4.アニメで唯一、一線を越えていると思う。 宮崎アニメなどになれていて、そういうアニメのつもりで見てしまったら 全くこの映画をきちんと評価できるわけがない。
この映画は2001年宇宙の旅の影響を大きく受けている。 奥行きのあるシンメトリーの映像を多用し、無音の場面を 強く印象づける場面に使っている。
また、人間を超えた力をどう扱っていくかという科学的に皮肉ったストーリーもよく似ている。 きちんとした実写化をすれば、映画界にその名を刻む傑作となるに違いない作品である。 この映画が後のアニメに与えた影響も計り知れない。 ドラゴンボールの戦い方が変化したのもこの映画の後からだと思う。(特にスーパーサイヤ人の宇宙船などそのまんま)
弱いものが強大な力を持った場合、人間はどういう道へ走ってしまうのか、 その一つの道を示したのがAKIRAである。
戦後の軍事的分子が強く残っている時代背景で、デモや、革命など、今の政府を大きく皮肉っている。
シンメトリーに徹し、スローモーション、水、空気などを上手く表現しているのがすばらしい。
唯一、映画として誇れるアニメだ。 |
3.部分部分で古い日本が映りつつも、さすがは大友先生。随所に見られる近未来の描写は見事。まず、武器。セルにしても、ビームが出る銃にしても、存在がかなりリアルで描かれている為、違和感が全くありません。次に音楽。とても幻想的です。そして、あのバイク。格好良すぎます。ぜひ欲しいです。あったら売って下さい。私の体で払います。 |
2.小学生の時に親が鑑賞券を貰ってきたので内容もわからずに映画館に見につれて行ってもらい衝撃を受けた本作ですが、それから25年経ってもまだこれを超える作品が出てこないことが残念でもあり、そんな作品を公開時に映画館で見れたことをうれしくも思います。もう何度となく鑑賞してますが、鑑賞する度にこの圧倒的イマジネーションとグロテスクの融合した世界に魅了され、このレベルの作品をもっと見たいという衝動にかられます。規制やら何やらとやたらと足枷が多い現代では無理なんでしょうかね。 【映画大好きっ子】さん [DVD(邦画)] 10点(2012-06-19 00:01:25) (良:1票) |
1.この映画のよさがわからない人悲しいですね。もっと、いい映画の本質を考えなさい 【okuda】さん 10点(2003-07-17 02:27:52) (笑:1票) |