4.おしいなぁーと思う映画でした。爆発的な入道雲の夏の空。日本家屋によるバリケード作戦。こいこい。日本の親戚の集い。きれいなキャラクターの絵。などパーツはものすごく素敵なものがいっぱいちりばめられているのに、全体としての構成が破たんしているから最後までグッと突きぬけない。脚本の問題だと思います。さらに、ヒロインの人間性に魅力を感じられないのがあまりに痛い。なんで最後おまえおいしいとこ持ってくんだよみたいな気持ちになってしまいました。時をかける少女は原作の構成がしっかりしていたから、気持ちよく遊べていたんだな、と確認できました。同人作家的に才能のある監督だと思います。つぎはぜひ原作つきをやってほしいです。きっと面白くなると思います。 【コダマ】さん [映画館(邦画)] 6点(2009-11-07 18:08:19) (良:2票) |
3.さすがに、作りは丁寧だし、キャラクターも癖が無く万人に受ける絵柄。ストーリーもテンポ良く進むので見やすかったです。ただ、どうもコンピューターの仮想現実の世界に、自分がイマイチ乗りきれなかった。田舎の生活で、ほのぼのストーリーならなぁ。花札もようわからんから、イマイチ盛り上がりに欠けたかな。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-10-31 18:44:47) (良:1票) |
2.時をかける~とどうしても比べてしまって申し訳ないのだが あれには全く及ばない出来。
ものすごい「どオタク」の作品という印象を受けた。 この映画を作った本人が一番楽しんでるじゃないだろうか。
悪くは無い。かといって決して良くも無い、そんな作品。 5.5点ぐらいなんだけどおまけ四捨五入で6点。
あと、ヒロインが全く魅力的ではないのが致命的。 あんな女の為にがんばれない。 【虎王】さん [映画館(邦画)] 6点(2009-10-16 14:20:24) (良:1票) |
1.トキカケには遠くおよばなかったです.まず,主人公が「数学オリンピック代表になれなかった人」であり,同じ事(あるいはそれ以上の事)をできるであろう人が何十人もいるという設定.逆に,数学オリンピック代表ってそんなに凄いのか?「当たり判定」など,格闘ゲームやアクションゲームにはまっていた人間以外にはあまりピンとこないのではないか.家族で戦っているのではなく,ただ人質の一部になっているだけでは?というあたりが客観的に気になった点.個人的には,花札のルールを知らなかったのでラストバトルに全くノれなかったこと,生まれたときから祖父母がおらず,従姉等の付き合いも皆無に等しい環境に身を置く私にとって,「親戚一族」,「血縁関係」といった話が全くピンとこないことなどマイナス要素が多かったです.セブンは良く描けてました.外装・内装がこれだけ個性的な車も最近ないですよね.そしてロータリーサウンド・・・ 【マー君】さん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-13 23:38:25) (良:1票) |