受けた事はありません。とにかく映像としてはこれと同じモノを今作れと言ってもなかなか作れないんじゃないかなと思わせるスゴさがある。間違いなく日本の映画として世界に誇れる作品の一つでしょう。ただ、元々大友作品自体絵が劇画調で地味なのと、宮崎駿作品とは対象的なマニアックなストーリー故に、賛否両論あるのは理解できるのですが、ファンの目から見てもストーリーは端折り過ぎかなと思います。せめて2部構成にしても良かったんじゃないかな・・・。まあ、連載の方が完結するよりも先に映画化されたので、しかたが無かったのもわかるけど・・。 【びるげ】さん 9点(2003-07-18 14:30:42) |