《改行表示》 4.《ネタバレ》 「お前が誰か知らない。目的も分からない。身代金が目的ならこれは確かだが金は払えない。だが言っとくが俺には高度で専門的な力がある、長年仕事で身につけて来た力だ。それでお前のような連中を追いつめて来た。今すぐ娘を返すなら見逃してやろう。お前を探し出さない、後を追う事は無い。返さないなら…お前を探し出す。必ず見つけ出し、この手で殺す。」「がんばれ」 そして親父は頑張ってしまった。どっかのバウアーと同じ名前の娘を連れ去られたリーアム・ニールソン演じるブライアンは頑張ってしまったのだ。 その長年仕事で身につけて来た高度で専門的な圧倒的パワーを使い居場所を迅速で冷静に突き止め、邪魔な連中を皆殺しにし、悪い奴も皆殺しにし、ついでに人身売買のシンジケートも潰してしまった。次から次へ悪い奴の在処を見つけては次の場所へ移り、そして本当の巨悪が見えてくるこの過程はとてもテンポが良くひと時も目を離す事が出来ない。そしてリーアム・ニールソンのどこにでもいそうなか弱そうに見えるおっちゃんが次々と悪漢をあの世に送って行く様は痛快そのもの。 もちろん娘の居場所を白状しない奴には情け容赦が無いのもグッと来る。なんせその悪が殺してもいいくらいスッゲェ悪いからこんなにグッとくるのだろう。 そんなこんなでパリの巨悪をぶっ潰しそれなりの幕引きで収まりよく、コンパクトにそしてシンプルに興奮する時間を提供してくれました。面白かったです。 そんで娘を誘拐されたらハリウッドではすなわち「皆殺し映画」になるという事もわかりましたね。 【えすえふ】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-10-28 00:54:15) (良:1票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 普段はクライムアクションはほとんど見ないのですが、こちらのサイトで目に留まる96時間のタイトルが高得点が多かったので興味がわき見てみることにしました。 脚本の上手さというのでしょうか、最初のわずかなやり取りで主人公の境遇や人間像がわかるのは凄いなと思いました。 また娘がさらわれるシーンでの冷静な対処ぶりなどかなりしびれました。現場でプロファイリング、空港の釣り役の発見までは良かったのですが…、ここはきっちり犯人を捕まえて欲しかったです。 コールガールへの接触から娘の服を受け取った女性から情報を得る過程がわりとアバウトすぎというか確実性の低い方法に感じられ残念でした。ご都合主義が続きすぎかなと。ここでアマンダが見つかるかと思ったのですが、別の場所で自業自得というかある意味制裁を受けてましたね。 ソファーの隙間から足を撃ち倒れた相手をその姿勢のままさらに撃ち続けたりと容赦ないところなどなど、対人アクションはわりと良かったです。 カーアクションはワンカットが短くスピード感はあったのですが、なにしろ見づらく爽快感はそれほどなかったです。長まわしで見せて欲しかったですね。 それにしても電話に出た誘拐の実行犯もまさか本当に父親が助けに来るとは思わんかったろうな…。あと娘を買った金持ちも、あれ父親が買わせたようなものである意味とばっちりに近い気がします。 良いところが際立っているため余計に残念な部分が見えすぎたかなという作品でした。 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-21 23:34:03) (良:1票) |
2.分かりやすいストーリーにスムーズな話の流れ、そして豪快なアクション。シュワちゃんやセガールが出ていた頃のアクション物を彷彿とさせる映画ですね。変に作り込まれてなくて飽ることなく最後まで見ることができました。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-04 21:23:53) (良:1票) |
1.スリリングでスピーディな展開の連続で面白かった。かつて「ヒューマントラフィック人身売買」という映画を観た。何の罪も無い少女が誘拐され、売春を強要されるという憤りを感じずにはいられない映画だ。人身売買を見た時、悪人達が誘拐したのがセガールやシュワちゃんの娘だったらよかったのに・・と思った記憶がある。この映画は遂にそれを実現してくれた。たまたま誘拐した女の子の父親が、超人だったのだ。これはもうスカっとせざるをえない。犯人どもをハイテク機器でガンガン追い詰め、ボッコボコになぎ倒し、銃でバンバン射殺!とにかく全く容赦ないのである。娘を助けるために、単身で死闘を乗り越え突き進む!心から尊敬する。父親の鏡だ。(普通の人にはまねできないだろうが)。父ちゃんのかっこよさがハンパない映画だった。ちなみに元妻が異様なまでに主人公に冷たいが、こんなかこいいだんなだったらもっと大事にするべきだと思う。 【ましゅまろシナモン】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-07 15:05:00) (良:1票) |