14.あの主人公ならターミネーターとさしで勝負してもいい所まで行くんじゃないか。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-13 23:19:57) |
13.普段はセガールがやってるアクションを演技派のリーアム・ニーソンにやらせたという、本当にそれだけの映画なのですが、この意外な組み合わせが実に良い味を出しています。物語は直球勝負で何の捻りもなく、セガール辺りが主演していれば誰からも見向きもされない程度の話です。主人公の思惑通りに話がぽんぽんと進む、ご都合主義の塊のようなアクション映画なのですが、これを演技派俳優にやらせることで映画全体に妙な説得力が漂い、話の弱点がうまくカバーされています。アクション映画がある種の説得力を持てば、もう怖いものなしです。見ているこちらは、ひたすら突き進む主人公を応援し、悪人をバタバタとなぎ倒していく様に拍手喝采していればよし。かなり熱くなりながら見入ってしまいました。ここまでシンプルに燃えさせるアクション映画は久しぶりです。この脚本にこの俳優、ベッソンのヒットメーカーとしての慧眼には脱帽なのです。。。ベッソンは話を複雑にしすぎることもせず、ニーソンを得たからといってドラマを過多にすることもなく、派手すぎる見せ場も加えず、この手の物語に調度良い温度感を保っています。この判断力も、実は凄いのではないでしょうか。振り返ってみれば、本作は枝葉をつけようと思えばいくらでも付けられる話でした。ニーソンの親子関係然り、警察とヤクザの癒着関係然り。しかしそういった「おいしい部分」にはわき目もふらず、ひたすらにエモーショナルなアクションを追求した本作の禁欲的な姿勢も、大いに評価すべきでしょう。とにかく、アクション映画が好きな方には絶対におすすめの一本です。ここ数年で最高のアクション映画でした。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2010-06-10 21:50:52) (良:4票) |
12.アクション映画としてはまあ及第点。鑑賞後には何も残りません。 【K】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-15 14:14:34) |
11.リーアムの強さ加減に最後まで魅了されました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-03-20 00:57:48) |
10.強過ぎるおやじ、容赦のない格闘シーンにスカっとした。 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-15 16:41:37) |
9.序盤の平穏な生活の場面では落ち着いた固定ショットが中心。誘拐場面では、手持ちカメラの微妙な揺れが心理を表し、後半のアクション場面では鋭利なカッティングが主人公の機知・技量・意志を印象付けていく。常套的ながら、感情に沿った撮影と編集によって物語自体も明快かつエモーショナルになっている。アクション場面のせわしない編集は半面でまやかしであり、特に中盤・終盤のカーチェイスは雑で脈絡ない繋ぎ合わせによって偽のスペクタクルに堕しているが、格闘場面の編集は小手返しや手刀といった最小限の身体動作による一撃速攻技が中心の為か許容範囲に納まっている。優しさと非情さ、冷静さと荒々しさの同居した主人公のキャラクター造形と、それを小道具類の活用によって描写していく手口も鮮やかである。同様に、彼からみた娘の無邪気で幼いイメージを冒頭のVTR映像と彼女の走り方程度で簡潔に印象付ける語り口の巧さも光る。そのヒロインの幼さ=弱さの強調も、グリフィス的な「最後の瞬間の救出」のドラマが盛り上がる所以だろう。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-22 14:42:01) |
8.リーアム・ニーソンの鹿のような目。シュワちゃんにもサザーランドにも出せないその哀愁が映画の色をかなり決めてるような気がするなあ。肉食動物が本能にまかせてというより、本気で怒った草食動物、みたいな。たしかにちょっと強すぎるしリーアム・ニーソンじゃなかったらこんなに父ちゃんがんばれ!な気持ちで見れなかったかもなあ。 【とと】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-09-19 04:56:18) |
|
7.誘拐された娘の救出に向かう健気な父親の姿を描いた単純明快なストーリーです。 ちょうど「宇宙家族カールビンソン」の「おとうさん」がこんな感じです。 ストーリー自体はアメリカの高校生の間で語られている都市伝説がベースです。 日本人留学生の間でも同様の内容の都市伝説がまことしやかに伝聞されています。 この主人公の外見は、まあ~とにかく冴えない親父ですが、 その印象とは裏腹なワンマンアーミーっぷりのギャップで非常にかっこいい! 肝心のアクションシーンは軽快でそっけないほどでしたが、 テンポ良く進むストーリーを邪魔していなかったのが好印象でした。 ご都合主義丸出しのストーリー展開ではありますが、そんな事は問題ではありません。 どこかで見たようなストーリー展開であったり、絵作りであったりなのですが、 それが何の映画からインスパイアした物なのかを考える時間を与えず急展開でストーリーが進みますし、 面白い映画のプロットの寄せ集めをうまく再構築しているので率直に面白いです。 久々に「アクション映画は面白いなぁ」と感じた作品でしたし、とても上映時間が短いと感じました。 私は10年ほど北米で生活していましたが、夜中に派手な格好でウロウロ出歩いていたり、 現地で知らない男性にパーティーに誘われてとんでもない事になっている女性の方を度々見かけましたので、 日本で報道されていないだけで、結構な被害者数なんですよ。 (こういう犯罪に巻き込まれて邦人が亡くなっても日本で報道される事が稀ですよ) 海外旅行に出かける女性の方にお勧めです、マジで。 ちなみにですが、私は日本の某航空会社の元国際線乗務員の方から 同社の客室乗務員の○○ちゃんが現地で買い物に出か・・・と言う話を直接聞いた事があります。 【はいぷ】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-18 13:32:16) (良:2票) |
6.小気味よくヒントを繋げていく所は、観てて気持ちいい。容赦しないのは、殺し合いをしている以上当然だ。娘の誘拐に関わった人は、相手が悪かったと思って成仏してくれる事を願う。ただ一つ気になった事がある。元妻が、あまりにも冷た過ぎないか!?過去に何があったかしらんが、これでは、おとっつあんがかわいそ過ぎるぜ! 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-13 01:33:15) |
5.アクションに関しては、時が経つのも忘れるほどでした。が、ドラマがまるでありません。娘を助けるためとはいえ、その執念の理由がまるで語られません。予告編を見て、アクションが気に入った人には楽しめそうですが、それ以上のドラマを期待すると、ガッカリかもしれません。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-07 22:08:33) |
4.サクサク観られるお手軽アクション! もちろんこれは、いい意味で。 【チャップリ君】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-05 08:22:07) |
3.自分も娘のためならあそこまでやりたいと思うけど実際は出来ないんだろうな 【アスモデウス】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-02 00:38:53) |
2.テレビのコマーシャルで『24の4倍』みたいなことを言っていたように記憶しているが、確かに主人公の行動のしかたや、悪役が入れ替わるところは24に通じるところがある。4倍というのはただ時間のことだけで密度が濃いかといわれると考えてしまう。話が都合がよすぎる感もあったが、疲れた頭でも混乱することなく見られるのはよかった。 【HK】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-30 18:59:12) |
1.飛行機でみました。「24」をみている人にはすべてがうまく運びすぎて刺激が弱すぎると思うに違いない。リーアム・ニーソンって大きいんですね!! 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-28 22:59:40) |